セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[11436]  [11435]  [11434]  [11433]  [11432]  [11431]  [11430]  [11429]  [11428]  [11427]  [11426

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中曽根元首相は「クソ真面目でお利口だった」?〈週刊朝日〉

 中曽根元首相は「クソ真面目でお利口だった」?〈週刊朝日〉

 「湾曲し火傷(かしょう)し爆心地のマラソン」。現代俳句協会名誉会長、朝日俳壇選者である金子兜太(かねこ・とうた)さん(95)が、長崎赴任のときに作った句だ。青年時代、トラック島(現チューク諸島)で多くの仲間を失った。戦争経験は、金子さんの価値観を変えた。平和への願いは誰よりも強い金子さんだが、中曽根元首相の後輩だったという。
 
 *  *  *
 ――昭和18(43)年の夏に大学を繰り上げ卒業となった金子さんは、日本銀行に入行した。が、在行したのは3日だけ。生きていたら復職できる“紐付き退職”で、海軍経理学校を受験して合格した。
 
  経理学校の2年先輩には中曽根(康弘)さんがいたんです。クソ真面目でお利口だから、中曽根さんは成績が凄く良かったらしい。まあ、負けたあとの日本をどうするかと考えていたんじゃないですか。
 
  これは自慢したくてしょうがないからするんだけど、試験官の主計大尉と中尉に、いきなり「君の尊敬する人は誰だ」と聞かれたんだよ。ちょうど太宰治の『右大臣実朝』を読んだばかりで、実朝っていい男だなと思ってたから、思わず「源実朝であります」と言っちゃったんだよ。2人は顔を見合わせて妙な表情をして、「おお、なかなか変わった人物を尊敬しているなあ」と。で、私は聞かれたら「鎌倉時代の戦乱の中であれだけ純粋に歌を詠めたのは、よほど肝の据わっていた男じゃないでしょうか」と、命がけで歌に傾倒した実朝像を語ろうとしてたら、「分かった、それじゃ結構だ」と帰されちゃった。だから私は落第だと思った。だけど2人はなかなかセンスのいい軍人で、「実朝です」の一言で、私が文学や美に惚れていると分かったんだね。だめだと思っていたら、合格だった。それが自慢なんですよ、いまでも(笑)。
 
  5カ月の訓練を終了すると、配属です。私の頭の中には貧しい田舎の人々のこともありましたから、どうせなら華々しくと、「南方第一線」と希望を言っちゃって、本当にトラック島に持っていかれたんです。
 
 ※週刊朝日 2015年3月6日号より抜粋

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe