仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
横行!「偽物インターンシップ」に気をつけよう
毎年、インターンシップ実施企業も参加学生も増加しているが・・・・・・(撮影:城 友尋)
このところインターンシップを実施する企業、参加学生ともに増加している。就職シーズン前のキャリアセンターの掲示板は、インターンシップ募集のポスターがあふれている。
リクルートキャリアが4月6日に発表した「就職白書2015」によると、2014年度にインターンシップを実施した企業は55.5%と、2013年度の 46.0%より9.5ポイント増加した。また、2015年度に実施予定の企業は58.3%と、2014年度よりも2.8ポイント増加する見通しだ。
■本当にインターンシップと呼べるのか?
欲しいのは宣伝ではない、ホントの情報!『就職四季報2016年版』には5000社の客観情報が掲載されている(上の画像をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)
インターンシップとは、学生が一定期間、企業などで研修生として働いて就業体験をする制度。本来ならば1カ月以上は企業で従業員と一緒に働くのが当たり前だが、日本のインターンシップは短期間のものが多い。
「就職白書2015」によると、インターンシップ期間は「3日以上1週間未満」がいちばん多く、その次は、なんと「1日」。就業体験の期間としてはあまりにも短すぎる。また、プログラム内容も問題が多い。インターンシップは会社の業務を経験する機会であるはずなのに、実際はそうではないケースが多いのだ。
プログラム内容で最も多いのは「通常業務ではなく別の課題やプロジェクト」(51.1%)で、次いで「職場や工場の見学」(41.8%)となっている。これでは勉強会か企業見学会だ。期間とプログラム内容を
続きは東洋経済オンラインにて