仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供を養うために40年以上「男性の格好」で働いている女性の話 / 妊娠中に夫が亡くなり “男” になった
日雇い肉体労働に従事する母親を、子供の視点で歌った名曲──『ヨイトマケの唄』。実際に歌を聞き、思わず心が揺さぶられた人は少なくないだろう。また、今から約3年前、紅白歌合戦での美輪明宏さんによるパフォーマンスがきっかけで、歌の存在を知ることになった人も多いはず。
そんな『ヨイトマケの唄』を彷彿(ほうふつ)とさせる女性が海外で話題になっているので、是非ともご紹介したい。と言っても、歌詞と同じように子供が学校でいじめられてるとか、そういう話ではない。そうではなく、ただ、その女性の働き方、そして子供に対する強い愛情と責任感が、歌に登場する「母ちゃん」を思わせるのだ。
・妊娠中に夫が亡くなり……
話題の女性は、エジプト・ルクソール在住のシサ・アブ・ダオさん。現在、65歳の彼女は、 “あること” で世界中から注目されている。それは……約43年間も男性の格好をして、働き続けていること。
なぜ、そんなことをしているのか? ……そもそもの始まりは、今から40年以上前にさかのぼる。シサさんが妊娠して6カ月の時、夫が亡くなったのである。
そこで彼女が選んだ道は、自身が働くこと。自分の手で、生まれてきた娘を養うことだったのだ。
・髪を剃り上げ、男の服を着て……
だが当時のエジプト社会では、女性が働くこと自体が、簡単なことではなかったらしい。その上、シサさんは文字が読めなかった。さらに、シサさんの家族は、再婚を望んでいたため、自分が働く道を選んだことで、家族から怒りを買うことに……。
その状況を、シサさんは常識では考えられない方法で乗り越えた。髪を剃り上げ、やや大き目の男性の服を来て、男性として、働きに出たのである。
「男性自身と彼らのとげとげしい視線から身を守るため、また昔ながらの(女性が働くことに対して否定的な)考え方を持つ人々の標的にならないように、私は男性になることを決心しました。男性の服を着て、誰も私のことを知らない村へ行き、男性と同じように働いたのです」
・レンガ造りなどの仕事
なおシサさんは当初、レンガ造りなどの建築関係、それから農業に従事。年齢的にそのような仕事が厳しくなってくると、靴磨きをして家計を支えたそうだ。もちろん、全ては自分の娘を育てるためである。
「私は娘のためなら、何だってしました。それが生活費を稼ぐ唯一の方法だったんです。私は読み書きが出来ません。他に何が出来るというのでしょう?」
・43年後……
こうして43年が経った。…