セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【危険】女子必見! モテない男子が「この女は俺に好意がある」と勘違いしてしまう8つのパターン

【危険】女子必見! モテない男子が「この女は俺に好意がある」と勘違いしてしまう8つのパターン

 

女子がちょっとでもモテない男子に優しくすると、すぐに「オレのことが好きなのかも」や「付き合えるチャンスあるかも」と勘違いしてしまいます。バッサリと切り捨てずに放置しておくと、執拗に誘われたり、ストーカーになったり、いろいろと面倒な事態に発展します。

・もてない男子に勘違いされる女子たち
そこで今回、モテない男子を星の数ほど見てきた讃岐恵子さん(秋葉原のショップ勤務 37歳)に聞いた、「モテない男子が好きだと勘違いしてしまう8つのパターン」を皆さんにお伝えしたいと思います。職場や学校、飲み会などでモテない男子に出会っても、以下のような行動を慎めば、勘違いされずにすみますよ。

・モテない男子が好きだと勘違いしてしまう8つのパターン
1. 飲み会でモテない男子にドリンクを注いであげる → 俺のこと好きなんじゃね?
モテない男子は、女子にビールをグラスに注いでもらっただけで、自分に好意があると思ってしまいます。「こんなブサイクな俺にビールを注いでくれている!!」と思ってしまうんですね。普段はコンビニ弁当と発泡酒をひとりで食らっているのだから仕方ないでしょう。絶対にモテない男子にはお酌をしないでください。

2. モテない男子の名前を呼ぶ → 俺のこと好きなんじゃね?
モテない男子は、名前を女子に呼ばれただけで、自分に好意があると思ってしまいます。モテない男子はまったく女子と接点がないのですから、「女子の声帯から発せられた自分の名前」というだけで肉欲のボルテージが上昇し、発情してしまうのです。絶対にモテない男子の名前を呼ぶのはやめましょう。

3. 持てない男子にLINEのスタンプを送る → 俺のこと好きなんじゃね?
モテない男子は、女子からLINEスタンプが送られてきただけで、自分に好意があると思ってしまいます。LINEの会話を終わらせたいとき、メッセージではなくスタンプを送って会話を終わらせる女子が多くいますが、モテない男子には逆効果。「こんな俺にかわいいスタンプを送ってきてくれた! これは脈アリだ」と思ってしまうのです。絶対にモテない男子にはスタンプを送ってはいけません。

4. 飲み会でモテない男子に料理をとってあげる → 俺のこと好きなんじゃね?
モテない男子は、女子に料理をとってもらっただけで、自分に好意があると思ってしまいます。飲み会でサラダや料理を一人ひとりの皿に盛ってくれる優しい女子がいますが、それをされただけでモテない男子は「俺のために料理をとってくれた。しかもニコニコしてる。俺のことが好きに違いない」と思ってしまいます。絶対にモテない男子に料理をとってあげてはなりません。手が届かないから料理を取ってほしいといわれたら、自分で取るように伝えましょう。

5. モテない男子と好きな映画が同じ → 俺のこと好きなんじゃね?
モテない男子は、自分と好きな映画が同じだけで、、自分に好意があると思ってしまいます。モテない男子は同じ映画が好きだとわかると、すぐに「俺と同じ趣味だ。きっと俺と映画を見に行きたいに違いない」と思って、映画デートに誘ってきます。ですから先に好きな映画を聞いて、「それ嫌い」「吐き気がする映画」と罵ることで回避できます。絶対に同じ映画を好きだといってはいけません。

6. モテない男子と待ち合わせする → 俺のこと好きなんじゃね?
モテない男子は、女子と飲み会やイベントの待ち合わせをしただけで、自分に好意があると思ってしまいます。たとえ複数人で待ち合わせしていたとしても、みんなが集まるまで会話をしなくてはなりません。その場に女子といるだけでモテない男子はキャバクラ気分。なれなれしく「今朝は何食べてきた?」や「趣味とかあるの?」などと会話をしてきます。絶対にモテない男子と待ち合わせしてはいけません。現地集合で向かいましょう。どうしても待ち合わせしなくてはならないときは、モテない男子にずっと背中を向けていましょう。

7. モテない男子と同じ方向にむかう → 俺のこと好きなんじゃね?
モテない男子は、飲み会やイベントの帰りに女子と同じ方向にむかっただけで、自分に好意があると思ってしまいます。飲み会のあと、モテない男子と同じ方向に帰ることになったら最悪です。電車が同じだと、なおさら危険です。「俺と変える方向が同じだ。これは共通の話題をふってデートに誘えるかも」と思ってしまいます。絶対にモテない男子と同じ方向に帰ってはいけません。たとえ終電がなくなりそうでも、時間差で帰りましょう。どうしてもモテない男子と同じ方向に帰るときは、すぐにiPodで音楽を聴きはじめ、目線を合わせないようにサングラスをかけましょう。

8. モテない男子と会話をする → 俺のこと好きなんじゃね?
モテない男子は、女子と会話しただけで、自分に好意があると思ってしまいます。モテない男子は女子との会話に慣れていません。会話をしただけで「こんなブサイクな俺と会話してくれてる。これはイケるに違いない」と勘違いしてしまいます。触らぬ神にたたりなし。絶対にモテない男子と会話するのはやめましょう。何を言われても聞こえないふりをするのがベストです。

・自分の身を守ることを優先すべき
一部の女子は「そんなことしたらモテない男子がかわいそう」と思うかもしれません。しかし、それによって勘違いをなくすことができるばかりか、ストーカーになる危険性を減らすことにもつながります。たとえ少し傷ついたとしても、自分の身を守ることを優先すべきではないでしょうか?

・多少のことでは傷つきません
そもそも、モテない男子は生まれてからずっとモテてないわけで、多少のことでは傷つきません。冷たくされたり、孤独であることが日常なのです。いつも真冬の中で生きているのです。あなたのモノサシでモテない男子の気持ちを測るのはやめましょう。ここは厳しい冬を生き続けてもらいましょう。あなたが彼らの「春」になる必要はないのです。

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+( http://j.mp/1aR2c64 ) http://buzz-plus.com/article/2015/04/22/motenai/

-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信

PR

起訴されたA・ジョンソン…クラブは見守り、引き続き試合に起用か

 起訴されたA・ジョンソン…クラブは見守り、引き続き試合に起用か

 

 11日のクリスタル・パレス戦に出場したA・ジョンソン [写真]=Getty Images

  サンダーランドが、チームに所属する元イングランド代表MFアダム・ジョンソンについての声明を発表した。24日、イギリスメディア『BBC』が伝えている。
 
  3月2日、A・ジョンソンは15歳の少女と性的関係を持った疑いで逮捕され、保釈金を支払ったことにより釈放されていた。しかし23日、起訴されることとなった。
 
  サンダーランドは、「我々は法的措置が行われることを認めるが、一方で立ち位置は変わらず、この問題について見守り続ける。これ以上のコメントはしないだろう」と発表。ここ3試合に途中出場していたA・ジョンソンに対し、クラブが「立ち位置を変えない」ことから、プレーを続ける事ができると同メディアは報じている。
 
  同チームは、25日に行われるプレミアリーグ第34節で、ストークと対戦する。
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

アーセナル戦に臨むモウリーニョ「ヴェンゲルはライバルではない」

 アーセナル戦に臨むモウリーニョ「ヴェンゲルはライバルではない」

 

 2014年10月対戦時のヴェンゲル監督(左)とモウリーニョ監督(右)[写真]=Arsenal FC via Getty Images

  26日に行われるプレミアリーグ第34節で、チェルシーはアーセナルと対戦する。24日、チェルシーを率いるジョゼ・モウリーニョ監督が試合に向けての会見に臨み、イギリスメディア『BBC』がコメントを伝えている。
 
  同試合は首位チェルシーと2位アーセナルの直接対決になる。現在、両チームの差は10ポイントに開いており、この試合でチェルシーが勝利した場合、未消化分を含めた5試合を残して優勝に王手をかけることになる。
 
  モウリーニョ監督は、アーセナルを率いるアーセン・ヴェンゲル監督と、これまでに幾度となく口論を展開していたため、指揮官の対決も注目を集めている。敵将との関係について問われると、「重要なのは、フットボールの試合をするということだけだ。ヴェンゲル監督がライバルだとは思わない」と監督同士の関係には触れず、「彼は私と同じ街でビッグクラブを率いている。我々と同じ目標を掲げるクラブをね。今までに経験してきた関係と何も変わらない。インテルにいた時にはミランの監督と、レアル・マドリードにいた時はアトレティコ・マドリードの監督と同じ関係性だった。ポルトやベンフィカでもそうだ」と、クラブ同士の関係性を強調した。
 
  また、今シーズンからチェルシーに所属するスペイン代表MFセスク・ファブレガスは、2003年から2011年までアーセナルでプレーしていた。ファンからの盛大なブーイングが予想されているが、モウリーニョ監督は「心配していない。マンチェスター・Cに移籍したフランク・ランパードだって、(チェルシーの本拠地)スタンフォード・ブリッジで問題なくプレーし、歓迎を受けていた」と、考えを口にしている。
 
 

 本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

海外ドラマってどうやって買い付けるの? 人気タイトルは取り合いに? 「Hulu」担当者さんに素朴な疑問をぶつけてみた

海外ドラマってどうやって買い付けるの? 人気タイトルは取り合いに? 「Hulu」担当者さんに素朴な疑問をぶつけてみた

 

『未来世紀ブラジル』、『ラスベガスをやっつけろ』の鬼才テリー・ギリアム監督の代表作である『12モンキーズ』がドラマになって復活! ビデオオンデマンドサービス「Hulu」にて好評配信中です。

本作は、「HEROES/ヒーローズ」と「NIKITA/ニキータ」のメガヒットメーカーたちがタッグを組んだSF大作。人類滅亡の謎を追って過去へ旅する設定はそのままに、スピード感溢れる新時代のタイムトラベルが謎解きを加速。さらに徐々に明かされていく登場人物たちの過去からも目が離せません。

現在日本にはオンデマンドサービスがいくつかあり、『12モンキーズ』の様なキラータイトルは取り合いになる事も。どのサービスも“独占”や“先行”という謳い文句を大きく掲げていますよね。そんな時にはどうするの? そもそも海外ドラマの買い付けってどうやっているの? 「Hulu」の買い付け担当・関根恭子さんに色々とお話を聞いてきました。

【関連記事】伝説から20年! SF界の問題作『12モンキーズ』がドラマになって日本上陸
http://getnews.jp/archives/843079

Huluは2011年に日本向けサービスを開始して以降、2015年3月23日に会員数100万人を突破。月額933円(税抜)で映画、ドラマ、アニメが見放題という手軽さが多くの人に支持されています。

そんなHuluが作品選びにおいて大切にしている事は「沢山の作品を観ている海外ドラマファンの方に満足してもらえる様な、“他にはない個性的な作品”を選ぶ様にしています」と関根さん。

映画の買い付けは主に各映画祭のマーケットで行われますが、海外ドラマも同じくマーケットで買い付けをするそう。「カンヌで年2回マーケットが開催されます。またハリウッドのメジャースタジオが制作しているドラマは5月に現地で新作発表会があるのでそこで交渉をしたりしています」と関根さん。海外ドラマはもはや映画と並ぶパワーがあるコンテンツだそうです。

そんなマーケットでは、ライバル会社と欲しい作品がかぶることも。そんな時はどうするの? という問いに関根さんは「人気作品はどこも欲しいですから、被る事は多いですね。そこからはライセンサーと直接交渉して、弊社サービスで配信出来る様に務めます」と回答。私たちが普段観ている海外ドラマの裏には、スタッフの皆さんの頑張りがあるというわけ。

最近では、本国アメリカで放送されたドラマをいち早く日本で配信することも行っており、「アメリカで放送された一ヶ月後であったり、早ければ2週間で配信することもあります」と関根さん。

そんな、日々多くの作品を観て買い付けをしている関根さんが「12モンキーズ」に惹かれた理由は? 「映画が20年経った今でも人気があるという事で、制作発表当時から話題になっていましたが、実際に観たら良い意味での映画との違いが面白いなと思いました」。

「映画は2時間で終わりますが、ドラマはストーリーがどんどん展開されるので、物語をより深く掘り下げることが可能ですよね」と関根さん。「映画を観ていなくても、ドラマは完全にオリジナルな物語が用意されていますので楽しめますよ」とオススメしてくれました。

最後に「HuluはPC、タブレット、スマートフォンと様々なデバイスで視聴出来るので、通勤・通学のすきま時間にドラマや映画を楽しむことが出来ます。あと、観放題で気軽に観られるからこそ、普段観ないタイプの作品にも気軽にトライ出来るのが便利ですよね。ぜひ、食わず嫌いせずに色々と試してみてください!」と関根さん。毎日忙しくて海外ドラマを観る時間が……という方は、ちょっとずつ楽しむのも良いかもしれませんね。

「12モンキーズ」はHuluにて毎週金曜日に配信中。筆者も観ていますが、もともとのお話が凝っているところに、現在の映像技術が加わり、かなり盛り上がる作品となっています。オススメです。

ドラマ「12モンキーズ」
2043年。謎のウィルス拡散によって、人類の99%が滅ぼされた地球。
残された道はただひとつ。人類滅亡の謎を追って過去へ戻り、歴史を白紙に戻すことー。
あの傑作映画が遂に待望のドラマ化!スピードもスケールも進化した新時代のタイムトラベルで、深まる謎を追え!

http://12monkeys.jp/( http://j.mp/1aXI7ej )
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信

『テラスハウス』にも起用された楽曲を手がける泉まくらと大島智子、制作秘話を明かす

『テラスハウス』にも起用された楽曲を手がける泉まくらと大島智子、制作秘話を明かす

 

2012年のデビュー以来、女の子の日常を自然体の言葉で綴り、「ゆるふわラップ」という新境地を提示してシーンにインパクトを与えてきた泉まくら。2013年にはくるり主催イベント『WHOLE LOVE KYOTO』に出演、2014年にはテレビアニメ『スペース☆ダンディ』でmabanua、菅野よう子と共作の挿入歌を提供するなど話題の尽きない彼女が、4月22日、約1年半ぶりのニューアルバム『愛ならば知っている』をリリースする。

【もっと写真を見る】

泉まくらのミュージックビデオやCDジャケット、アーティスト写真などのビジュアルワークをずっと手がけているのが、『シブカル祭。』でも注目を集め、どこか物憂げでせつない少女のイラストレーションでアートシーンを賑わせている大島智子だ。約3年間の付き合いながら、初対談となる二人のトーク。そしてこの記事の中にあるイラストは、今回の対談のために大島が描き下ろしたもの。女の子の繊細な感性と不安定な危うさ、満たされない孤独感を鋭く描いてきた二人のコラボレーションは、『愛ならば知っている』で新しい世界へと足を踏み出した――。

■私の曲にも、大島さんの描く女の子にも、「平熱」っぽい感じがあると思うんです。人が見たら悲しく見えるかも知れないけど、当の本人は別に悲しいとは思ってなくて。(泉)

―そもそも、こうしてお二人が一緒にメディアに出られるのは珍しいことなんですよね?

泉:はい。私が福岡に住んでいるので、こうしてちゃんとお話をすること自体、今日が初めてですよね?

大島:ご飯を食べながら話したことが1度あったくらい?

泉:そうなんです、じつは。

大島:ね、うふふ(笑)。

―さっそく、お二人の作風に通じる独特の空気感が流れ出してきた気がします(笑)。そもそも、お二人のコラボレーションのきっかけは?

泉:3年ほど前、私のCDデビューが決まったときですね。イラストレーターですごくいい人がいる、と紹介していただいたのが最初でした。私のビジュアルに関するコンセプトもまだ決まってない時期だったんですけど、大島さんの作品を拝見したら、私の歌詞と大島さんの絵の世界観がぴったりで。ジャケットやMVにさせてもらうのも素敵だし、いっそのことアーティスト写真も描いていただけないかなと。それで結局、アートワークをすべてお任せすることになりました。

―大島さんの絵の世界観のどういうところに惹かれたのでしょう?

泉:ずっと見ていたいけど、見ちゃいけない感じというか……この人は、女の子を可愛く描く気がないんじゃないかって。それがすごくよかったんです。

大島:声をかけてもらってすごく嬉しかったです。最初に一緒に作ったMVは“balloon”だったんですけど、初めて曲を聴いたときにすぐあの絵が浮かんできました。

泉:あのときは、大島さんがメールで、「こんな女の子が浮かびました」というのを文章にして送ってくれたんですけど、読んだだけで震えましたね。自分が“balloon”に込めた世界が、一回り大きくなって返ってきたみたいな気がして。「私よりあの曲をわかってもらえてる!」と。

大島:当時は私もフラフラしてたから、自分の生活と重なる部分を感じたんです。そうしたら……パッとストーリーと絵が出てきちゃって。

泉:嬉しいですよね、あうんの呼吸みたいで。大島さんとは作品を通してだけのやり取りが続いていますけど、不思議と不自由を感じたことはないんですよ。大島さんのアイデアを「これは違うな」と思ったこともないし、「そういう手があったか」という離れたところもない。自分の考えられる範囲の中に大島さんがいてくれるような心強さがあります。

―お二人の表現には共通点が感じられますよね。泉さんの歌も大島さんの絵も、どこかもの悲しい。世間に馴染めなくて、静かに孤独を見つめているような。

泉:私の曲にも、大島さんの描く女の子にも、「平熱」っぽい感じがあると思うんです。人が見たら悲しく見えるかも知れないけど、当の本人は別に悲しいとは思ってなくて。もちろん幸せなわけでもないんですけど、そんなに悲しくもないっていうか……。

大島:普通。

泉:そう、普通! 普段の生活でも、普通にしてるだけで「どうしたの?」って聞かれちゃう。

大島:そう。別に辛くないのに、辛そうに思われちゃう。

■幸せは毎日感じますけど、それを表現するのは30歳を過ぎてからやりたいかな? 20代のうちはヒリヒリしていたい。(大島)

―作品も、あえて悲しさを表現しようといった意識は特になく?

泉:今回のアルバムは、初めて幸せな曲を書いてみたんですよ! “YOU”というタイトルなんですけど、泉まくら渾身のハッピーソング。でも書いてみてわかったのは、幸せな様子って、形容する言葉があまりにも少ないんですよね。本人が「幸せ」だって言葉を言わないと、幸せなのかどうか伝わりづらい。それに比べると、「悲しい」とか「寂しい」って気持ちは、すごく歌詞として表現しやすいんです。大島さんはどうですか? 絵で幸せな気持ちを表現するのって?

大島:幸せな気持ちは……別に、表現しなくてもいいやって思ってる。だって、みんなやってるし。

泉:あぁ! そうかぁ。だから大島さんの絵には「幸せ」が湧き上がってこないのか。でも、今回の『愛ならば知っている』のジャケットは、女の子がちょっと満たされてる感じがありますよね。

大島:それは……私が歳を取っちゃったからかな?(笑) 一緒にやり始めた頃と比べると、根本は変わってないけど、変わった部分はあるのかもしれないよね。

―その変わってない根本の中に、大島さんの「幸せは別に表現しなくてもいい」という気持ちがあるんですか?

大島:そうですね。幸せは毎日感じますけど、それを表現するのは……30歳を過ぎてからやりたいかな?

泉:30歳?

大島:そう、30歳を過ぎたら、高野文子の『るきさん』(1988~1992年に『Hanako』にて連載されていた漫画)みたいなものを描きたいですけど、20代のうちはヒリヒリしていたい。

泉:(大きく頷いて)わかります! 「期限」ですよね?

大島:そうそう「期限」。30代になってもヒリヒリしてるのは嫌だから。

―ここまでのお話でも、お二人の表現の共通項がいくつも見えましたが、一番の共通点は、女子ならではの感性が輝いていることだと思うんです。ご自分の「女」の部分を作品に出そうと意識しますか?

泉:音楽に限らず、「女だから」「男だから」という話は出てきますけど……わけて考えるほうが難しいですよね。だって、男になったことがないから。ただ、「女だから、こういう言葉遣いをすれば印象深くなるだろう」とか、「女だから、これは歌わないようにしよう」というような選択をしたことはないです。

―大島さんの絵柄はとても繊細で、乙女っぽさが出ているように感じますが、「女の子らしさ」は意識されています?

大島:最初は意識してなかったんですけど、私が描く絵に対して、みんなから「女子って感じが出てるよね」と言われるので、わざと女の子らしさを描くことは意識しているかも。

泉:そうですよね、私が初めて見た頃の大島さんの絵には、もっと印象的な男の子がいた気がする。だけど最近の大島さんが描く男の子は、同じ作品の中にいる女の子を描くために登場してるだけって感じがします。

大島:そう、男の子は脇役でしかないですね。

泉:でも、主役の女の子を可愛く描いてあげようとも思わない?

大島:うん。女の子は可愛いと思うけど、絵では可愛くはしないかな。

■日本国憲法に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあるのを知り、「この言葉すごい!」と思って、絵のテーマにしようと決めたんです。(大島)

―というお話を聞くと、お二人の作風がどう育まれていったのかが気になります。泉さんは、10代の頃から今のような音楽をやられていたんですか?

泉:いえ、全然。吹奏楽部だったので楽器はやっていましたけど、今の表現とは全く違いますね。どちらかというと、小説を書いていたことのほうが、今に繋がっているかも?

―それはどんな小説ですか?

泉:20歳前後の男の子と女の子が出てきて……すごく日常的なお話でしたね。誰もとくに悲しまないし、幸せにもならない。恋愛話でもないし。

大島:どんな話なのか気になりますね(笑)。もう書いてないんですか?

泉:また書きたいとは思ってるんですけど……そのときは、挿絵を大島さんに描いてもらいたいな。

大島:私は、自分の漫画の原作を、まくらさんに書いてほしいと思ってるんですよ。アルバムのアートワークを描くとき、まくらさんがメールで「LINEをやっててコメントを削除してる女の子を描いてほしい」とか、かなり具体的な指示をくれるんですよ。その文章がもう小説。だから、それを原作にしたいなって。

―もし本格的に漫画原作を書くとしたら、どんなお話がいいですかね?

大島:オチはなくていいかな。あくまで「平熱」なもの。

泉:確かに、大島さんの描く女の子って、何か特別な動きをしている絵じゃなくても、見る人が意味を考えちゃう力があるから。あえてストーリーはいらないと思う。「この子、今どんな気持ちなんだろう?」とか、「バイト終わって帰ってきたところなのかな?」とか、「お腹空いてそう」とか。こっちが読み取りたくなる表情をしてるんですよね。詞を書いている私からすると、絵って不思議なんですよ。言葉を使わないで表現するって、どんな気分なんだろうって思う。

大島:……何も考えてない(苦笑)。

泉:考えてないんだ。そこがすごいですよね。

―大島さんはずっと今の絵柄なんですか?

大島:中学生くらいで急に変わったんですよ。それまでは奈良美智さん(美術家。にらみつけるような目の女の子のモチーフにした作品を描く)が好きだったから、可愛らしいキャラクターを描いてました。でも、中学2年生くらいで、急に嫌になっちゃったんです。奈良さんのパクリみたいだなって。それでしばらく何も描かないって決めて、1週間後にペンを持ったら……こうなりました(笑)。今よりずっと下手くそでしたけど。

泉:いきなりですか!? しかもそれが今まで続いているんですよね。

大島:そう。続いてるのは……クラスメートがいいって言ってくれたからかな? それからずっと絵柄は変わらないんですけど、サブカルっぽいテーマのイラストを描いていて、しばらく経ってから今のような日常的なテーマを描くようになりました。

泉:何かきっかけがあったんですか?

大島:大学生のとき、日本国憲法の第25条に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあるのを知り、「この言葉すごい!」と思って、絵のテーマにしようと決めたんです。健康で文化的な生活って、つまりは普通の日常だなって。

■昔の私は、周りの人が認めてくれることをやっていれば「生きてていいんだ」って思えるから、人の言うことにずっと流されながら絵を描いてきたんです。(大島)

―大島さん作品が注目を集めたきっかけのひとつにGIFアニメーション作品がありましたよね。

大島:あれはただ、なんとなく作ったGIFアニメをTumblrに上げたら、すごい数のリブログされたから、「あぁ、じゃあこれを続けてみようかな」と思っただけなんです。昔の私は、「自分は生きちゃいけない」と思ってたから、周囲に対してすごく依存的で……周りの人が認めてくれることをやっていれば「生きてていいんだ」って思えて、人の言うことにずっと流されながら絵を描いてきました。でも、依存してても楽しくないとわかったから、いろんなことをやめて。GIFアニメも楽しいと思って作ってたわけじゃないから、今はやらなくなりました。

泉:じつは、私もそうでした。自分の喜びとか、自分が何になら熱を持てるのかがさっぱりわからなくて、ちょっと誰かに「そんなことしちゃダメだよ」と言われたら、「はーい」と言ってすぐやめるような人間だった。そんな自分を変えたくて、作ったのがデビューアルバムの『卒業と、それまでのうとうと』でした。「生きるということ」を、地に足をつけて取り戻したかったんです。

―音楽を作ることで、泉さんはどう変わりました?

泉:音楽を続けていくうちに、「生きるってことは日常を淡々とこなすことなんだな」と思えるようになったんです。朝起きて、歯を磨いて、外に出て、家に帰る。それができることのじんわりした喜びを表現したいんですよね。話を聞いていて思ったのは、大島さんも、女の子の日常を描くことで自分の日常を取り戻して、幸せを感じるようになっていったんじゃないかな?

大島:うん、そう。

泉:だから、似たようなときに私と大島さんが出会ったから、一緒にちょっとずつ幸せを取り戻しながら、大人になっていけてるのかな。私もずっと「自分は幸せになれない」って思ってるんですけど、ある偉人が、「幸せになれない人は、自分が幸せになれないと思い込んでいる人だ」みたいなことを言ってて、すごく納得して。だからといって、急に変われはしないんですけど……でも、幸せも悲しみも、無理して自分に引き寄せるものじゃなくて、いつも自分の周りにぼやっとただあるものなんだって思えるようになれました。

■「愛」というのは、自分の中の本当の答えというイメージなんです。他の人がどう思おうと、自分の中の真実は変わらない。(泉)

―そんな一緒に大人になっていっているお二人の今が、泉さんの最新アルバム『愛ならば知っている』に詰め込まれているんですね。今回のジャケット、先ほど泉さんはこの女の子が「ちょっと満たされてる感じに見える」とおっしゃっていましたが?

泉:大島さんは、満たされている子のつもりで描きました?

大島:いや、私の中では、この子はまだちょっと可哀想なイマドキの女の子ですね(苦笑)。女子会帰りなんだけど、あまり楽しめなくてひとりで疲れてる……というイメージで描きました。

―「女子会帰り」が裏テーマだとは面白いですね。そして音楽としては、今回「愛」をテーマにされていますよね。タイトルの『愛ならば知っている』も、いろんな風に捉えることのできる、すごく強い言葉ですね。

泉:じつは、最初はもっと意味のない言葉にしようと考えていました。私の歌は今まで、「歌詞に共感します」と言われることが多いんですけど、共感とか共有のために曲を作ることが、ちょっと怖くなってしまって……そこから逃げたくなったんですよね。でも、愛にまつわる曲を作り続けていくうちに、考えが変わっていった。ここで言う「愛」というのは、自分の中の本当の答えというイメージなんです。他の人がどう思おうと、自分の中の真実は変わらない、どう捉えられても構わないんだ、という気持ちを込めて、『愛ならば知っている』と言い切るタイトルにしました。

―表題曲の“愛ならば知っている”も、とても衝撃的なナンバーですね。メロディーもトラックもなく、詞のリーディングになっている。

大島:聴いてビックリしました。でもすごくかっこいい。今回のアルバムは、そういう衝撃的な曲があっても、今までと違って悲しい感じがないんですよね。ほんと「平熱」を感じるから、聴きながら家事がはかどるアルバムだなって思います。

―家事がはかどる?

大島:かっこいい音楽とかを聴くと、自分の意識がすごく遠くにいっちゃう感じがするんですけど、まくらさんの作るものは自分の傍にいて、ちゃんと生活に馴染んでくれるんですよ。

泉:それって、たぶん、今までよりちゃんと音楽を作ってみたからなんですよ。声も音としてイメージしながら作っていったので、歌が音楽の一部にちゃんとなってる。だから、聴きやすいのかなって思います。音楽的なチャレンジもしながら、1曲1曲がちゃんと今までよりアップデートした実感もありますね。

―泉さんの音楽は「ゆるふわラップ」と称されることが多いですが、ラップの枠を超えた歌の魅力がありますね。過去の作品と並べてみると、今回は、起承転結でいえば「転」のアルバムかなと。

泉:そうかも知れない!

大島:ビジュアルも、今までにないテイストなんですよ。曲を聴いて、可愛いパステルカラーはもう似合わないなと思ったんです。「ゆるふわ」な感じも全然ないし。

泉:やっぱり大人になったんだ!(笑)

大島:ふふふ、そうかも。

泉:大島さんは、ほんとに私のことよくわかってくれている。これからもずっと一緒にもの作りを続けていきたいな。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe