仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デル、新XPS 13に3200×1800タッチ液晶モデル追加。Core i7と256GB SSDで16万9980円
デルが新XPS 13こと『New XPS 13 Graphic Pro』に、QHD+解像度(3200×1800ドット)タッチパネル液晶搭載モデルを追加しました。日本ではこれまでフルHD液晶・非タッチ仕様のみだったため、米国などで先行販売されていた高解像度版がついに発売された、という流れです。
価格は16万9980円と高価ですが、これはCPUがインテルCore i7-5500Uに、SSDが256GBになっているなど、基本性能も高い構成となるため。ちなみに同一仕様の米国版は1599.99ドルと、単純にドル円レートだけ見れば非常にお得感があります。
特徴は13.3インチの液晶パネルとしては珍しい解像度の高さ。このサイズのモバイルノートは高解像度版モデルでも(W)QHD、つまり2560×1440ドットに留まるモデルが多いのに対して、本機は3200×1800ドットとさらに上回ります。
パネル仕様はIGZO技術採用のIPS方式。公称の視野角は最大170度で、400nit(400cd/m2)という最大輝度の高さなどのメリットも、従来機(フルHD・非タッチ仕様)と共通です。13.3インチの液晶パネルでは解像度が高いだけあり、画素密度は276ppi。この点では新MacBook (12インチ2304 x 1440)の226ppiや、MacBook Pro Retina 13インチ (13.3インチ2560 x 1600 )の227ppiを凌ぎます。
また、高解像度化と同時にタッチパネルが搭載されたため、保護ガラスとしてコーニングのゴリラガラスNBTを採用し、同時に従来機では非タッチ仕様のため段差のあった液晶パネル面と額縁部がフラットになりました。
ただしこの分重量は非タッチ版に比べて増加し、1.27kgに。増加分は90gなので健闘してはいますが、従来機に比べるとデメリットではあります。
また、もう一つ従来機に比べて不利な点は、バッテリー駆動時間が短くなったこと。公称バッテリー駆動時間は最長11時間と、従来モデル(最長15時間)と比べて4時間ほどの不利です。
その他の特徴は従来機と共通。おさらいを兼ねて紹介すると、最大の特徴は本体サイズの小ささ。デル曰く「13.3インチ液晶搭載機としては世界最小」となる、304×200×9~15mm(幅×奥行き×厚さ)です。
これは新MacBookの280.5×196.5×13.1mmにこそ負けますが、MacBook Air 11インチモデル(300×192×17mm)と比べると、画面が大きいにもかかわらず奥行きが8mmほど大きいだけで、薄さなどは有利という仕様。…