仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<児童生徒安全調査>「生命被害の恐れ」400人 文科省
国公私立の小中高校などで、学校が7日以上連絡が取れないなど生命・身体に被害が生じる恐れがあるとされる児童生徒が全国で400人いることが13日、文部科学省の緊急調査で分かった。都道府県別では、最多だった大阪府(65人)のように数十人の地域もあれば、ゼロが12県あるなど、ばらつきが目立った。同省は今回の調査を「子供の安全確保のため必要な措置を促すのが狙い」と啓発目的であることを強調。同日付で都道府県教委などに早急な対応をとるよう通知する。
調査は、川崎市の中学1年、上村(うえむら)遼太さん(13)の殺害事件を受け、全国の国公私立小中高校・特別支援学校などを対象に実施した。都道府県・政令市教委を通じ、2月27日時点で(1)学校が7日以上連続で連絡が取れない(2)非行グループなど学校外の集団と関わっている−−児童生徒で、それぞれ生命・身体に被害が生じる恐れがあると見込まれる人数を調べた。
(1)は232人(2)は168人で計400人。(1)については「不登校状態が続いているが、保護者の協力が得られず児童生徒と連絡が取れない」という事例が目立つほか、家族ごと居所不明や警察に捜索願が出されている事例もあった。(2)は「学校には出席しているが暴走族などと関わり、暴行を受けた」ような事例が多かった。
学校種別では、中学が243人と最多で、高校75人▽小学校74人▽特別支援学校8人。都道府県別で最も多かったのは大阪府の65人で、次いで静岡県60人▽東京都36人▽福岡県29人−−など。一方、岩手、石川、山口など12県がゼロだった。「生命・身体に被害が生じる恐れ」の定義が不明確のため、回答に差が生じたとみられる。同省は「前例のない調査で、400人の危険性の度合いは個々で違うかもしれないが『被害の恐れ』を解消するよう対応してほしい」としている。【三木陽介】