仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【BUSINESS HACKS】課長の失敗学「ウチの会社は」「自分は先輩から」をまずやめる
今の40代は、ロールモデルを突然失った世代。10歳上の先輩たちのリストラや会社の失速を間近に見てきたために、管理職はこうあるべきだ、という確固たる目標も自信もなく、右往左往している。グローバルキャリアコンサルタントの小松俊明さんは、「だから今こそ、40代が新しいロールモデルになるべきだ」と語る。
「失敗したっていいんですよ。必死な姿って、それなりにかっこいいじゃないですか。でも、若い世代から見たら、残念ながらあんまり輝いては見えない。そのあたりが40代の現実で、難しいところではないでしょうか」
では、どうすれば輝けるのか。有名企業で働いている、年収が高い、いいスーツを着ている、といった輝き方を追求するのは従来型。現代型は違うと再認識すべきだ。
「基本は仕事をバリバリこなして成果を出すことです。そのうえで、今までにない視点があったり、独特なアプローチができたり、そういうオリジナリティーのある人が、今求められている新しいロールモデルに近いような気がします」と小松さんは言う。
◆「ウチの会社は」の口癖が元凶
そのために重要なのは、会社の論理を捨てることだという。
「どうしても、『先輩がどうだった』とか『ウチの会社ではこうだから』という論調になりやすいですよね。それがあらゆる組織の悪の根源、失敗の元凶です。単に過去の悪い事象の引き継ぎにすぎない。『ウチの……』と言った途端、事態は後退していきます」
また、日本人にしみついた年功序列信仰も、イマドキ部下の心が離れる要因となる。
「日本人は年功序列の発想が頭の中に組み込まれているので、自然にその順番で物事を見てしまうんです。年配者を敬うという文化を失う必要はもちろんないですよ。でも、ビジネスの場で、いつまでもその発想をしていては、何も生まれません。『社長がこういうのが好きだから』『あの部長がうんというような話をまとめよう』という発想では、社外での、ましてや世界での競争に勝てません。スケールが小さすぎるんです。今の20代は、そのあたりは驚くほど冷静に見ていますよ。この会社や国が成功していない状態を長年見てきて、『だから未来がない』と思っているわけですから」
◆一目置かれるオリジナリティー
グローバルキャリア教育担当の大学教授としても、日頃多くの若者と接する小松さんは、彼らが惹かれる上司のタイプについて、こう分析する。
「上司の言動というのは、実体験が伴って一貫していれば、引き込まれるものです。…