セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[60472]  [60471]  [60470]  [60469]  [60468]  [60467]  [60466]  [60465]  [60464]  [60463]  [60462

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安倍首相が参考にすべきは均衡ではなく金鉱(シェイブテイル日記)

 安倍首相が参考にすべきは均衡ではなく金鉱(シェイブテイル日記)

 

 今回はシェイブテイルさんのブログ『シェイブテイル日記』からご寄稿いただきました。
 
 ※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/926321をごらんください。

 安倍首相が参考にすべきは均衡ではなく金鉱(シェイブテイル日記)
 

 現代日本でデフレが始まるまでは、世界金融史上、最も長いデフレ不況とは「大不況」と呼ばれた19世紀末のデフレでした。
 
 ただそのデフレの終息は明確で、1873年に始まったデフレは1896年にはピタリと終息しました。
 
 日本の場合、1994年頃からデフレ気味で、アベノミクス二年を経過した今でもデフレ気味です。
 
 では米英などで同時多発した「大不況」はどうやって一挙に終息したのでしょうか。
 
 ------

 

 答えはシンプルで、デフレ脱却の1896年に南アフリカで大金鉱が発見されたためでした。
 
 このトランスヴァール地方で発見された金鉱は低品位でしたが、青化法と呼ばれる効率的な金抽出法により、たちまち世界の金の40%を産出するようになりました。

 

 大不況期のデフレに突入する前は金本位制を採用していたのは、英国とポルトガル位で、米国や日本その他の国々は銀本位制または金銀複本位制を採っていました。

 

 ところが、金銀複本位制を採っていた米国で、”模範国、イギリスが採っているだから”という大した意味もない理由から、1873年には実質金本位制が敷かれました。 

 

 これ以降、米国の他にも金本位制に向かう国々が増加し、「世界的金の分捕り合戦」により世界的なデフレ不況となりました。(相対的に過剰だった銀本位制を採っていた国々はデフレにならなかった。)(竹森俊平「世界デフレは三度来る」p68より)

 

 ------
 
 この「世界デフレは三度来る」に、米国でデフレ大不況が始まった1873年から、金の供給増大によりデフレ不況が終息した1896年までの主要経済データが本文に載っていましたので、これらのデータと、シェイブテイルが取ったアベノミクス2年の経済データを並べてみました。

 1.マネーの量(ストック)
 

 米国が金不足デフレを脱却した1896年から10年間での、金融機関が保有するマネタリーベースと、民間が金融機関に預けているマネーストックの平均増加率をみてみました。(図表1)
 
 (画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
 
 http://getnews.jp/img/archives/2015/04/a01.jpg
 
 図表1 米国大不況(金不足デフレ)脱却後とアベノミクスでの年平均マネー増加率
 
 出所:金不足デフレ;米国(1896-1906)=竹森俊平「世界デフレは三度来る」p68
 
 アベノミクス=日銀データから消費税を抜いた筆者推定値(2012-14)

 

 米国の金不足デフレは期間も長く、また物価下落率も、現在の日本より大きかったようです。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe