セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[34306]  [34305]  [34304]  [34303]  [34302]  [34301]  [34300]  [34299]  [34298]  [34297]  [34296

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソニー、京セラ…日本勢も「格安スマホ」相次ぎ投入 SIMフリー5月に義務化で

ソニー、京セラ…日本勢も「格安スマホ」相次ぎ投入 SIMフリー5月に義務化で

他社の通信サービスを使えないように制限する「SIMロック」の解除が5月に義務化されるのに伴い、月額利用料が携帯電話大手の半額以下となるSIMフリーの格安スマートフォンを国内メーカーが相次いで投入する。ソニーモバイルコミュニケーションズと京セラは19日、イオンから今春発売すると発表。格安スマホの端末供給はこれまで中国や韓国など海外メーカーが中心だったが、国内勢もシェアを今後伸ばしそうだ。

 ソニーモバイルは格安スマホ市場に初めて参入。昨年6月にNTTドコモから発売された旧モデルをベースにした端末「エクスペリアJ1コンパクト」と、子会社のソネットが扱うSIMカードを組み合わせ、4月20日からソニーストアやイオンで販売する。端末の想定価格は5万5000円前後(税別)。イオンで購入すれば端末とSIMカードのセットで月額3563円(同)で利用できる。

 一方、京セラも防水や防塵(ぼうじん)性能に優れた格安スマホ「S301」をビッグローブのSIMカードとセットで、27日からイオンで販売する。端末の想定価格は2万9800円(税別)、端末とSIMカードのセットで月額2591円(同)。

 イオンは、ソニーのパソコン事業が独立したVAIO(長野県安曇野市)が開発した格安スマホも27日から扱う。国内メーカーでは富士通も21日から、SIMフリースマホを全国の家電量販店などで直販する。

 調査会社のBCNによると、スマホ全体に占めるSIMフリー端末は足元で約10%。格安スマホが普及すると、端末を大量に調達してくれる携帯電話大手の収益減につながることから、国内メーカーは格安スマホ端末の供給を見合わせてきた経緯がある。このためSIMフリースマホの国内市場は海外勢が強く、台湾のエイスースと中国のファーウェイ、韓国のLG電子が全体の7割強を占める。

 BCNの道越一郎エグゼクティブアナリストは「スマホの料金を高いと感じる利用者も多く、格安スマホは今後も伸びる」と指摘している。

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe