セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[40686]  [40685]  [40684]  [40683]  [40682]  [40681]  [40680]  [40679]  [40678]  [40677]  [40676

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「風立ちぬ」の堀辰雄は「平安朝日記文学をアレンジしてみた」職人「堀P」だった

 「風立ちぬ」の堀辰雄は「平安朝日記文学をアレンジしてみた」職人「堀P」だった

 池澤夏樹=個人編集《日本文学全集》(河出書房新社)の第1期第4回配本は、第17巻『堀辰雄 福永武彦 中村真一郎』。
 のすごく個性がはっきりした巻だ。
 そして、この巻の巻末解説を読むと、池澤がこの全集をどのように編んでいるかがはっきり書いてある。セレクトの方針をはっきり文字化している。これはもう一種の声明文だ。池澤は本全集における日本近代文学のチョイスの方針を〈モダニズムという原理〉に置いた、と書く。
 
 〈ぼくはそれを丸谷才一に負っている。
 丸谷に依ればモダニズムの文学とは──
 ●伝統を重視しながらも
 ●大胆な実験を試み
 ●都会的でしゃれている
 ということ〉
 
 こうやってまとめると、なんだか西陣織のデザインの話みたいな感じがするけど、これはよくわかる。
 そしてこう続ける。
 
 〈丸谷のモダニズムには仮想敵があった。
 その名は、自然主義私小説〉
 
 私小説vs.モダニズム、という図式だ。この両者は必ずしもつねに相互排除的であるとも対立場であるともかぎらないのだけれど、とりあえず大きな図式としてこの二項を対比することで、たしかに見えてくるものがある。
 ちなみに、もしこの二択だったら、僕は丸谷のいう「モダニズム」のほうがむかしは圧倒的に好きだった。けど、30代にはいってからは私小説には私小説のおもしろさがある!と強く思うようになった。
 僕はそういう、どっちも好き、という節操のない読者なので、小谷野敦さんや西村賢太さんのように私小説の実作者と研究者(小谷野さんは私小説だけを研究してるわけではないが)を兼ねている人が、池澤版全集とまったくカブらない私小説重視派の日本近代文学全集なんていうものをもし編んだら、そっちも全巻読むに決まっている。
 さて、それはそれとして、伝統を見すえつつ実験的でシャレオツな堀辰雄・福永武彦・中村真一郎の作品から、池澤が選んだのがこちら。
 
 ●堀辰雄=短篇小説(連作として読める)「かげろうの日記」(1937)「ほととぎす」(1939)
 ●福永武彦=短篇小説「深淵」(1954)「世界の終り」(1959)「廃市」(1959)
 ●中村真一郎=長編小説『雲のゆき来 或いは「うまく作られた不幸」』(1966)
 
 堀辰雄といえば「風立ちぬ」が宮崎駿の同題作品(2013)のいわば原案のひとつだった(これについては記事を書いた)。
 しかし今回採られたのは「かげろうの日記」「ほととぎす」。いずれも藤原道綱母『蜻蛉日記』(975?、川村裕子訳、角川ソフィア文庫)の一部分をもとに書かれた小説だ。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe