仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<安倍首相>問題ないと思うが使わない…「わが軍」発言で
安倍晋三首相は30日の衆院予算委員会で、自衛隊を「わが軍」と呼んだ自らの国会答弁について「全く問題ないと今でも思っているが、大切な予算委員会の時間がこんなに使われるのであれば、そういう言葉は使わない」と述べた。同時に「共同訓練の相手である他国の軍と対比するイメージで述べた」と重ねて釈明した。
【菅長官】自衛隊は「国際法上は軍隊」
森喜朗組織委会長 肺がん手術を受けていた「やせがまんかもしれませんが」
20年東京五輪パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(77)は30日に都内で開かれた組織委の理事会冒頭のあいさつで、今月23日に肺がんの手術を受けたことを明らかにした。
つえをついた姿で理事会に出席した森会長は「左の肺にがんがございまして、それを完全に除去する手術を受けました」と告白。「やせがまんかもしれませんがご心配ないように。つつがなく引き続き努力していきたいと思います」とした。
特急の領収書、20議会が提出不要…政務活動費
自治体から地方議員に支給される政務活動費(政活費)について、47都道府県・20政令市の議会のうち、3割にあたる14県6市が新幹線や特急を利用した場合の領収書の提出を不要としていることが読売新聞の調査でわかった。
このうち4県3市は航空機でも提出を求めていない。統一地方選では、政活費のあり方も問われそうだ。
議員個人や会派に支給される政活費について、47都道府県と20政令市の議会事務局に取材した。
政活費を巡っては昨年、元兵庫県議がカラ出張を繰り返していたとして問題となった。同県議会は、駅窓口で領収書が入手できる新幹線や在来線の特急を利用した際、議員が自分で乗車区間や金額を記入する「支払証明書」の提出だけで支給を認めていた。これが悪用につながっていた。
同県議会は昨年10月、路線バスを除く公共交通機関の利用には領収書の提出を義務づけたが、14県6市は現在も、それぞれの議会で決めた支払証明書などを領収書代わりとしている。
裁判員、1年後に突然「心の負担」…差し戻しなどきっかけ 経験者ネット調査
裁判員を務めてから1年以上経過した後に初めて「心の負担」を感じたり、負担が重くなったりするケースが複数あることが29日、「裁判員経験者ネットワーク」の調査で分かった。元最高裁判事や裁判員経験者らで作る同ネットワークは、昨年12月から裁判員の精神的負担に特化した初のアンケートを実施。判決から約20カ月後に新たな負担を感じた経験者もおり、長期的なケアの検討を求める声も上がっている。(滝口亜希)
「裁判員裁判をやり直すと聞いて、私たちのやったことは何だったのかと思った」。社会福祉士の松尾悦子さん(40)には今も納得できない思いが残る。
■反論できずストレス
仙台地裁で裁判員を務めたのは平成22年10月。強盗殺人罪などに問われた被告に強盗致死罪を適用、懲役15年を言い渡した。「裁判のルール通りにやろうと割り切っていたので心の負担は全くなかった」という。
だが、1審判決から約17カ月後の24年3月、最高裁決定で裁判員裁判がやり直しになることを知り、衝撃を受けた。「まさか、という思い」。最高裁が支持した仙台高裁判決は「1審は審理が尽くされていない」などと指摘して1審判決を破棄、審理を地裁に差し戻していた。
「『こんなに議論しました』と言いたくても守秘義務があるから根拠を言えない。反論できないのが非常にストレス」と松尾さん。「プロの裁判官が審理をやり直すなら仕方ないと思えるかもしれないが、また裁判員を集めるのは私たちの議論がリセットされると感じた」との思いもある。
やり直しの裁判員裁判は強盗殺人罪を適用し無期懲役としたが、2審は被害弁償などを考慮し懲役15年に減刑した。
松尾さんは「今回のように何らかのきっかけでショックを受けたときに『あなたはできることをやった』と声をかけてもらえれば、受け止め方も違ってくる。希望者にはせめて刑の確定まで裁判所などの継続的なフォローが必要」と話す。
■再審請求知り「複雑」
判決確定後に、心境が変化した経験者もいる。
22年7月に東京地裁で強盗致傷事件を担当した会社員、小田篤俊さん(44)は、判決から約20カ月ほどたったころ、被告が控訴、上告に続いて、再審請求まで申し立てていたことを知った。
懲役13年の求刑に対して、1審判決は懲役8年6月。「社会に復帰して更生してほしい」という思いも込めたつもりだった。法廷での様子から「何となく、被告も納得していると思っていた」という。
最終的に、被告は再審請求を取り下げたが「判決が相当不満だったのかと思うと複雑」と小田さん。1審後に刑務所見学などで受刑者の現状を知ったこともあり「あれで良かったのかな、と考えることが多くなった」という。
今回の調査では判決から20カ月以上たって負担を感じたとする回答も複数あった。小田さんは「心のケアを求める人には何らかの受け皿は必要」としている。
■長期的視点でケアを
最高裁は裁判員制度施行当初から裁判員や経験者向けに「裁判員メンタルヘルスサポート窓口」を設置。提携先で5回まで無料カウンセリングが可能で医療機関の紹介も受けられる。
今年2月末までの窓口利用件数は290件。23年4月以降のメンタルヘルス相談をみると「話を聞いてほしい」「メンタル症状が出ている」の順に多く、医療機関紹介例は延べ5件あった。最高裁の担当者は「窓口は裁判員を務めてから何年経過しても利用できるので、気になることがあれば相談してほしい」と話す。
一方、調査を実施した同ネットワーク共同代表世話人の牧野茂弁護士は「審理直後だけでなく、長期的視野で心の負担のケアについて議論し、体制を整える必要がある」としている。
調査の問い合わせは牧野弁護士(電)03・3500・5323か同ネットワークホームページへ。調査結果は4月19日に青山学院大学(東京都渋谷区)でのシンポジウムで報告する。
赤レンガ倉庫に花のカーペット=横浜市〔地域〕
4万7500株以上の色とりどりの花で埋め尽くされたフラワーガーデン=27日、横浜市
横浜赤レンガ倉庫(横浜市)で、4万7500株以上の色とりどりの花がイベント広場を埋め尽くす「FLOWER GARDEN 2015」が28日から4月19日まで行われている。入場無料で、午後6時から午前0時まではライトアップし、昼間とは異なる幻想的な景観を演出する。
ベルギーで2年に1度開かれている花の祭典「フラワーカーペット」にヒントを得て始まり、9回目の開催となる今年は「協奏~concert(コンチェルト)~」がテーマ。
19メートル四方の花壇三つにビオラ、ペチュニア、ノースポール、マリーゴールドなど30種類の鉢植えの花を使用。中国から日本に伝わった伝統模様である幾何学的な「蜀江錦(しょっこうにしき)」を採用し、トルコの毛織物「キリム」のような鮮やかな配色で日本と外国の文化の「協奏」を表現している。
主催者は「春の訪れを感じられるこのイベントを通じて、新たな春の思い出を刻んでいただけたら」としている。