仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“gumiショック”を引きずるIPO市場…グノシー上場に高まる不安と期待
「gumiショック」が収まらない。
昨年12月、東証一部にいきなり上場したスマホゲームの雄「gumi」が、上場からわずか80日足らずで決算見通しを下方修正、営業収益が13億2900万円の黒字から、4億円の赤字と発表。続いて韓国子会社での横領発覚、希望退職者の募集など、株価を下げる要因ばかりが続き、「gumi(グミ)ではなくゴミだ」といった悪評が聞こえる。
それまで、ネットベンチャー系への投資は明らかなバブル。アイデア一発勝負のゲームソフトの会社にも資金が流れ込んでいたが、「gumiショック」でベンチャーキャピタルも目が覚めたのか、投資を手控え、企業評価をシビアにするところが増えたという。
運命の株式公開は4月28日
gumiは、「ディズニーを超える世界一のエンタメ企業になりたい」と、公言する國光宏尚社長の強気の人柄もあって注目を集めただけに、証券市場だけでなく、一般にもスマホアプリ業界に懐疑の目を向けさせる契機となり、写真週刊誌『FRIDAY』(5月1日号)が、「疑惑有り」と報じた。
その「gumiショック」を、さらに倍化させるのか、それとも鎮めるのか、と注目されているのが、4月28日、東証マザーズに上場するグノシーである。
「下手をするとgumiの二の舞いになりかねない」と、市場関係者が心配するのは、いくつかの類似性のゆえだ。同じアプリ運営会社で幹事が同じ野村證券。4月17日に決定した発行価格が1520円で、売上高約30億円、経常利益500万円の会社なので、予想PERは5241倍と異次元の高評価。このあたりも期待の高かったgumiと同じだ。
「堅実性は全然違う」との評価も
ただ、証券アナリストは、gumiがゲームアプリであるのに対しグノシーはニュースアプリ。「堅実性が全然、違います」と、次のように説明する。
「ゲームアプリ事業は、映画のようなもので当たると化けます。SNSのミクシィを救ったのはモンスターストライクというひとつのゲームでガンホー(オンラインエンターテインメント)を時価総額1兆円にしたのもパズドラという単一のアプリでした。
それに対してグノシーの提供するのは、ニュースアプリでゲームのように一過性ではなく、歯磨きのように習慣化します。ユーザーがしだいに積み重なっていくわけで、今月、獲得したユーザーが、半年後、1年後にどれだけの収益をもたらすか計算しやすい。予見能力の高い事業モデルなんです」
gumiショックで、ベンチャー業界が引き締まり、投資家の目が厳しくなったのは、証券市場にとってむしろ好材料。…