仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
那覇空港に滑走路増設 課題解消へ、2000億円投資
国内各地で、将来を見据えたインフラの整備事業が進んでいる。山では迫り来る自然災害に備え、都市では国際競争に打ち勝てるような力を高め、地方では人を呼び集めてにぎわいを生み出す――。このように現状の社会的課題を高度に解決し、新しい日本を構築しようという事業は少なくない。連載「日本大改造」では、今後のインフラ整備の指針となりそうな事業に着目し、日本の社会基盤を人知れず支える現場の実像に迫る。第3回は、米軍普天間基地の名護市辺野古への移設が昨今の「サンゴ礁問題」などで大きく揺れるなか、2700mの滑走路新設に向けて海上工事が粛々と進められている那覇空港を取り上げる。
少子高齢化や財政難を抱える日本国内では、費用対効果の側面から存在意義を問われている地方の空港が少なくない。そんななか、1993億円もの大規模投資に踏み切った地方の空港がある。那覇空港だ。既設滑走路の約1.3km沖合側に並行して長さ2700mの滑走路を新設する。着工前の事業評価では、投資額と同等の金額の純便益を見込んでいる。
既に海上での工事は始まっており、2014年度は仮設桟橋やケーソン(防波堤などに使われるコンクリート、または鋼鉄製の大型の箱)を用いた護岸などの建設を進めた。東京五輪開催直前の2020年3月の供用開始を目指す。
那覇空港に増設する滑走路を埋め立てる際の護岸整備に用いるケーソンを、起重機船で吊り上げているところ(写真:河野 哲舟)
■課題抱える1本のみの滑走路
他の地域との陸上輸送に頼れない沖縄県において、空港は産業と生活を支える生命線だ。にもかかわらず、県内の拠点空港である那覇空港が持つ滑走路は1本だけ。昼間の時間当たり滑走路処理容量は、能力をほぼいっぱいまで使っていた。年間発着回数は、格安航空会社(LCC)の相次ぐ就航といった追い風で増加基調が続き、滑走路の増設ニーズは大きかった。
障害やメンテナンスの面でも1本の滑走路は課題を抱えていた。民間需要の大きい空港でありながら、同空港は自衛隊とも共用している。そのため、民間機だけでなく、自衛隊機の故障などで滑走路が閉鎖される事態が繰り返されていた。
さらに、滑走路などを手入れする時間も十分に確保できない状況にあった。同空港では、全日空が羽田や関西、ソウル、上海、バンコクといった国内外の空港とを結ぶ貨物ハブとして、深夜や早朝の空港活用を始めている。24時間体制で運用される状況下で、1本だけの滑走路では大規模修繕が極めて難しかった。
(資料:内閣府沖縄総合事務局と国土交通省の資料を基に作成、写真:日経コンストラクション)
「前回の大規模補修は約10年前。現在は、24時間運用などによって補修可能な時間が短く、簡易な補修で対処している」(内閣府沖縄総合事務局開発建設部の照屋雅彦・那覇空港プロジェクト室長補佐)。