セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[4229]  [4228]  [4227]  [4226]  [4225]  [4224]  [4223]  [4222]  [4221]  [4220]  [4219

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本SGI、東大物性研から次期スパコンを受注

日本SGI、東大物性研から次期スパコンを受注  

 日本SGIは5月20日、東京大学物性研究所より次期スーパーコンピュータシステムを受注したと発表した。同システムは7月1日から本格稼働に入り、全国の研究者の共同利用による最先端の物性科学研究に活用されるという。

 今回同社が受注したシステムは同社の高密度実装クラスタ製品を含む大規模複合システム。多数のノードで並列処理を行う「スカラー型」と、ノード単体での高速処理を実現する「ベクトル型」の2系統のシステムで構成される。

 コアとなるスカラー型スーパーコンピュータは、2.93GHzインテル Xeon プロセッサー 5500番台を3,840個搭載。理論演算性能値は180テラフロップスとなり、同社によると国内のスーパーコンピュータでは2番目の理論演算性能値となるという。

 このスカラー型スーパーコンピュータにおけるノード間接続には「InfiniBand QDR」と呼ばれるインターコネクト技術が採用され、クラスタファイルシステムには並列分散ファイルシステム「Lustre」が採用されている。

 「SGI Altix ICEシリーズ」は同社データセンター製品にも利用され、高効率電源や低電圧メモリ、水冷オプションなどによって省エネ効果が実現可能とされている。

 ベクトル型スーパーコンピュータにはNEC製の「SX-9」が採用され、応用計算やプログラム実行のための「計算サーバ」として利用されるという。

 同社は2005年にも東京大学物性研究所にスーパーコンピュータを納入しているが、今回のシステム更新によって、「物性物理学におけるスカラー機の活用範囲がますます拡がることが期待されている」(同社)としている。

 「SGI Altix ICEシリーズ」(1)

 「SGI Altix ICEシリーズ」(2)

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
金星の謎を解明せよ HOME 低炭素社会をどう実現するか
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe