仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そのおかしな敬語、子どもが聞いてますよ!日常使うのに「間違いがち」な敬語5選
道に迷ったので、ケーキ屋の店員さんに「●●の行き方教えて下さい」と聞きました。すると「私、ご存知ないです」という返答。先方は間違っていることに全く気が付いていない模様。これってちょっと恥ずかしいですよね。
敬語の使い方ってとっても難しいですが、子どもが正しい敬語を話せるようになるかは親や大人にかかっているんです。そこで今日は、『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子が日常シーンで“意外と間違いがちな敬語”についてお話しします。
■敬語って難しい
道を聞かれたとき「知りません」ではぶっきらぼうです。「存じません」とか「存じ上げません」と答えると何だか品よく見えますよね。これは自分をへりくだる“謙譲語”だから。
けれども、ここに「御(ご)」を付けてたら相手を敬う“尊敬語”に変わってしまうのです。だから「自分が知らない」ことを「私はご存知ないんです」は間違った使い方。
先生とママの会話でも、先生に向かって「先生が申されました先ほどの……」と口から出てしまいました。
これも誤りです。先生は自分より目上の人。だから尊敬語を使わなくてはなりません。「申す」は自分を謙る「謙譲語」だから、目上の人の行為に付けるのはNGです。
■言いがちだけど間違っている敬語5つ
1)先生が申されました
→先生がおっしゃいました
(理由)謙譲語を目上の相手の動作に使っているから×。
2)おっしゃっておりました
→おっしゃいました
(理由)目上の人の動作に尊敬語(おっしゃる)と謙譲語(おる)をまぜているから×。
3)おっしゃられました
→おっしゃいました
(理由)二重敬語(一つの文章に2つ以上敬語を使っている)ので×。「お越しになりました」「いらっしゃいました」「何を召し上がりますか」などでも間違いがち。
4)お客様が来られています
→お客様がいらっしゃいました、お客様がお見えです
(理由)完全な誤りではないが「いらっしゃる・お見え」の言葉があるのに何でも「れる・られる」で尊敬語にしてしまうのは幼い印象を与えてしまうかも。
5)鈴木様がおっしゃったことは担当者にお伝えしておきます
→鈴木様がおっしゃったことは担当者に申し伝えます
(理由)「担当者にお伝えする」は目上の鈴木様を担当者より下に見ていることになり失礼にあたる。「申し伝える」という謙譲語が適切でしょう。
敬語はご存じのとおり「尊敬語・謙譲語・丁寧語」の3種類。…