セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[12552]  [12551]  [12550]  [12549]  [12548]  [12547]  [12546]  [12545]  [12544]  [12543]  [12542

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに登場!スマホ向けOutlookの実力

 ついに登場!スマホ向けOutlookの実力

 職場のパソコンで採用されているケースが多い、マイクロソフト社のメール&スケジュール管理ソフト「Outlook」。そのスマートフォン向けアプリが先日リリースされた。
 
 「Inbox(Inbox by Gmail)」のような新しいメールサービスが注目されるなかでの登場だけに、その出来栄えが気になるところだろう。そこで、Android向けの「Microsoft Outlook のプレビュー(以下Outlook)」を使い、主な機能や使ってみた感想をレポートする。なお、同時期にリリースされたiOS向けの「Outlook for iOS」は正式版となっているが、機能はほぼ同等だ。
 
 まずは主軸となるメール機能から。Outlook.comはもちろん、GmailやiCloud、Yahooメールといった主要なWebメールサービスのアカウントが登録可能。複数のアカウントをひとつのアプリでチェックできるのが便利なところだ。手動セットアップをすれば、会社のメールアカウント(許可されている場合)も登録できる。
 
 Gmailの「優先トレイ」のように、アプリ側で重要と判断したメールが「Focused(優先)」タブに仕分けられるようになっているのは、パソコン版のOutlook(2013)にはない新機能。さらに、今すぐに読む必要がないメールを、指定した期間だけ隠す「スケジュール」機能や、用済みのメールを受信トレイから隠して保管する「アーカイブ」機能も用意されている。
 
 スケジュールやアーカイブを活用し、受信トレイ内のメール件数を減らすことで仕事の効率をアップさせる発想はInboxと同じだが、OutlookではGmail以外のメールアカウントでもスケジュールやアーカイブが利用できる点が大きな魅力。受信トレイのメール件数がゼロになった際に、毎回違った“お祝い”のメッセージが表示されるのも、Inboxに比べお茶目なところだろう。
 
 そしてOutlookならではの特徴ともいえるスケジュール管理機能。こちらは、最新版の「Googleカレンダー」アプリのように予定一覧のチェックがメインとなっており、月表示や週表示には対応していない。メールと同様に、GoogleカレンダーやOutlook.comといったオンラインカレンダーと同期させることが可能だが、Outlookアプリ上で新規の予定を作成する際の操作にクセがあるのが気になるところ。特に、時間帯の設定は理解するまでに時間がかかった。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe