セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉄道切符で妄想旅行計画 (5) 「秋田・津軽由遊パス」で行く北東北ローカル線紀行

鉄道切符で妄想旅行計画 (5) 「秋田・津軽由遊パス」で行く北東北ローカル線紀行 

 JR東日本秋田支社は12月29日まで、連続3日間有効の「秋田・津軽由遊パス」を販売中だ(利用期間は12月31日まで)。JR東日本の秋田県、青森県西部のエリアと、由利高原鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、弘南鉄道の普通列車自由席に乗り放題。大人4,600円、小児2,300円。紅葉の時期でもあるし、今回は北東北のローカル線と紅葉スポットを巡ってみたい。

 五能線経由で運転される「リゾートしらかみ」(写真はイメージ)

 有効期間の3日間をフルに使うなら、前日にフリーエリアに入って宿泊し、翌日から旅を始めたい。しかし、東京から秋田・青森に向かうなら、寝台特急「あけぼの」にも乗りたい。そこで今回、往復とも「あけぼの」利用で考えてみた。下り列車の秋田着は6時台、上り列車の秋田発は21時23分。初日の朝から最終日の夜までフリーエリアに滞在できる。

 「秋田・津軽由遊パス」のフリーエリア

 「秋田・津軽由遊パス」の販売場所は、フリーエリア内のJR東日本みどりの窓口、指定券発券機、びゅうプラザとおもな旅行会社。その他、フリーエリア内を目的地とするきっぷを購入する場合、フリーエリア外の窓口でも購入できる。「あけぼの」のきっぷと一緒に「秋田・津軽由遊パス」も買っておくといいだろう。

1日目 : タブレット交換と五能線を楽しむ

 上野駅21時15分発のブルートレイン「あけぼの」は、翌朝6時に羽後本荘駅に到着。次の秋田駅まで乗って戻ってきてもいいけれど、長距離列車からローカルな駅に降りたほうが旅らしくていい。「ローカルな駅」といっても、羽後本荘駅は有人駅で、みどりの窓口も5時50分から開いている。「秋田・津軽由遊パス」を買い忘れたときなど、ここでも入手できるだろう。

 羽後本荘駅から由利高原鉄道に乗って終点の矢島駅まで往復し、秋の鳥海山麓を映す車窓を楽しもう。注目は前郷駅のタブレット交換だ。タブレットとは列車の「通行手形」で、区間ごとに1列車のみ走行できる。正面衝突を防ぐしくみだ。かつては全国で見られたが、いまは由利高原鉄道のほかに津軽鉄道、くま川鉄道くらいしか残っていないという。

 秋田駅からは「リゾートしらかみ3号」に乗り、風光明媚なローカル線として有名な五能線へ。日本海側の沿岸を走る区間が多く、四季折々の海の風景を楽しめる。沿線に有名な観光スポットも多いので、全線乗り通すだけではもったいない。どこかの駅で下車して観光し、3時間後の「リゾートしらかみ5号」に乗り継ごう。なお、「リゾートしらかみ」は普通列車だけど全車指定席なので、実際に乗るときは指定券の手配を忘れずに。

 「リゾートしらかみ」停車駅の観光スポットとしては、十二湖駅から十二湖入口の観光施設まで無料送迎バスが出ているし、深浦駅はレンタサイクルで北前船の風街の港を探索できる。鰺ヶ沢駅ではブナ林探索を楽しむタクシー観光プランがある。今回は途中のウェスパ椿山駅で降りるプランにした。ウェスパ椿山はスロープカーの「しらかみ号」で展望台へ行くことができ、白神山地と日本海を一望できる。他にもガラス工房やドーム型開閉式展望露天風呂などがあって、3時間を過ごすには十分だ。

 「リゾートしらかみ5号」は16時14分にウェスパ椿山駅を発車。10月以降は車窓から夕陽を眺められるだろう。国立天文台のウェブサイト「各地のこよみ」で日没時刻を調べておこう。この日は弘前で泊まる。弘前駅周辺では、「弘前プリンスホテル」「ホテルルートイン弘前駅前」がトレインビューホテルとして人気があるようだ。

2日目 : 弘南鉄道で紅葉の名所へ

 2日目は弘前から弘南鉄道弘南線で終点の黒石駅へ。さらにバスに乗り換え、板留で下車する。徒歩5分で紅葉の名所「中野もみじ山」に行ける。10月下旬から11月上旬が見頃とのこと。この時期はライトアップも実施しているそうだ。ただし、前夜の到着時刻だとバスの便がないので、レンタカーを使うといいかもしれない。

 弘南線の車窓からは岩木山を遠望できる。田舎館駅付近では、かつて弘南鉄道や同和鉱業小坂鉄道で活躍したディーゼルカーが並んでいるという。

 弘南鉄道大鰐線の電車が発着する中央弘前駅

 弘前に戻ったところで、こんどは弘南鉄道大鰐線に乗る。大鰐線の中央弘前駅は弘前駅から少し離れており、30分くらいを見込んで歩くことに。ちょうどお昼なので、付近で昼食も取りたい。筆者は中央弘前駅の建物内にある食堂で「りんごラーメン」を食べたことがある。麺にりんごを練り込んだそうで、甘くはないけれどほんのりとりんごが香る。

 地図を見ると、大鰐線の沿線はりんご畑が多く、畑の向こうに岩木山を望むという景色のようだ。同路線の鉄道ファンにとっての見所といえば津軽大沢駅。ここには車両基地があり、東急ファンには懐かしい6000系が残っている。ここで降りて、駅舎やホームから観察してみたい。次の電車は1時間後だ。

 大鰐駅で奥羽本線に乗り換え。さらに鷹ノ巣駅で秋田内陸縦貫鉄道に乗り換える。それぞれ数分の接続だから急ごう。こんなとき、「秋田・津軽由遊パス」があるときっぷを買う手間が要らないので便利だ。秋田内陸縦貫鉄道は山間部を走り、紅葉の車窓を期待できそうだが、秋の夕暮れは早い。この日は阿仁合で泊まろう。宿泊施設は「阿仁の森ぶなホテル」がある。駅から離れているけれど、送迎サービスがあるとのこと。

3日目 : 田沢湖の紅葉を遊覧船から

 翌日は9時17分発の急行「もりよし1号」で角館駅へ。途中の比立内駅から阿仁マタギ駅までの区間が沿線屈指の「紅葉絶景ゾーン」で、列車もゆっくり走るという。角館は桜の名所として有名だが、今回は紅葉の時期だから、田沢湖線に乗り換えるだけ。田沢湖駅からバスで田沢湖へ向かう。「あけぼの」の発車時刻から時刻表を逆にたどると、4時間ほど滞在できる。遊覧船は15時から40分間の運行だ。湖上から紅葉を楽しもう。

 今回の旅行の行程

 その後、田沢湖線と奥羽本線を乗り継いで秋田駅へ。車窓は真っ暗だけど、途中の羽後長野駅で秋田新幹線「こまち40号」とすれ違う。在来線普通列車と新幹線のすれちがいは珍しいから見ておきたいところだ。秋田駅では1時間半の空き時間があるので夕食を済ませておき、21時23分発の寝台特急「あけぼの」に乗る。上野駅到着は翌朝6時58分だ。

PR

兵庫県神戸市から豚饅で日本を元気に! 「第2回KOBE豚饅サミット2012」開催

兵庫県神戸市から豚饅で日本を元気に! 「第2回KOBE豚饅サミット2012」開催 

 「第2回KOBE豚饅サミット2012」開催

 「日本の元気を神戸から」と題して、兵庫県神戸市で「第2回KOBE豚饅サミット2012」が開催される。11月9日(金)18:00~神戸朝日ホールで前夜祭が行われ、翌10日(土)、11日(日)、12日(月)は南京町広場、曹家包子館、大同行で「サミット限定オリジナル豚饅」が販売される。時間は11:00~売り切れまで。

 「第2回KOBE豚饅サミット2012」は南京町「老祥記」、元町駅前「四興樓」、「三宮一貫楼」の老舗3店舗が自慢の新作豚饅を紹介するほか、サミット限定オリジナル豚饅を販売。さらに9日の前夜祭では「豚饅の早包み」や「ミスKOBE豚饅娘コンテスト」が行われる。

 「ミスKOBE豚饅娘コンテスト」は10月24日(水)までに応募した豚饅好きな18歳以上の女性の中から審査のうえ、「グランプリ・クィーン」と「準・クィーン」を選ぶ。「グランプリ・クィーン」には台湾豚饅の旅、真珠のイヤリング、豚饅1年分、「準・クィーン」には真珠のイヤリングと豚饅1年分がそれぞれ授与される。

 「豚饅の早包み」は、100グラム程度の生地をあらかじめ複数個用意し制限時間1分間の間に、生地にプチトマトをいかに早く丁寧に包めるかを競うもの。実行委員会がしっかり包めているか等の正確さをチェックして優勝者を選出する。

 前夜祭は入場無料で、入場者(500名)には、翌日からの豚饅サミットで販売される「サミット限定豚饅セット」(3個入り)がプレゼントされる。また、本イベントの収益の一部は東日本大震災の支援事業に利用される。

 イベント詳細はKOBE豚饅サミットホームページで確認を。

2015/02/26 (Thu) Comment(0)

秋のお出掛けは日帰りが多い! -三井ダイレクト損保調べ

秋のお出掛けは日帰りが多い! -三井ダイレクト損保調べ 

 「今年の秋にクルマで行楽に出掛ける予定がありますか?」

 自動車保険等を扱う三井ダイレクト損害保険は、全国の運転免許を持つ男女300名(18歳から49歳)を対象に、「秋の行楽」について調査を実施した。調査期間は9月7日から9月10日。

 「今年の秋にクルマで行楽に出掛ける予定がありますか?」と尋ねたところ、「ある」と回答した人が50.3%と、「ない」の49.7%を若干上回った。

 「今年の秋に出掛けるクルマでの行楽の日程は?」と質問したところ、「日帰り」が58.3%と最も多く、「1泊2日」が30.5%と続いた。日程が短い理由は、お盆休み(夏休み)がある夏とは異なり、秋は週末の土曜・日曜、もしくは3連休を使用して出掛けざるを得ないからだと考えられる。

 「今年の秋に出掛けるクルマでの行楽の日程は?」

 また、「今年の秋に出掛けるクルマでの行楽の1人当たりの予算は?(日帰り)」と質問したところ、行楽に出掛ける相手(人数)によって予算が異なる結果となった。

 「自分一人で」、「恋人と」、「家族(夫婦のみ)と」と回答した人の予算は「5,000円から10,000円未満」が57.1%、「家族(夫婦と子供)と」、「家族(夫婦・子供と祖父母)と」の回答者の予算は「5,000円未満」が50.0%。人数が少ない場合、予算の捻出もしやすく、行楽にかけられる費用も多くなることが分かる。

 2人以下で出掛ける場合の日帰りの予算

 3人以上で出掛ける場合の日帰りの予算

 なお、「クルマで出掛ける際の楽しみは?」と質問したところ、「旅先での食事」が65.3%と最も多く、僅差で「旅先の景色(62.7%)」、「サービスエリアや道の駅などへの寄り道(51.3%)」が続いた。

 クルマで出かける際の楽しみを教えてください

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

熊本県宇土市に雨乞い大太鼓が鳴り響く無料ライブ、11月25日に開催

熊本県宇土市に雨乞い大太鼓が鳴り響く無料ライブ、11月25日に開催 

 熊本県宇土市に伝わる雨乞い大太鼓

 11月25日(日)、熊本県宇土(うと)市で「宇土雨乞い大太鼓保存会青年部」が結成20周年を記念した公演を行う。

 宇土に伝わる大太鼓は、欅(ケヤキ)の大木をくりぬいたもの。鉦(かね)のリズムに合わせて叩き、笛の音とともに村人が踊る「雨乞い祭り」や「虫追い」などの行事で使われ、戦前までは各地区で盛んに行われていたという。

 太鼓教室を開講し後継者育成にも力を注いている「宇土雨乞い大太鼓保存会青年部」

 同市に残っていた江戸~明治時代にかけて作られた26基の大太鼓を「ふるさと創生事業」を機に修復。これを使って新しい芸能の創作と叩き手の養成を目的に1992(平成4)年に結成されたのが「宇土雨乞い大太鼓保存会青年部」だ。

 同青年部は結成以来、宇土の太鼓を伝承し、パフォーマンスを披露するほか、太鼓教室で後継者育成などの活動を続けている。また、さまざまな太鼓団体が参加する「宇土大太鼓フェスティバル」や肥後三大夏祭りの一つである「宇土地蔵祭り」に毎年出演するなど多方面で活躍。

 結成20周年の節目として宇土の大太鼓をもっと多くの人に知ってもらおうと、企画されたのが今回も記念公演だ。会場は宇土市民会館(熊本県宇土市新小路町123)。開場13時30分、開演14時00分。

 青年部の演奏をはじめ、太鼓教室受講生演奏、山内利一氏、西野貴氏、内海いっこう氏らゲストによる演奏が予定されている。なお、入場は無料。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

香川県で地中海気分を満喫! 小豆島オリーブ公園で年に一度の大収穫祭開催

香川県で地中海気分を満喫! 小豆島オリーブ公園で年に一度の大収穫祭開催 

 色づいてきた小豆島のオリーブ

 オリーブの国内栽培発祥の地である、香川県小豆島で22回目となる「大収穫祭in小豆島オリーブ公園」が開催される。日時は10月20日(土)、21日(日)の2日間。場所は道の駅小豆島オリーブ公園一帯。

 イベントは、10月1日から11月30日まで開催される「オリーブ収穫祭」の一環として行われるもの。オリーブの品種にこだわったオリーブオイルテイスティングや新漬けの試食など、産地ならではの体験イベント、グルメイベントが企画されている。

 イベントプログラムは以下の通り
 オリーブ島手まり卒業生展+島手まり教室 20日、21日、22日
 小豆島のオリーブを味わおう 20日、21日
 島人特選「地元食材をふんだんに使ったオリーブハマチ丼」 21日
 餅つき大会 21日
 ちびっこアーティスト絵画展 21日
 ちびっこ宝探し 21日
 ビンゴ大会 21日
 オリーブ餅投げ 21日

 「小豆島オリーブ公園」はギリシャ・ミロス島から贈られた白亜の風車や、古代遺跡を思わせる「ふれあい広場」など、地中海が感じられる雰囲気を演出している。園内の「オリーブ記念館」はオリーブに関する資料館で、地中海料理のレストランやショップも併設されている。

 イベント詳細は香川県観光協会ホームページで確認を。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe