仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いい仕事したいなら絶対必要!「職場に友達がいないとダメ」な理由4つ
あなたは職場に友達、といえるような人がいるだろうか?
なかには親友と言えるような、素晴らしい仲間に恵まれた人もいるだろう。しかし、逆に職場には友達といえるような人はいない、という人も少なくないのではないか。
職場の人とは友達付き合いはしない、という人もいるだろう。しかし実は、職場には友達がいたほうが、仕事がはかどるという。
そこで今回は、海外のビジネスパーソンむけ情報サイト『office vibe』の記事を参考に、“オフィスに友達がいなければならない理由4つ”をご紹介したい。
■1:仕事環境が良くなる
まず何と言っても、仕事場の環境が良くなる。友人が職場にいることで、仕事がはかどり、仕事の環境が良くなると考える人が多いようである。
確かに、仕事自体はキツいこともあるとは思うが、友人と一緒に仕事をしたり、話したりすることで、仕事のストレスが減るというのである。そうした職場は、環境の良い職場と認識されるようだ。
■2:モラルが向上する
職場に友人がいることでモラルが向上する、というのである。さらに生産性も向上するという。1つの大きなテーブルを囲んで仲間と食事することを想像すると良いかもしれない。
そうした状況では、自然とみんなの分を取り分けたり、料理がのったお皿の場所を変えたりと、協力して、みんなで分け合って食べようとするだろう。
職場でも同じような気持ちになり、モラルと生産性が向上するというのだ。
■3:友人が多いと会社の文化が向上する
働いている人同士の関係が良く、友人が多い会社は、会社の文化もどんどん向上していくのである。会社に友達が多いことは、あなたの生活を毎日楽しく、そして質を高めてくれるだけでなく、会社の文化も向上させるのである。
例えば、日本のネット系の企業で、比較的新しい元気のあるところは、会社の文化がぐんぐん育っている。そうした企業にいくつか心当たりはないだろうか。
■4:個人の成長は友達に支えられている
仕事を通して個人の成長を感じることもあるだろう。そしてその成長は、仕事場の周りの人の支えがあって成し遂げられていることが多い。
人間は、決して一人では成長できない。周りの人のサポートがあって、仕事を経験して初めて個人の成長があるのだ。そうした意味でも、職場での友人は大切なのである。
以上、”オフィスに友達がいなければならない理由4つ”であったが、いかがだったであろうか?
職場でのストレスも軽減され、仕事もはかどり、個人としても成長できるといえば、言うことなしだろう。おそらく仕事だけでなく、仕事を通してプライベートも充実するはずだ。
職場の友達は、ぜひ一人でも多く作っておきたいものだ。