セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【株価】日経平均株価、15年ぶりの2万円台…円安や原油安を追い風にした日本企業の好業績を見込み、今年2500円上昇[04/11]

【株価】日経平均株価、15年ぶりの2万円台…円安や原油安を追い風にした日本企業の好業績を見込み、今年2500円上昇[04/11]

10日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は一時、15年ぶりに2万円の大台を回復した。円安や原油安を追い風にした
日本企業の好業績を見込み、今年に入って約2500円上がった。

 取引時間中としてはITバブルの2000年4月17日以来の水準となった。今後の株価の行方は、企業が賃上げや設備投資などを
さらに強め、経済の好循環を実現できるかが左右する。

 午前9時7分、株価ボードが2万6円をつけた。「2万円ついたぞ!」。SMBC日興証券の株式取引担当者が集まる「ディーリング
ルーム」(東京・丸の内)では、拍手と歓声が上がり、高揚感に包まれた。

 だが、わずか2分後、当面の利益を確保するための売りが強まり、2万円を割り込んだ。その後は2万円を回復せず、午後3時、
前日比30円09銭安の1万9907円63銭で取引を終えた。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150410-OYT1T50118.html
写真=一時2万円台をつけた日経平均株価(10日午後、東京都中央区で)=菅野靖撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150410/20150410-OYT1I50036-L.jpg

関連スレッド
【株式】東証、一時2万円台回復、2000年4月以来約15年ぶり[04/10] (c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428627349/
【株価】菅官房長官、「政権発足2年で、よくここまできた」、宮沢経産相「日本経済が評価された」…日経平均、一時2万円超[04/11] (c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428686619/
【株価】甘利経財相、株価2万円、「予測よりもスピード感があるが、否定的に捉える必要はない」[04/11] (c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428686186/
【株価】野村ホールディングスの永井浩二CEO、株価2万円、「過熱感はない。日経平均株価2万円は単なる通過点だ」[04/11] (c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428686101/

PR

【外交】韓国との関係改善、安保で模索…米の懸念に配慮、岸田外相「日韓は戦略的利益を共有している」[04/11]

【外交】韓国との関係改善、安保で模索…米の懸念に配慮、岸田外相「日韓は戦略的利益を共有している」[04/11]

日韓両国の外交・防衛当局幹部による安保対話が14日、約5年ぶりにソウルで開かれる。

 米国が日韓関係の冷え込みに懸念を示していることから、日本政府は、安倍首相の26日からの訪米を前に、戦後70年の外交の
一環として韓国との関係改善に全力を挙げる方針だ。

 「日韓は戦略的利益を共有している。この対話が日韓の安全保障分野における協力関係を強化し、この地域の平和と安定に寄与する
ことを期待する」

 岸田外相は10日の閣議後の記者会見で、日韓両国による安保対話の重要性を強調した。

 安保対話に続き、16日には米ワシントンで初となる日米韓の外務次官協議が行われる。北朝鮮の核・ミサイル問題や、新たな
日米防衛協力の指針(ガイドライン)などが議題になる見通しだ。中谷防衛相は10日の記者会見で、5月末にシンガポールで開かれる
アジア安全保障会議に合わせ、韓国の韓民求(ハンミング)国防相との会談実現を目指す考えを示した。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150411-OYT1T50037.html
図表 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150411/20150411-OYT1I50001-L.jpg

【アメリカ】米金融業界への就活、有名校と無名校で雲泥の差…大手金融機関や経営コンサルティング企業では、引き続き出身校が物を言う

【アメリカ】米金融業界への就活、有名校と無名校で雲泥の差…大手金融機関や経営コンサルティング企業では、引き続き出身校が物を言う

ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
http://jp.wsj.com/articles/SB12112543374486784702504580563230905934678
写真=ラトガース大金融クラブ「リトル・インベストメントバンカーズ・オブ・ラトガース」(LIBOR)のメンバー David Lau for The Wall Street Journal
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-HR749_NONTAR_G_20150401152012.jpg

 金融業界で夏のインターンとしての職を獲得するために、米フェアフィールド大学3年生のマシュー・エドガーさん(20)は300通の
電子メールを出し、数十回電話をかけ、コネティカットの大学からニューヨークの銀行にネットワーク作りのために何度も足を運んだ。

 一方、ダーウィン・リーさん(20)にはもっと直接的なルートが用意されていた。プリンストン大学の3年生である彼はオンラインで応募し、
大学で行われた説明会に出席した。説明会では企業の採用担当者たちが応募プロセスや企業カルチャーについて丁寧に説明してくれた。 

 一流大学出身という肩書は昔ほど重視しないという企業が増えている。しかし、大手金融機関や経営コンサルティング企業――新卒者
に最も高い給与を払う業種――では、引き続き出身校が物を言う。就職指導担当職員や学生たちは、それほど有名でない学校の学生は
不利だと話す。

 ラトガース・ビジネス・スクールの就職支援室室長、ユージン・ジェンティーレ氏は「当校では学生に、競争しなければならないと教えて
いる」とし、「当校の学生の中には、家族中で大学に行くのが初めてという生徒たちも多い。こうした学生たちは企業で、最も優秀な学生たち
と競争することになる」と話した。

 学生向けの夏のインターンとしては金融機関や経営コンサルティング企業でのアナリスト職の競争が激しい。こうした職は大学卒業後に
正規の職につながる最も確実な道だからだ。例えば、ゴールドマン・サックス・グループが実施する夏の投資銀行プログラムに参加できる
のは、応募者の2%未満だ。

 採用担当者たちが通常、「対象外」の学校とみなすフェアフィールドやラトガース、ノースイースタンといった大学の学生たちにとっては
確率はさらに低い。これらの学校の学生にとって、有名金融機関に足を踏み入れるには、簡単な電話インタビューや推薦を受けるため、
数百通の電子メールを送り、大勢のバンカーたちに売り込みの電話をかけることが必要ということになる。

 金融機関の「対象校」は会社ごとに異なるが、アイビーリーグ(米北東部地域の名門大学)の学校は通常含まれており、それ以外に
スタンフォード大学といったエリート校も一部含まれることが多い。採用担当者らは、こうした学校では最も優秀な学生を見つけられると
語る。

 一方、「対象校」の学生にとっても、銀行とコンサルティング企業は秋の就職活動本番で最も行きたい就職先だ。夏場のインターンとして
アナリスト職に応募書類を提出すれば、それが直接、採用担当者に渡る。こうした採用担当者たちは秋学期を通して、会社説明会や
非公式の面談のために何度も大学キャンパスを訪れる。

 大手銀行の採用担当者の一人によると、銀行が面接の第一ラウンドに応募者たちを招くときまでには、対象校だったら学生たちに
「既に3~4回会っているはずだ」という。

 プリンストン大学学生のリ-さんは、クラスメートたちは説明会にただ出席するほかは特に何もしなくて済んだと話した。リーさん自身は
クレディ・スイスのアナリスト職の夏のインターンのオファーを受け入れたところだ。「この業界はコネが非常に重要だ」とリーさんは語った。

 一方、ラトガース大の4年生で、同校の金融クラブ「リトル・インベストメントバンカーズ・オブ・ラトガース」(LIBOR)という組織の共同
プレジデントを務めるジェーソン・セオさんは、企業は対象校の「学生を積極的に探している」が、そうではない「われわれは積極的に
企業を探す」と話した。

(>>2以降に続く)

【政治とカネ】原発設備会社の幹部5人、自民・世耕官房副長官側に750万円献金…金額も日付も同じ、「個人献金を装った企業献金の疑い」

【政治とカネ】原発設備会社の幹部5人、自民・世耕官房副長官側に750万円献金…金額も日付も同じ、「個人献金を装った企業献金の疑い」

世耕弘成(ひろしげ)官房副長官の資金管理団体「紀成会」に兵庫県の原子力発電所設備会社の社長ら幹部5人が2013年、個人献金
の上限である150万円ずつ計750万円を献金していたことが分かった。うち3人が同年2月20日に、2人が6月5日にそろって献金している
ものの、社長は「会社と関係なく、献金日が同じだったのは偶然」と話すが、専門家は「金額も日付も同じなら自由意思なのか疑問で、
個人献金を装った企業献金の疑いがある」と指摘する。【杉本修作】

 紀成会を巡っては昨年11月にも大阪市内の人材派遣会社の幹部ら5人から07年以降100万円ずつ、毎年計500万円の献金を受け、
08年と09年は献金日も同一だったことが明らかになっている。この時も人材派遣会社側は「個人で行っていることで会社は関係ない」
と説明している。

 紀成会の政治資金収支報告書によると、13年に献金したのは原発設備会社の社長のほか同社の技術担当、財務担当役員や総務部長
など幹部社員。社長は12年11月15日にも150万円を献金しているが、他の4人は13年に初めて献金している。

 同社のホームページ(HP)や信用調査会社によると、1971年に現社長が創業した非上場会社で、従業員は120人、年間売上高は
約60億円。福井県にある関西電力高浜、大飯、美浜各原発に事業所を設け、原子炉の冷却水系統のメンテナンスを受注するなど
関電関連が売り上げの8割を占める。HPでは「資源の乏しい我が国には原子力発電が必要です」「産業立国『日本』の基盤を支える
原子力発電」などと原発の重要性を強調している。

 献金について原発設備会社社長は「献金日が重なっているのは偶然で、個人の政治信条によるもの。私が献金した理由については
お答えする必要はない」と答えた。一方、幹部の1人は「(世耕氏が創設一族である)近畿大の(マグロなどの)養殖研究を応援したかった」
と説明。別の1人は「その件に関しては答えられない」と話した。同社には質問状も出し、「献金を当社や社長が社員に指示した事実はなく、
調整したこともない」との回答が文書で寄せられた。

 世耕氏は12年3月の参院予算委員会で、細野豪志環境相(当時)の資金管理団体がパチンコ業界団体幹部らから受けた献金について
「振込日まで同じで実質は業界団体からの献金ではないか」と批判していた。

 世耕氏は政党支部でも企業献金をほとんど受けておらず、事務所は「企業献金の禁止が叫ばれる昨今、真に支えてくださる個人の寄付
に限定するよう努めている」と説明。その上で「企業側に幹部社員などの個人献金を奨励している事実はなく、要望や陳情を受けた事実も
ない。企業献金の『抜け道』的な個人献金は問題があるが、指摘された献金はいずれも純粋な個人の支援者からの寄付だ」と文書で回答
した。

 ◇実態は企業献金か 政治資金制度に詳しい岩井奉信日大教授(政治学)の話 

 献金は組織的で、個人の名を借りた企業献金の疑いがある。個人が本当に150万円を負担したのか疑問で、仮に会社側が補填(ほてん)
した場合には政治資金規正法違反の可能性もある。企業団体献金を禁止しても逃げ道が残ることになり、政治家の良識が問われる。

 ◇原発設備会社幹部による紀成会への2013年の献金

2月20日 社長     150万円

     技術担当役員 150万円

     執行役員   150万円

6月5日 財務担当役員 150万円

     総務部長   150万円

ソース(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/news/20150410k0000m040140000c.html
写真=世耕弘成氏
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20150410k0000m010146000p_size5.jpg

【アメリカ】進む米国の少子化、30代から40代の女性で子供を持たない人の割合が増加…20%は未婚の同棲中に第一子を出産[04/11]

【アメリカ】進む米国の少子化、30代から40代の女性で子供を持たない人の割合が増加…20%は未婚の同棲中に第一子を出産[04/11]

米国では30代から40代の女性で子供を持たない人の割合が増えている。国勢調査局の新たな統計で分かった。

 40歳から44歳の米国人女性のうち、子供がいない人の割合は2014年6月時点で15.3%となり、2012年の15.1%を上回った。

 2012年の統計ではデータとその処理方法に大幅な変更が加えられたため、子供がいない女性の推計が改められた。ただ、それ以前
から少子化の傾向は現れていた。2010年に同じ年齢層の女性の中で子供のいない割合は18.8%だったが、これは2008年の17.8%を
上回っている。

 特に30代後半の女性にその傾向が強い。35歳から39歳の年齢層では子供のいない女性の割合が2012年の17.2%から、昨年6月には
18.5%前後に上昇している。

 全体では15歳から44歳までの米国人女性のうち、子供のいない人の割合は2012年の46.5%から、昨年は47.6%に増えている。

 米国では女性(とそのパートナー)の晩婚化と晩産化に伴い、少子化が進んでいることがこの統計に表れている。

 女性の生殖能力は40代で衰える――米疾病管理予防センター(CDCP)は女性の出産可能年齢を15歳から44歳としている――ため、
人口統計学者はこの年齢層の女性の子供の数に注目している。

 なかには子供を持たない人生を望む人もいるが、複数の調査によると、大半の人は希望する子供の数を2人と回答している。また、
なかなか子供ができない人や、高額な不妊治療に手が届かない人もいる。

 仕事と家庭の両立も負担になる。米国勢調査局によると、管理職や専門的な職業に就いている40歳から50歳までの女性は、同じ年齢層
でも他の職種に就いている女性に比べて子供がいない傾向が強い。

 また、30代半ばか後半、もしくは40代前半に第一子をもうける女性が増えるのに伴い、米国の世帯人数は減少傾向にあるようだ。
当局によると、子供が1人しかいない40歳から44歳の米国人女性の割合は1976年から2014年の間にほぼ倍増した。

 こうした傾向が米国の出生率を過去最低の水準にまで押し下げた。それでも欧州や日本と比較すると、米国の出生率がまだ高いことは
注目に値する。研究者によると、移民の出生率が高いことや、第一子の出産が早いこと、また出産後の職場復帰を促す社会的慣習が
その背景にある。

 米国勢調査局による出生率の統計は毎月実施されている人口動態調査の補足項目が基になっている。この人口動態調査は雇用統計に
利用されているものだ。国勢調査局は数年おきに、女性が出産した子供の数と、出産時の婚姻状況に関する情報を収集している。直近の
統計は2012年のものだ。

 少子化が進んでいることに加え、最新データからは未婚のまま同棲中に子供を出産する女性の割合が驚くほど高いことが分かった。
国勢調査局によると、2000年1月から2014年6月の間に第一子を出産した女性の約5人に1人は同棲中だった。

原文(英語):More U.S. Women Are Going Childless
http://blogs.wsj.com/economics/2015/04/07/more-u-s-women-are-going-childless/

ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) 
http://jp.wsj.com/articles/SB11340384235203263823104580569841289540512
写真=30代から40代の米国人女性の中で子供を持たない人の割合が増えている Getty Images
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-HT732_CHILDL_G_20150407130959.jpg

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe