仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行先は宇宙!? ウィラートラベルのアトラクションバス「STAR FIGHTER」
高速バスなどを展開するWILLER TRAVEL(ウィラートラベル)は、宇宙ツアーが体感できるまったく新しいアトラクションバス「STAR FIGHTER」の開発を発表した。
プレオープンしている「STAR FIGHTER」専用サイト(トップ画面イメージ)
「STAR FIGHTER」は、日本最先端のバス開発技術とITテクノロジーを結集して開発されたとのことで、「宇宙空間で新たな夢と感動を体感できる」としている。すでに専用サイトがプレオープンしており、29日のグランドオープンとともに販売を開始するとのこと。
熱海の温泉を「はなかっぱ」がジャック-「あたみ王国のお宝を探せ!」開催
夏の特別企画イベント「はなかっぱの冒険 あたみ王国のお宝を探せ!」が、7月20日から8月31日まで熱海市内で開催される。主催は、静岡県熱海市観光協会連絡会、はなかっぱの冒険「あたみ王国のお宝をさがせ」実行委員会、はなかっぱプロジェクト、タカラトミーアーツ。アニメキャラクター「はなかっぱ」とのコラボによって開催される。後援は熱海市。
夏休み、熱海の温泉を人気キャラクター「はなかっぱ」がジャック
ファミリー全員で楽しめる宝探しイベントで豪華景品が当たる
「はなかっぱ」は、あきやまただし氏による絵本作品で、NHKのEテレ(当時は教育テレビ)で2010年3月29日からテレビアニメとして放送されており、子どもたちに大人気のキャラクターとして知られている。
「はなかっぱの冒険 あたみ王国のお宝を探せ!」は、参加者が熱海市内に設置されたチェックポイントを見つけ出し、必要な数のキーワードをメモするか写真を撮ってイベント終了となる。キーワードを記入した応募用紙を郵送、あるいは写真をメールでサイトに送信すると、宿泊券などの豪華景品(お宝)が当たる。
景品は、「あたみ王国賞」のファミリー宿泊券が、4名1組×2本。ほかにオリジナルグッズがもらえる「はなかっぱ賞」(30名)、「ももかっぱ賞」(50名)、「がりぞー賞」(100名)が用意されている。
市内各所でヒントを見つけたり、チェックポイントで「はなかっぱ」やその仲間たちと出会ったり、応募ショップに立ち寄ると特典があったりと、子どもを中心にファミリー全員で楽しめる仕掛けが満載となっている。
また、小さい子ども連れの家族でも安心して参加できるように、街中には、授乳やオムツ替えができる無料の休憩所を設置。イベントへの参加は無料。7月22日には、「はなかっぱ」と「ももかっぱちゃん」が登場し、オープニングを大いに盛り上げる。
【関連リンク】
別荘はもちろん、首都圏への通勤も~「熱海で暮らす」という贅沢
大手グルメサイト「ぐるなび」と手を組むことで熱海の「食」を武器に集客増を期待 – 熱海市
hitomi、はなかっぱとコラボレーションしたジャケット写真初公開
西武4000系30000系にちなんだライオンズユニフォーム、着用試合日が決定!
埼玉西武ライオンズはこのほど、5月に発表した「西武鉄道創立100周年記念デザインユニフォーム」を、8月11~12日の対北海道日本ハムファイターズ戦、8月17~19日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦の計5試合にて、監督・コーチ・選手全員が着用すると発表した。
西武鉄道4000系と「スマイルトレイン」30000系の車体色にちなんだ「西武鉄道創立100周年記念デザインユニフォーム」のデザイン
このユニフォームは西武鉄道創立100周年の記念企画として実施したユニフォームデザイン募集の最優秀作品のデザインをもとに製作したもの。西武鉄道4000系と「スマイルトレイン」30000系の車体色にちなんだ配色となっている。
「西武鉄道100周年記念ユニフォーム」は非売品だが、8月11日の対北海道日本ハムファイターズ戦では、当日のチケットを持っている人全員にプレゼントされるという。サイズは中学生以上の男性がLサイズ、女性と小学生以下の男子はSサイズ。配布方法や配布場所などの詳細は後日発表される。ユニフォームのプレゼントは11日のみ。12日および17~19日の各日には、記念ユニフォームの付いたチケットが毎日500枚限定で発売される。ユニフォーム付きチケットは前売が5,000円、当日は5,300円。ライオンズオンラインチケットショップなどで購入できる。
記念ユニフォームの実物は、6月23日に西武ドームで行わる対オリックス・バファローズ戦の試合終了後、フィールド内に設置する特設ステージで披露される。選手も実際に着用する予定で、来場者は自由にフィールドに下りて、お披露目を観覧できるとのこと。
世界一チケットが高額な野外音楽フェスはフジロック!
