仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「もうあかん やめます!」の看板をぶら下げて数十年の大阪の靴屋さんの謎
この勢いある感じ、嫌いじゃないっす!
渋滞しやすい交差点として有名な大阪市北区西天満。その交差点の傍には、センセーショナル過ぎる看板ゆえに、大阪市民なら知らない人はいない名物靴屋さんがある。黄色い看板には赤字で「店じまい売りつくし」の文字が躍り、さらに、「もうあかん やめます!」と悲痛なメッセージをしたためた垂れ幕までデカデカと掲げている。
店の名は「靴のオットー」。初めて店の前を通りかかる人は誰しも、「老舗の靴屋さんにも不況の波が!?」と心配しながら看板をマジマジと眺める。しかし、数分後には違和感を覚えるのだ。なんせ、看板はところどころススで汚れ、塗装もはげかけている。いくら交通量が多い交差点に面しているといっても、この古び具合からはとても最近かけられた看板とは思えない…。一体いつから売りつくしセールが始まったのかが気になる。ここはひとつ、突撃調査に踏み切るか…。
店をたたもうとする度に奇跡が起こる不思議
意気込んでみたものの、店に入るやいきなり失礼な質問をぶつける勇気はなかなか出ないもの。まずは、店の前を通りかかる人やタクシーの運転手さんをつかまえて疑問をぶつけてみた。すると誰もが、「もう15年以上あの看板かかってるで」と笑う。え? 15年前から、もうあかん? 店じまい? どういうこと? これはもう本人に聞くしかない。
「黄色い看板に『店じまい 売りつくし』と書いたのは54年ほど前だと聞いていますよ」と話してくれたのは、この店の2代目で、初代オーナーの息子にあたる竹部さん。先代がお店をオープンさせて2年ほどたった頃、売れ行きが乏しくなってきてお店を閉めようと思い、この看板を出すに至ったのだったとか。
ビジネスシューズをはじめ、いいものを安く提供している
ところが、看板を見た地元の人から「がんばってほしい」と励まされ、結果、なんとか持ちこたえることができたのだそう。しかし、19年ほど前、再び悲劇が「靴のオットー」を襲った。バブル経済崩壊である。
オーナーは思った。「今度こそは本当に店を閉めなければいけないかもしれないな」と。そこで、看板にプラスして、「もうあかん やめます!」というメッセージ垂れ幕までかけることにしたのだそう。ところが、ここで再び奇跡が起こる。なんと、垂れ幕のキャッチコピーが話題を呼び、口コミでお客さんが急増したのだ。そればかりか、テレビや雑誌にも度々取り上げられ、一躍人気の靴屋さんになってしまったのだ。
あかんと言いつつ運営をつづけるチャーミングなオーナー
ここまでのエピソードを気さくに話してくださった竹部さんの笑顔のおかげで、こちらの緊張もほぐれてきた。そこで、さすがにこの質問は失礼かしら? とビクビクしながらも、「ホンマに閉める気はあります??」とぶしつけなことを聞いてみた。
すると竹部さんは、「閉めちゃったら僕が路頭に迷っちゃいますからねぇ」と苦笑い。困った顔にも人のよさがにじみでていて、倒産危機かと思いきや、逆に人気に火がついたという逸話にも納得させられてしまう。
そんなキュートな竹部さんは一時期、「あかん もうやめます!」の横に「いや やっぱりやります! どっちやねんセール」という垂れ幕をかけていたこともあるのだと話してくれた。今ではこの看板と垂れ幕こそが「靴のオットー」の“顔”になっているそうだ。インタビューのラストには、「これからもこの看板とともに営業を続けていきますよ」ととびきりの笑顔を見せてくれた。
履くだけで確実にスタイルアップ!
店内には、ビジネスシューズからユニークなゴールドのカジュアルシューズまで、豊富なラインアップの靴が並ぶ。中には、この店が日本で初めて販売した、非常に有名な靴もあるという。さてその靴とは? ヒントは名物看板とともにかけられた、「格差社会を是正せよ。身長格差は当店で」という垂れ幕にあった。
そう、身長格差をなくす靴といえば、ご存じ「シークレットシューズ」のことだ。今や芸能人の愛用者も多いという、履くだけで身長をアップできる“魔法の靴”のことで、この店の初代が日本で初めて販売したのだという。
販売当初は「そういう物があるのなら、ぜひ欲しい」というお客さんがこっそりと買いに来たというシークレットシューズ。今でも月に50足から60足ほど売れる大人気商品で、値段は1足約1万5,000円。既製品からオーダーまで様々なタイプがそろっているそう。お客さんは9割以上が男性で、床から7センチアップのビジネスシューズタイプが一番人気なんだとか。
上から見るとシークレットシューズだとは想像もつかない
サイドから見ても違和感なし!
このシークレットシューズは、「特殊で面白い靴をお客さんに販売したい!」という初代の思いが形になったものだという。結果として、身長に悩みを抱える人々に希望を与えるものになった。購入者は若者から中高年まで多岐にわたる。店頭でのオーダーのみならず、同社のオンラインストアを利用する人もいるのだそうだ。そして、竹部さんいわく、「昔の人ほど恥ずかしがらずに堂々と注文される方が多いですね」とのこと。
興味ある方は、ぜひ一度こちらの店を訪れてみてはどうだろうか? きっと靴選びからはじめるオシャレで、あなたの魅力が知らぬ間にアップするはず。
【関連リンク】
靴磨き専門店 Burnishがビジネスマンにうれしい出張・集配サービスを開始
【特集】観光のアクセスナビからグルメ、癒しどころまで。大阪駅を徹底攻略!
【レポート】エスカレーターの追い越し、大阪ではなぜ左側?
【レポート】関西人はたこ焼きやお好み焼きをおかずにご飯を食べるってホント?
【レポート】「食い倒れ」ってどんな感じ? 食い倒れの街、道頓堀にて食欲ウォッチャー
山形県米沢、田んぼアートで稲を刈ろう!! 稲刈り体験の参加者を募集中
今年の田んぼアート米沢藩中興の祖である「上杉鷹山」
山形県米沢市の米沢市農業まつり実行委員会では、小野川温泉近くの水田をキャンバスにして描いた田んぼアートの稲刈り体験の参加者を募集中だ。体験日は10月7日(日)で、募集締め切りは9月28日(金)。
田んぼアートは2006年にスタートした。米沢市三沢コミュニティーセンター(米沢市大字簗沢地内水田)の水田に、地元の特産米と古代米を植えて小野川温泉に縁のある「小野小町と蛍」を描いた。
翌年2007年にはNHK大河ドラマ「風林火山」にあわせて、川中島の合戦「三太刀七」のシーンと「蛍」、2008年は翌年のNHK大河ドラマの主人公である「直江兼続」と「蛍」を描いた。
2009年も「直江兼続とお船」、2010年は原哲夫氏の人気漫画「花の慶次」の「前田慶次」、2011年は前田慶次400回忌にちなんで「花の慶次」の「前田慶次と盟友・直江兼続」を田んぼに描き、小野川温泉の観光スポットとして話題を呼んできた。
今年は米沢藩中興の祖である「上杉鷹山」だ。下絵を米沢市のマスコットキャラクター「かねたん」をデザインしたイラストレーター、岡野亜記氏に依頼。5月末に田植えをした稲はすくすく育ち、「上杉鷹山」の姿を田んぼに現している。
今年は、この秋デビュー3年目を迎える山形の新ブランド米「つや姫」を背景の部分に作付けした。「つや姫」は品種特製を保持するために、作付けには厳しい基準が設けられている。田んぼアートに作付けが許されたのは、特別の措置となる。
この田んぼアートは、稲刈りの10月7日まで、近くの高台に設置している展望台から一望でき、さらにインターネットライブカメラでも配信されている。
募集しているのは、10月7日の9:00~13:00に行う、「上杉鷹山」が描かれた田んぼアートの稲刈り。募集人員は先着200名で、参加費は大人(高校生以上)2,000円、子ども(中学生以下)1,500円。
参加特典として、小野川温泉の入浴券(当日限り有効)と、収穫した米2キログラムがプレゼントされる。なお、5月末の田植え体験にも参加した人には、米5キログラムが贈られる。
さらに、稲刈り作業の後には昼食として地元産米で作った美味しいおにぎりと芋煮が振る舞われる。