セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

折りたためるリクライニングチェア発売!

 折りたためるリクライニングチェア発売!

 

 ビーズはこのほど、同社インテリアブランド「Going Furniture(ゴーイングファニチャー)」より「2WAYリクライニングチェア C1-256」を発売した。

 「2WAYリクライニングチェア C1-256」(9,000円・税別)を発売

「家、時々キャンプ」な、リクライニングチェアを発売

 同商品は、折りたたみ可能でクッションカバーも脱着できる、家の中でもアウトドアでもくつろげるリクライニングチェア。

 ワンタッチで折りたため、わずか13cmの厚みになるリクライニング可能なチェアとなる。ゆったりと身を預けられる肉厚なクッションは取り外し・水洗い可能。夏の暑い時期には、カバーを外せば通気性の良いメッシュ素材のチェアに早変わりするため、オールシーズン使うことができる。

 リクライニングの角度を4段階に調整することができる

 表面のクッションカバーを外すと、メッシュチェアに早変わり

 表面のクッションカバーは取り外して、丸洗いできる

 軽量・コンパクトなため、キャンプなどのアウトドアへの持ち出しにも便利

 またアウトドアでの使用も想定し、強度が高い600Dポリエステルに簡易の防水コーティングを施した。リクライニングの角度は好みに応じて4段階に調整可能となる。

 屋内外問わず、お気に入りの場所でのくつろぎのひと時を大切にしたい人やミニマルな暮らしを心がけている人、アウトドアが好きだがアウトドア用チェアを別途買うスペースのない人などにオススメという。

 カラーは、ネイビー×グレー。サイズは、約幅630×奥行き900×高さ920mm。重量は5.1kg。希望小売価格は、9,000円(税別)。

PR

金澤町家、再び息吹…ゲストハウスや住居に

 金澤町家、再び息吹…ゲストハウスや住居に

 

  • 町家ならではの円窓や格子戸があるゲストハウス「あかつき屋」(2日、金沢市暁町で)
  •   金沢市で昭和25年(1950年)以前に建てられた木造建築「金澤町家」を保存、改修し、飲食店や住居として活用する動きが目立っている。

      戦災に遭っていない金沢市には古い町家が数多く残り、北陸新幹線開業後は、伝統や風習を象徴する建物として観光客の注目を集めそうだ。

      「お客さんの6割は建築やデザイン関係の方。町家ならではの格子戸や円窓、坪庭などが好評です」

      4年前、兼六園から徒歩約10分の金沢市暁町に、町家を活用したゲストハウス「あかつき屋」を開いた堀田哲弘さん(56)は話す。築80年以上の家屋は、12年に国の文化財指定を受けた。冬には掘りごたつで客同士がだんらんできるが、別の団体とは相部屋にならず、旅館のように落ち着いて宿泊できる。

      2月下旬に宿泊したフランス人の親子は、ゲストハウス向かいにある寺に飾られたひな人形を見て、大喜びで帰った。「町家を楽しんでもらうのはもちろん、周りにある昔からの金沢の風習に触れてもらえる」と胸を張る。

    市内に6000軒

     

      市歴史建造物整備課によると、金沢駅より東の中心市街地周辺を指す「旧城下町」地区などには約6000軒の町家が残る。しかし、持ち主が亡くなるなどし、「金銭面で維持が難しい」「他人に貸すのは嫌」などの理由で年間約140棟が取り壊されている。

      こうした実情を受け、05年から町家の保存・継承活動に取り組むのがNPO法人「金澤町家研究会」だ。11年度からは市の委託を受け、町家の所有者と購入・借家希望者をつなぐ仲介役も担う。

      これまで契約が成立したのは17件。研究会によると、50軒ほどの登録物件に対し、購入・借家希望者は154人。川上光彦理事長(67)は「需要はあるが、値段や物件の条件が合わないことが多い」とした上で、「私有財産ではあるが、公共的な財産でもある。行政の支援がより強化され、簡単に取り壊されないようになれば、登録物件は増えるはず」と指摘する。

    情報発信を強化へ

     

      最近は北陸新幹線開業に合わせ、町家の注目度が高まっている。希望者のうち県外者は約40人。うち15人は首都圏からの登録で、Iターンの予定者も5人いる。観光客が増えることを見越し、「ゲストハウスとして活用したい」との声が増えているという。

      市は今年夏頃から、町家の空き家情報などの発信拠点となる「金澤町家情報館」(仮称)の整備に取りかかり、16年秋頃の完成を目指す。同市茨木町の米穀店だった町家を改装し、常勤職員を置いて市民や観光客も参加できる講座などを開き、町家暮らしをしたいと思う人を増やし、サポートするのがねらいだ。

      同課の中村和宏課長は「新幹線開業で観光客が増え、町家に興味を持ってもらえる機会が増える。情報館をワンストップ型のサービス拠点とし、移住者増につなげたい」と期待を寄せる。

東京都・イデーショップ 日本橋店で、アントニス・カーデュー「木の器」展

 東京都・イデーショップ 日本橋店で、アントニス・カーデュー「木の器」展

 

 アントニス・カーデュー「木の器」展を開催

 イデーショップ 日本橋店は3月6日~4月6日、アントニス・カーデュー「木の器」展を開催する。

パリからアントニス氏が来日、レセプションも開催

 同展は、フランス・パリ在住のクラフト工芸家Antonis Cardew(アントニス・カーデュー)氏の、木の器の展示会。イギリス出身のアントニス氏は、かの「バーナード・リーチSt.Ives工房」の陶芸家マイケル・カーデュ―氏を祖父に持ち、職人一家に育った。

 現在はパリで家具職人として日々の仕事をするかたわら、薄造りの木の器などを製作している。また、週末には家族で郊外に出かけ、林檎を搾ってシードルを作るなど、フランス的な余暇の時間を大切にした暮らしも実践しているという。

 同イベントは、質朴かつ繊細で気品漂うアントニス氏の木の器たちを、手に取って観覧する機会となる。

 質朴かつ繊細で気品漂うアントニス氏の木の器たちを、手に取って観覧できる

 開催期間は、3月6日~4月6日。開催店舗は、イデーショップ 日本橋店(東京都中央区日本橋室町1-5-5 コレド室町3 3F)。営業時間は、10時~21時。

 また同展に合わせ、パリからアントニス氏が来日、レセプションを開催する。当日は英語の通訳も同席し、作品に纏わるストーリーや日々の暮らしぶりなどを、直に話せる貴重な機会となる。開催日時は、3月6日 18時~20時。開催店舗は、イデーショップ 日本橋店。

「うちナビ」が“看板スタッフ”にタレントの鈴木奈々を起用

 「うちナビ」が“看板スタッフ”にタレントの鈴木奈々を起用

 

 「うちナビ」が"看板スタッフ"にタレントの鈴木奈々を起用

 「うちナビ」ブランドで不動産賃貸仲介ショップを展開しているうちナビは、4月2日の直営4店舗同時オープンに先駆け、3月からタレントの鈴木奈々さんをイメージキャラクター(看板スタッフ)として新たに起用することを発表した。

 

 今回同社では、世代を超えて人気がある、鈴木奈々さんの「人一倍明るく元気」と「いつでも笑顔」なキャラクターに注目。また、「不器用ながら何事も全力でぶつかる姿勢」と「どんなに有名になっても謙虚で真面目な姿勢」が同ブランドのイメージとマッチし、ブランドイメージを訴求するのに最適な人物だと判断したという。

 

 第1弾の企画として、鈴木奈々さんが登場する大型看板をはじめ、WEBサイト、店舗ツールなどを幅広く展開。また、新店舗オープンの告知にも採用し、男女問わず幅広い世代から知名度・好感度を得ている鈴木奈々さんの起用により、同ブランドの認知を図っていくとのこと。

 本記事は「マイナビ賃貸」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

おかみさんのおにぎりを食べて、粋な江戸っ子に近づこう!

 おかみさんのおにぎりを食べて、粋な江戸っ子に近づこう!

 

 東京で一番古いおにぎり専門店「浅草 宿六」

 観光客に大人気の街・浅草。駅から浅草寺を越えた言問通り沿いに、東京で一番古いおにぎり専門店「浅草 宿六(やどろく)」があります。今回は、歴史ある浅草の街を見ながらおにぎりを握り続けてきたおかみさんに、お店や浅草の街について伺うべく「浅草 宿六」へ行ってきました。


 赤い看板を目印に店を見つけ、のれんをくぐると笑顔のおかみさんが迎えてくれました。まずはおにぎりを頂きます。20種類にも及ぶ具材はどれも本当においしそう! 全部おすすめとのことで、悩んだ挙げ句「さけ」と「ねぎ」をチョイス。おかみさんが具材を取り出して手早く握ってくれ、風情あるかごに入ったおにぎりを、カウンター越しに手渡してくれます。さすが出来立て。まだパリパリの海苔と、温かいご飯。そこにしっかりとした味付けのさけと、香ばしい香りのねぎが、それぞれ絶妙にマッチします。思わず「おいしい」の言葉と共に、ほっとため息が出てしまいました。また、一緒に頂いたしじみのおみそ汁からは、しっかりと貝の出汁の風味を感じます。やっぱり日本人は、小腹がすいた時やお酒を飲んだ後、ご飯とおみそ汁が一番ほっとするのかもしれません。

 

 さて、お腹が満たされところで、おかみさんにお話を伺いました。

 

 ――まずはこちらのお店の歴史について教えてください。
 「私の両親が昭和29年に始めました。今は息子がお昼、私が夜という風に一緒にやっています。先代から引き継いでいるけれど、具などはやっぱり店主のセンスが反映されるので、少しずつ変わっていきますね」

 

 ――今はおかみさんの味なんですね! 浅草には、どんな方が多いですか?
 「みんな昼は働いて、夜は楽しもうっていう意識が昔からありますね。だけどエチケットみたいなものがすごくあるから、安心して楽しめるの。粋っていう感じをみんな持っていますね。それから周りのおせっかいなおばちゃんがいろいろ教えてくれるから、若い人も多いけどだらしない子はいないと思いますよ。人が多くても治安が良いんです。あと結構女性が強いかな。おかみさんはお店を守って、旦那衆は物日(行事)を楽しむっていう感じ。旦那衆はなんだかんだ寄り合いだって言っちゃあ出掛けてばかりいるから(笑)」

 

 ――楽しそうですね! 浅草は、住むには便利な場所でしょうか?
 「とっても! 浅草は食べ物もおいしいしショッピングもできるし、銀座線もバスもあってアクセスがいいから、いつも人気みたいですよ」

 

 ――浅草近辺で一人暮らしを考えている学生さんに、メッセージをお願いします。
 「浅草を楽しんでくださいね! この辺りに住むなら、行事にどんどん参加して、周りの方とお話しした方がいいですね。“浅草は5月から始まる”って言うんだけど、それまで準備をして5月の三社祭を迎えて、それから毎月行事があるし、行事があると交流が生まれるから、一人暮らしでも楽しめると思いますよ」

 

 ――年中本当に楽しい街なんですね。ありがとうございました!

 

 地元の方は、楽しく育った思いを子どもたちにも教えたいと、一度外へ引っ越しても戻ってくる方が多いとか。みなさんも、おかみさんのおいしいおにぎりでほっと一息ついて、粋で楽しい江戸っ子へ一歩近づいてみてはいかがでしょうか。

 

 おにぎり 浅草 宿六
 東京都台東区浅草3-9-10
 03-3874-1615
 http://onigiriyadoroku.com/
 【昼】11:30~17:00【夜】18:00~2:00(ご飯が無くなり次第終了)
 定休日:【昼】日曜日【夜】水曜日

 本記事は「マイナビ賃貸」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe