仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“革命的すぎる”速さが決め手――富士通が指紋の次に“目”を付けた虹彩認証のすごさ
生体認証に強みを持つ富士通が指紋認証の次に選んだのは虹彩(こうさい)認証だった――富士通は、スペイン・バルセロナで2015年3月2日~5日に開催された「Mobile World Congress 2015」(MWC 2015)に出展。虹彩認証システムを搭載したスマートフォンのデモ機を展示した。まだ端末に外付けした試作段階のシステムではあるが、富士通は2015年度中には同システムを搭載したARROWSの新モデルを投入する見込みだ。
なぜ今、虹彩認証に“目”を付けたのか。富士通 ユビキタスビジネス戦略本部長代理 松村孝宏氏に理由を聞いた。
●虹彩採用の決め手は認証スピード
虹彩認証とは、瞳孔の外側にある虹彩と呼ばれる環状のしわを読み取り、指紋のように本人確認を行う生体認証技術だ。今回のデモ機では、赤外線カメラと赤外線LED照明を用い、眼球部分に照射された赤外線を赤外線カメラで撮影、虹彩パターンを取得して登録・照合している。高い信頼性を持つDelta ID製虹彩認証エンジン「ActiveIRIS」を採用しているのも特徴だ。
松村氏によると、画面を見て一瞬でロックが解除できる虹彩認証システムは、ARROWS端末が持つ「瞬間」というコンセプトに合致するのだという。ARROWSの企画担当者は、ダウンロードの速度や、ユーザーが何かをしようと思った時に最短で終わらせることを意識しており、圧倒的な認証スピードが採用の決め手となったということだ。「指紋や静脈認証も銀行で利用されるほどセキュリティが高いのは確かだが、より安全で高速な虹彩認証は、ユーザーにもイノベーションを感じていただける」と松村氏は胸を張る。
今後はモバイル決済の場面など、個人が生体認証を使う機会が増えてくると予測する松村氏は、「富士通は指紋認証を10年以上前から始めており、ようやく他社が指紋認証を携帯電話に導入してきた。生体認証では負けたくないという思いがあるので、さらに先を行き業界をリードしたい」と意気込みを語った。
虹彩認証のメリットは、指紋認証ができない環境でも利用できることだ。雨が降ったり、手がぬれたりすると指紋認証は使えないが、虹彩認証なら問題ない。ほかにも、暗いところや湿気の多い場所など、さまざまな場面で利用可能。詳細は後半のQ&Aに譲るが、ライトアップされて明るすぎる環境などでは認証できないこともある。今後は随時指紋と虹彩を組み合わせて認証を行うこともできるだろう。…