セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京都交通局が「都営ナビ」Android版配信開始、iPhone版アプリも一部変更

東京都交通局が「都営ナビ」Android版配信開始、iPhone版アプリも一部変更 

 東京都交通局は3日、スマートフォンアプリ「都営ナビ」のAndroid版を配信開始すると発表した。iPhone / iPod touch / iPad向けに配信されていたアプリが、Androidスマートフォンでも無料でダウンロードできる。

 「都営ナビ」では、都営地下鉄、都電荒川線、都営バスの運行情報などのコンテンツがそろう

 同アプリでは都営地下鉄、都電荒川線、日暮里・舎人ライナー、都営バス(「tobus.jp」へリンク)の都営交通運行情報をはじめ、都営地下鉄の路線図・立体図、都営バスのエリア別路線図、都バス路線案内「みんくるガイド」、広報誌「ふれあいの窓」、1日乗車券特典ガイド「いっとく」、さらにフォトやムービーも配信される。配信コンテンツについては今後も追加していく予定とのことだ。

 なお、Android版の配信開始に合わせて、iPhone版アプリでもデザインなどの一部変更を実施。利用者に更新を行うように呼びかけている。

PR

奈良にうまいもんなしとは言わせない! 全国をめざす「大和焼きそうめん」

奈良にうまいもんなしとは言わせない! 全国をめざす「大和焼きそうめん」 

 奈良の特産物を生かした「大和焼きそうめん」。懐かしい味わいにホッと心がなごむ

 歴史の町・奈良では、2011年より奈良のB級グルメNo.1を決める「ならB級グルメ決定戦」を開催している。その初代王者となったメニューは、なんと総得票数の約半分を獲得して圧勝した絶品メニューだとか。東大寺などの世界遺産ばかりが注目され、名産品やおいしいものが少ないと言われがちな奈良。そんな奈良で生まれた激ウマB級グルメとは一体どんなものなのだろうか?

奈良の特産品「三輪そうめん」と「大和肉鶏」の相性はぴったり

 奈良県民に聞き込み調査したところ、ある料理の名前が挙がった。その名は「大和焼きそうめん」。焼きそうめんと聞くと沖縄県の名物料理をイメージしてしまう。しかし、県民によると「普通のそうめんを焼いたものではないし、ソーメンチャンプルーでもない、パスタのようなおいしい麺料理」だと言う。期待に胸を膨らませながら、うわさの大和焼きそうめんを開発した「目茶旨地鳥焼家 ごちどり 新大宮店」に出向き、そのそうめんの正体とおいしさの秘密を聞いた。

 「ごちどり 新大宮店」。洗練された佇まいに期待が高まる

 奈良県桜井市周辺の特産品「三輪そうめん」と奈良県唯一の地鶏「大和肉鶏」を絶妙なバランスでコラボレーションさせた料理。それこそが、初代「ならB級グルメグランプリ王者」に君臨する大和焼きそうめん(580円)だ。原料を聞いただけでも、まさに奈良尽くしの逸品であることが分かるだろうが、その味わいがまたすごいのだ。なんせ、スルスルッと喉を通る細麺が特徴の三輪そうめんに、あっさりしていながらクリーミーな味わいが特徴の100%大和肉鶏スープが絶妙に絡む。後をひく強いうまみがぎっしりで、リピーターが続出というのも納得できる。

 使う材料はシンプル。材料をヒントに我流で作ってみるのもありかも!?

時間をかけて丁寧に作ることこそ、おいしく仕上げるための一番のコツ

 開発者の「奈良にもおいしい料理があるということを皆さんに知っていただきたい」という思いから誕生したという大和焼きそうめん。特別に厳選した大和肉鶏を毎朝さばくことで鮮度にこだわり、より味が染み込むようにとそうめんは生のものを使用している。固めにゆで上げ、そこに7時間コトコト煮込んだスープと秘伝のスパイスを絡ませて作る。「昔からの調理法に倣い、当たり前のことを真面目にやっているだけ」と謙遜するが、料理人のおいしさへのこだわりと、手間暇がかかっているからこそ完成する逸品なのだ。

 「ならB級グルメ決定戦」で優勝した「ごちどり 新大宮店」の栄光をたたえ、「大和焼きそうめん」を奈良のご当地グルメに認定された。B級グルメの王者を競う本家である「B-1グランプリ」に奈良県から初挑戦してはどうか? という話が持ち上がったという。

 しかし、B-1グランプリに出場するためには、B-1グランプリの正会員ならねばならないなど厳しい条件がある。このことから、B-1グランプリ出場は一時暗礁に乗り上げていた。現在は奈良市の協力などもあり、奈良県内で「大和焼きそうめん」をメニューに取り入れた店が多数出てきたことから、出場できる可能性が高まってきたという。

家庭の味が今や奈良を代表する味に

 ところで、今や奈良市のお墨付きまでもらっている「大和焼きそうめん」であるが、実は家庭料理から生まれたものだという。「焼きそうめんは家でよく作ってもらっていたメニューなんです。それをベースに試行錯誤を重ねた結果、大和肉鶏のうまみと合わせることを思いついたのです」と開発者の笹井マネジャーがルーツを明かしてくれた。そうめんが特産品で、家庭には必ず買い置きがある奈良県ならではの逸話だ。

 店では、今や月に約1,000食も注文されるという大人気メニューとなっており、年齢、性別を問わずに多くのお客さんに愛されている。コラーゲン豊富なスープや、抗疲労成分を含有する大和肉鶏とたっぷりの野菜が使われているため、女性のお客さんには特に喜ばれているという。

 「奈良にうまいもんなし。とはもう言わせない! 奈良にはまだまだおいしい食材や料理がたくさんあるということを全国の皆さんに知っていただけるように頑張ります!」本家B-1グランプリ優勝の可能性も十分にある、奈良県の新ご当地料理大和焼きそうめん。奈良を訪れた際には、2012年「ならB級グルメ決定戦」第3位に選ばれた「シンデレラチキン目茶旨唐揚げ」や、大和肉鶏の旨さを最大限に引き出した「ももタタキ」などとともに、ぜひその味をご堪能あれ。

 新鮮な鶏肉の旨みを堪能したい方におすすめの「ももタタキ」

 ●information
 「目茶旨地鳥焼家 ごちどり 新大宮店」
 創業:平成15年6月
 住 所:奈良県奈良市大宮町6-9-4
 アクセス:近鉄奈良線新大宮駅から南へ。徒歩1分
 営業時間:17:00~翌2:00(LO1:00、日祝は~24:00(LO23:30))
 定休日:無休
  

2015/02/26 (Thu) Comment(0)

美の指導者に聞いた、北海道・東北のオススメ美術館15館

美の指導者に聞いた、北海道・東北のオススメ美術館15館 

 モエレ沼公園にある「テトラマウンド」は、光の変化によって様々な表情を見せる

 美術館というと「敷居が高くて入りづらい」、「自分にはちょっと堅苦しい」なんて思っている人もいるかもしれない。しかし、それは大いなる誤解である。絵画や彫刻などを楽しむのに、実は難しい知識など必要ないのだ。

 理屈など一切抜きに、見る人の心にまっすぐ語りかけてくるのが芸術作品。肩の力を抜いて気軽に楽しむことで、心がより豊かになるものである。全国にある数多くの美術館の中から、今回は北海道と東北にスポットを当てて紹介したい。

 美術館はそれぞれ個性がある。所蔵している作品はもちろん、立地場所や規模、施設の造りなど、どの美術館にも個々の特徴がある。北海道や東北の美術館は、美しい自然や広大な田園地帯に溶け込むように趣向を凝らされた建築も特徴的だ。土地の風土、魅力、息遣いに包まれながら芸術作品を鑑賞する時間は、えもいわれぬ風情があるもの。そこで、実際に北海道・東北の美術館を訪れ、そんなぜいたくな時間に身を委ねてきた。

 美術館のチョイスには、道内で長きにわたり芸術家育成をリードしてきた、北海道造形デザイン専門学校の栗谷川悠(くりやがわゆう)理事長にもアドバイスをいただいた。同校は今年で開校50年を迎える名門。これまでにも、多くの逸材を輩出してきた。教壇に立つ栗谷川先生はもちろん、国内外の美術館に精通している。

北海道では自然と一体化した芸術を体感すべし

 北海道には大小様々な美術館がある。札幌だと、希代の天才であるピカソに多大な影響を与えたエコール・ド・パリの作家のひとりであるジュル・パスキン、北海道第一号の芸術家とされる林竹次郎などの作品が所蔵されている「北海道立近代美術館」。または、巨大な公園自体が作品の集合体である「モエレ沼公園」などがオススメだ。

 そして、これぞ北海道を代表する美術館といえるのが「札幌芸術の森」。当館は広大な森の中に40ヘクタールもの敷地を有している。屋内外に様々な作品を展示しており、さながら芸術作品のテーマパークのような趣がある。風景と見事に融合した作品を鑑賞する内に、いつしか観賞している自分までもが自然と一体化していくような不思議な感覚を覚えるはずだ。

 道内には札幌以外にも、たくさんの美術館がある。ユニークなのは、上富良野町にある「上富良野トリックアート美術館」。あっと驚くトリックアートや思わず吹き出してしまうような作品など、数多く展示されている。

 周囲の緑と美しく調和した札幌芸術の森

 幻想的なモエレ沼公園

北東北では、歴史と人々の営みが生む作品に触れる

 常設作品などに関係なく、理屈抜きに土地の雰囲気やにおいを感じられること…それこそ、美術館の魅力のひとつかもしれない。東北には歴史や人の営みを感じさせてくれる美術館が多いというのが、個人的な感想だ。

 「青森県立美術館」では、棟方志功(むなかたしこう)や寺山修二といった、地元が排出した多くの個性的な芸術家の作品を、一同に鑑賞できるのが魅力だ。また、シャガールやレンブラント、ピカソなど海外の有名作家の作品も所蔵されており、様々なタイプの名作に触れたい人にはぴったりである。

 同じく青森にある「十和田市現代美術館」は地域と連携して、美術館の近隣一帯をアーティスティックな景観に仕立てるプロジェクトをスタートし、2010年に完成した。芸術が十和田の美しい自然と人の営みを一体にする橋渡し役として機能した、世界的にも珍しい空間になっている。

 「秋田県立近代美術館」には、解体新書の挿絵を担当した画家・小田野直武の作品をはじめとした、様々な作風の日本画が所蔵されている。同じ日本人でもその時代や手法・センスによって、作風はガラリと変わる。そんな違いを比較してみるのも面白いかもしれない。

 「横手市増田まんが美術館」は「秋田県立近代美術館」と同じ横手市にある、全国で初めての漫画をテーマにした本格的な美術館。『釣りキチ三平』で知られる、郷土が生んだ漫画家・矢口高雄氏のフィールドワークをはじめ、著名な漫画家の多彩な作品が展示されている。気軽に楽しめる漫画を中心とした美術館だけに、より親しみやすさを感じることできるだろう。

 「岩手県立美術館」には、岩手が排出した萬鐵五郎(よろずてつごろう)や、岩手に縁の深い松本俊介などの作品を所蔵している。絵画が好きな人でなければ2人の名前はあまり聞いたことがないかもしれないが、見る人の心に残る見事な作品が多数展示されている。

 十和田市現代美術館に隣接するホテルもアーティスティック

独自の収蔵でより個性的な南東北の美術館

 南東北にも魅力的な美術館が多数ある。北東北と同じく、どの美術館も地域の風土や息づかいを感じながら作品を心に印象付けることができる。

 まずは山形から。1964年にオープンした「山形美術館」には、ロダンやモネ、ルノワールなどが描いたフランスの近代絵画を代表する作品のほか、与謝蕪村、松尾芭蕉が描いたびょうぶや短冊など貴重な作品が多数展示されている。

 「閑けさや岩にしみ入る蝉の声」の芭蕉の句で知られる山寺にある「山寺後藤美術館」。ここには、実業家である後藤季次郎氏が収集した欧州の絵画やガラス工芸、陶版画などが数多く収蔵されている。ヨーロッパ絵画が転換期を迎える時期のアカデミズム、バルビゾン派の作品が主体のほか、欧州各地の工芸品など貴重なコレクションを鑑賞できる。

 大きな三角屋根が特徴の山形美術館

 仙台市にある「宮城県美術館」では、地元・宮城県や東北にゆかりのある作品が幅広くコレクションされているほか、ロートレックやパウル・クレーなど海外の著名なアーティストの作品も鑑賞できる。竹久夢二(たけひさゆめじ)の作品などもあり、こちらも幅広いタイプの作品に触れることができる。

 福島には個性的な美術館が多数ある。ルノワール、モネ、ゴーギャンなどの海外作品や幅広いジャンルの日本画、洋画がそろう「福島県立美術館」がオススメだ。ユニークさを求めるなら、数多くのグラフィックアートを所蔵している「現代グラフィックアートセンター」もいい。また、「諸橋(もろはし)近代美術館」には、一度見たら忘れることができない幻想的な作風が特徴のダリの作品を中心に、ピカソ、ローランサン、シャガールなど著名なアーティストの作品が数多く収蔵されている。

 幅広い作品に出合える宮城県美術館

 諸橋近代美術館が誇るダリの作品群は必見

 北海道・東北だけを見ても、まだまだ魅力的な美術館が数多くある。各美術館のウェブサイトでは、所蔵している作品の一例を見ることができる。サイト上で心の琴線に触れる作品を発見したら、迷わずその美術館に行ってみよう。

 印象に残る作品に出合えたら、今度はその作者の他の作品、あるいは画風を追っていけば、知らず知らずのうちに芸術への世界が広がっていくはず。そうしたら、次は別の作者の作品へどうぞ。そう、芸術作品というものは、マイペースで楽しむ内に自然と自分の世界を広げてくれるものである。

 また、住んでいる地域にある美術館に訪れるだけでなく、旅先で出合った美術館に立ち寄ってみることもオススメだ。その土地についてより深く理解することができる。まずは、北海道・東北の美術館を巡る旅からはじめてみてはいかがだろうか。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

みずほ銀行、「みずほマイレージクラブカードSuica」新規入会キャンペーン

 

 みずほ銀行は9月3日、「みずほマイレージクラブカードSuica新規ご入会キャンペーン」を実施すると発表した。

 「みずほマイレージクラブカードセゾンSuica」は、キャッシュカード機能・クレジットカード機能・Suica機能が一体となった多機能カード。年会費無料でSuica機能が利用できるほか、ショッピングやオートチャージの利用でクレディセゾンが提供するポイントプログラム「永久不滅ポイント」もためられる。ためた「永久不滅ポイント」をSuicaに入金(チャージ)することも可能。

 同行は今後とも、顧客に一層満足してもらえる利便性の高いサービスの提供に努めていくとしている。

キャンペーン概要期間9月3日~10月31日内容

 【チャンス1】期間中に新たに「みずほマイレージクラブカードセゾンSuica」を申し込み、2012年11月22日までにカード発行した人(すでにみずほマイレージクラブカード保有者からの切り替えは対象外)⇒もれなく永久不滅ポイント100ポイントプレゼント

 【チャンス2】9月3日~11月30日の期間に「みずほマイレージクラブカードセゾンSuica」でオートチャージを5000円以上利用した人⇒もれなくSuicaチャージ1000円分プレゼント

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

3万ものほのかに灯るぼんぼりで心を癒やす、広島県尾道市「灯りまつり」開催

3万ものほのかに灯るぼんぼりで心を癒やす、広島県尾道市「灯りまつり」開催 

 灯りまつりの様子

 古くから海運による物流の拠点として栄え、北前船が利用した港として知られる尾道市。北前船が尾道に入港する際に目印とした、海岸沿いから寺に続く常夜灯に由来する「灯りまつり」が10月6日(土)18:00~21:00に行われる。

 灯りまつりは寺院をはじめとする市内各所で行われる。済法寺、持光寺、光明寺、海福寺、宝土寺、千光寺、天寧寺、妙宣寺、正授院、善勝寺、大山寺、西國寺、正念寺、西郷寺、浄土寺、海龍寺の各寺院。

 さらにしまなみ交流館前、JR尾道駅前ベルポール広場、ゆとり広場、尾道商議所記念館、れんが坂、向島兼吉地区、尾道市美術館、ハッピークボ、尾道通り、爽籟軒庭園でも実施される。灯されるぼんぼりは全部で3万個にものぼる。

 開催場所により、ぼんぼりの配置が工夫されている。聖徳太子の開基と伝えられ、後白河法皇の勅願寺となった浄土寺では曼荼羅をモチーフとして「ひかりの曼荼羅」と題した配置となっている。海龍寺においても「ひかりの曼荼羅」を見ることができる。

 町を見下ろすビューポイントであり、また白河法皇の勅願寺であった「西國寺」では、西國寺に至る坂道を滝に見立て、滝壺から本堂に上がる「昇り龍」をイメージした配置だ。西國寺の金堂・三重搭は国重要文化財でもある。

 海福寺のぼんぼりは、寺に伝わる「三つ首様伝説」をイメージしたもの。光明寺では東日本大震災を忘れないという意味で「忘れな草」をモチーフとしたデザインだ。宝土寺は「復興への追い風」の願いが込められた風の流れをイメージして配置される。

 しまなみ交流館前の配置は鉄道をモチーフとしたもの。ゆとりの広場は「人と人との繋がり」、「尾道から被災地への繋がり」をコンセプトにした配置だ。尾道商議所記念館では、東北に元気の風を送る応援に意味を込め、風車の形をイメージした配置となっている。雨天の場合は翌7日(日)に延期となる。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe