仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は春こそ「抜け毛」の季節! 春に抜け毛が増える理由とその対策
実は春は、「抜け毛」の季節。抜け毛といえば、気温が寒くなる季節というイメージがありますが、実は一年の中でも気候が大きく変わる春への変わり目も、抜け毛の季節です。
何故かと言うと、抜け毛は「自律神経」と密接なかかわりがあるため。春は気温の変化、日照時間の変化だけでなく、生活環境の変化などで、強いストレスを感じやすいのです。東洋医学では「春は肝(肝臓)」言われます。東洋医学では、「肝」は、気の流れを通じて感情の調節や自律神経系によって 体全体の機能が順調に行われるように調節する働きをしていると考えられています。東洋医学では、古来より春は自律神経が脅かされる季節として捉えられてきたのですね。
■どのくらいなら「正常範囲」なのか
髪の毛は、通常でも1日50~100本は抜けているといわれますので、この範囲なら心配いりません。ただ、やはりいつもより洗面台に落ちる髪が多いな、などと感じたら、もしかしたら自律神経のバランスが崩れているかもしれません。
■春の抜け毛対策
抜け毛の季節といっても、なるべく少なくするためには、自律神経のバランスを整えることです。基本的には、「睡眠を十分にとる」「ストレスフリーな生活を送る」ことに加え、食生活を見直しましょう。
規則正しく、栄養バランスの良い食生活が大切なのはもちろんですが、とりわけ「旬」のものを大切に。例えば菜の花、ふきのとう、たらの芽、せり、うど等苦味のある旬のものを食べると良いでしょう。その他髪のためには、黒豆、黒ゴマ等の黒い食品も良いといわれています。
髪の材料となる良質なタンパク質のほか、マグネシウム・カルシウムなどのミネラル、ビタミンB1などのビタミンが、健康な髪を保つ大切な栄養素です。また髪の毛を作り出す細胞の働きを活発にするために、ビタミンCやビタミンEといった抗酸化作用をもつビタミンも積極的にとりたいものです。
<参考>
マグネシウムの多い食品:納豆、しらす干し、あさり
カルシウムの多い食品:乳製品、いわしの丸干、大根の葉
ビタミンB1の多い食品;豚肉、うなぎ
ビタミンCの多い食品:いちご、芽キャベツ、ピーマン
ビタミンEの多い食品:たらこ、うなぎ、かぼちゃ、子持ちカレイ
春に限らず、毎日のシャンプーで頭皮を清潔にしたり、頭皮マッサージで血行を促進することもおすすめです。抜け毛が気になり始めたら、まずは食生活や生活習慣を見直してみましょう。