仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
下り最大600MbpsのLTE通信や、5GHz帯をLTE化する「LTE-U」を紹介――Qualcommブース
スペイン・バルセロナで開催されているモバイル国際見本市「Mobile World Congless(MWC)」。Qualcommのブースでは、初展示となるLTE-Advanced Cat.11のデモをはじめ、LTE-U、次世代のSnapdragon 800シリーズに搭載される新機能「Zeroth」や3D指紋認証など、幅広い技術を紹介している。
MWCの開催に先立って行われたプレスカンファレンスで、Qualcommはモバイルデバイス向けの最上位チップセットとなる、次期Snapdragon 800シリーズ「Snapdragon 820」の一部情報を開示した。展示ブースの一角では、そのSnapdragon 820に搭載されるコグニティブ・コンピューティングのシステム「Zeroth」や、超音波による3D指紋認証技術について、説明するコーナーを設けていた。
●スマホをよりインテリジェンスなデバイスにする「Zeroth」
「Zeroth」は映像や音声、ジェスチャーといった情報を学習して、瞬時に状況を認知・分析する、コグニティブ・コンピューティングと呼ばれるシステムのプラットフォーム。Qualcommによれば、今後のSnapdragon 800シリーズはこの「Zeroth」に最適化される予定で、その第1弾がSnapdragon 820になるという。デモではカメラが映した手書き文字を瞬時にテキストデータ化する、映っている人物を顔認識で特定、あるいは写真からそこに映っているものを認識し、自動的にタグ付けするといった機能を一例として紹介していた。
もうひとつ、新たにSnapdragon400/600/800シリーズ向けに提供される新機能として紹介していたのが、超音波技術を使った3D指紋認証技術「Snapdragon Sense ID」。超音波によって指紋の凹凸を立体的に認識するというもので、センサーと指の間にプラスチックやガラス、金属などを挟んでも正しく認識できる。
ほかに、Snapdragonシリーズを採用するデバイスから、Automotiveといったチップセット関連、1月に開催されたCESでも注目を集めた「AllSeen Alliance」参加企業によるIoT製品、ワイヤレスチャージ関連まで、幅広く展示していた。
●目玉はライセンス不要の5GHz帯を活用した高速通信
MWCは世界中のモバイルキャリアが集まることもあり、展示ブースの中でも特に大きくスペースが割かれていたのは、やはり高速ネットワークに関するもの。…