仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家を守り、地域を守る“かかりつけ大工”とは?
平成25年度は高額リフォームが増加。既存住宅のリフォーム、どこに依頼する?
子ども部屋を作りたい、収納を作りたい、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らすことになって増築したいなど、住まいの改築・改装を考えたときどこにに頼むか?
新築で建てたのであれば、建築を依頼したハウスメーカーや工務店などに依頼するとして、中古住宅を購入した場合、リフォーム会社を決めるまでにいろいろと頭を悩ませる人も多いのではないだろうか。
一般社団法人住宅リフォーム推進協議会の平成25年度「住宅リフォーム実例調査」によると、戸建てでは「1,000万円超」の高額リフォームが前年度の 22.4%から 31.8%に増加。マンションでも前年度の 10.2%から 19.1%と大幅に増加している。
高額のリフォームともなれば、どの会社に頼むのか大きな決断がいるだろう。
筆者も中古で購入した築22年になるわが家の2階を、子どもの成長に合わせて増改築したいと思っているが、いったいどこに頼めばいいのか悩んでいる。そんななか、工務店やリフォーム会社などを調べているうちに、“かかりつけ大工”というキーワードで、新築元請けやリフォームを行っている会社があることを知り、そのワードに興味をもったので、話を聞いてみることにした。
人にはかかりつけのお医者さん、家にはかかりつけの大工さんが必要
「昔は集落の家々を大工が作り守っていました。手直しが必要になれば、大工に修繕してもらうのが当たり前の時代でしたが、大工の減少と住宅供給の多様化で、施主が直に大工と接点を持つことが難しい時代になってしまった」と話すのは、“かかりつけ大工”の看板を掲げる、愛知県北名古屋市の株式会社友建・代表取締役 山田昌昭氏。
ハウスメーカー、デベロッパー、工務店…現代の日本には実に多くの住宅供給スタイルがあるが、実際に現場で施工を担当するのは大工。【施主→営業→設計→元請→下請】と、何人もの人や会社が間に入り、住み手と大工との接点が薄れていることに違和感を覚えた山田氏は、施主と大工が顔を突き合わせながら、なんでも相談できる関係性を作りたいと“かかりつけ大工”というキーワードで家づくりをスタート。技術的な説明やアイデアを施主と直接やりとりし、満足度の高いものに仕上がるので、同社で施工をした人のリピート率はほぼ100%。さらに施主らの口コミで“かかりつけ大工”の受け持つ家は増えているという。…