トリップアドバイザーでは、旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィックにして毎週公開する「トリップグラフィックス」の第35回として、「世界の野外音楽フェス・カレンダー」を公開した。
「世界の野外音楽フェス・カレンダー」。詳細は同サイトで公開中
6月21日~24日まで開催しているモロッコ(エッサウィラ)のエッサウィラ・グナワ・フェスティバル(無料)を皮切りに、毎年人気を見せる世界のロック系の野外音楽フェス(夏フェス)をグラフィックにまとめている。今後1年間の主要な野外音楽フェスのスケジュールとチケット料金等の情報を掲載している。
世界最大規模の野外音楽フェスはアメリカ(ミルウォーキー)のサマーフェスト。今年は6月27日~7月1日、7月3日~7月8日に開催される。チケット料金は1,187円。
毎年開催される最古の野外音楽フェスはオランダ(ランドグラーフ)のピンクポップ・フェスティバルだという。こちらは来年の6月14日~16日に開催され、チケット料金は7,912円(予定)。
そして、世界一高額なチケット代(1万7,800円)の野外音楽フェスは、日本のフジロック・フェスティバル(新潟・苗場スキー場)となった。今年は7月27日~29日に開催される。
なお、チケット代金および換金レートは、6月1日現在の情報とのこと。また、チケット代金については1日あたりの料金を円換算している。詳細は同サイトで公開中。
【関連リンク】
東京は世界ワースト13位!? 「旅行者物価指数」発表─トリップアドバイザー
一家の大黒柱は夫? 女性が結婚相手に求めるものは?
イラストで一目瞭然。本当に世界一高い展望台は?-トリップアドバイザー
最も急勾配の登山鉄道は?世界の登山鉄道勾配比較グラフィック発表 – トリップアドバイザー
外国でNGのハンドサインを集めた「海外で絶対に着てはいけないTシャツ」
三陸鉄道南リアス線に新型車両3両投入、クウェートからの支援で購入可能に
三陸鉄道はこのほど行われた第31回定時株主総会・平成24年度第2回取締役会にて、新車両購入計画について発表した。2013年2月より、3両が南リアス線(盛~釜石間、現在は全区間不通)に配車される予定だ。
三陸鉄道の新車両イメージ(画像左が外観、右は車内)
新車両については、クウェート国の支援(三陸鉄道復興地域活性化支援事業補助金)を受けて購入が可能に。東日本大震災で被災し、使用できなくなった南リアス線運行本部所属の車両を入れ替える。このほど公開された新車両イメージは、会津鉄道やのと鉄道、伊勢鉄道、錦川鉄道、平成筑豊鉄道、肥薩おれんじ鉄道などを走る新潟トランシス製の車両と共通の外観に。カラーリングは三陸鉄道の既存車両と同様、白地に赤と青の帯を配したが、これまでよりソフトなライン構成となり、やわらかさと親しみやすさを持つデザインとなった。
既存車両よりも窓のサイズが拡張され、座席の間隔も広がり、座り心地の良い座席になるという。車内に和の雰囲気を取り入れ、ゆったりと車内での時間を過ごせるよう配慮した。新車両の車体長は18mで、定員は110名(座席定員49名、立席定員61名)、ドア幅を拡大し、客室床面を低くして乗降用ステップを廃止するなど、バリアフリー対策も施される。