セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ユーロ諸国の人気が急上昇、その理由は?-夏休み旅行先伸び率ランキング

ユーロ諸国の人気が急上昇、その理由は?-夏休み旅行先伸び率ランキング 

 世界30カ国で展開するオンライン旅行サイト「エクスペディア」は、本格的に始まる夏休み旅行シーズンを前に、6月1日から12日までの期間、同日本語サイトを通じて、今年の7月、8月に予約されている都市別のホテル数を、前年度のホテル数と比較した予約伸び率を調査し、その結果をランキング形式で発表した。

 予約伸び率ランキング

 予約伸び率ランキングの1位は前年比258%の「バルセロナ」、2位は前年比232%の「マカオ」、3位は前年比211%の「ヘルシンキ」、4位は前年比208%の「ミュンヘン」、5位は前年比201%の「香港」という結果になった。

 近年の旅行先ランキングでは、気軽に旅行を楽しめるアジア圏が常に多くランクインしているという。しかし今回の調査では、ユーロ諸国の予約数が上位を占め、ランキングの上位5カ国のうち3カ国にランクイン。前年比200%を超えるなど驚異的な伸びをみせており、ユーロ諸国への関心が高まっていることがうかがえる。

 【関連リンク】
 
 夏休みの旅行計画「すでに予約済み」が半数 – フォートラベル調査
 
 夏の海外旅行の予約は好調。8月出発過去最高ペース – エイチ・アイ・エス
 
 今行きたい海外ツアー検索ランキングを発表。1位はソウルでアジアが人気
 
 韓国やヨーロッパが人気! 夏の海外旅行人気都市ランキング―トルノス
 
 ビーチでヌードになる人の割合、最低は日本人。ではヌード率が高い国は?
 
 

PR

ドラえもんなどラッピング「小田急 F-Train II」、装い新たに7/20運行開始

ドラえもんなどラッピング「小田急 F-Train II」、装い新たに7/20運行開始 

 小田急電鉄は20日より、藤子・F・不二雄氏の代表的な作品のキャラクターでラッピングした特別電車「小田急 F-Train II」(3000形10両編成)の運行を開始する。

 装いを新たにした「小田急 F-Train II」。20日より運行を開始する

 同社は昨年、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」のオープンを記念し、8月より「小田急 F-Train」の運行を開始した。しかし、東京都屋外広告物条例に抵触しているとの指摘を受けたことがきっかけとなり、9月末をもってラッピング装飾を休止する事態に。

 その後は休止を惜しむ声が多く寄せられたとのことで、「再び幅広い年代の多くの皆さまに、電車に乗る楽しさや、キャラクターを通じた夢を感じていただけるような車両を走らせたい」と小田急電鉄。3000形車両に新たなラッピングを施し、「小田急 F-Train II」を走らせることになった。

 同電車の外観は、車両ごとに側面にブルー、イエロー、ピンクなどの背景色を配し、「ドラえもん」「パーマン」「キテレツ大百科」「エスパー魔美」「チンプイ」「21エモン」といった作品のキャラクターが、昨年より控えめながらもいきいきと描かれた。1編成10両で7通りのデザインを楽しめるとのことだ。

 内装も昨年と同様、代表的作品のストーリーと登場キャラクターを紹介する窓上 / ドア上ポスター、ドラえもんとドラミちゃん注意喚起する指はさみ防止ドアステッカー、代表作のアイコンを散りばめたステッカーを使用した吊り革など、随所に藤子・F・不二雄作品のキャラクターを配した。これにより、ミュージアムへ出かける人へ”ワクワク感”を演出するだけでなく、普段から小田急線を利用する人も楽しめる車両となった。

 特別ラッピング電車「小田急 F-Train II」は、7月20日より来年3月22日まで、小田急線全線で運行される予定だ。

2015/02/26 (Thu) Comment(0)

僧侶とのフリートークタイムも登場! 丸の内に期間限定「高野山カフェ」

僧侶とのフリートークタイムも登場! 丸の内に期間限定「高野山カフェ」 

 南海電鉄と高野山真言宗総本山金剛峯寺(和歌山県高野町)は、都心で気軽に高野山を体験できる期間限定イベント「高野山カフェ」in 丸の内ハウスを開催。期間は8月31日から9月9日まで。写経体験やオリジナル精進料理、声明ライブなど、盛りだくさんの内容で実施される。

 「高野山カフェ」は首都圏にて世界遺産・高野山と現地へのアクセスを担う南海電鉄の認知度アップをめざすイベントで、開催は今年で6回目。夏の恒例イベントとして、3年連続の会場となる新丸の内ビル7階「丸の内ハウス」(東京都千代田区)は、期間中、魅力的な“高野山体験”が目白押しとなる。

 昨年の声明ライブの様子

 写経体験の様子

 高野山僧侶の直接指導による写経や瞑想体験は人気のメニュー。会場内の共有エリアであるライブラリーにつくられた畳敷きの写経スペースは、壁には曼荼羅(まんだら)がかけられ、ほのかにお香のかおりも漂って本格的なお寺のような雰囲気。随時開催・予約不要で、夜は23時まで体験できるので、仕事帰りにも気軽に立ち寄れる。お経に旋律をつけて唱える仏教音楽である“声明(しょうみょう)”のライブも毎年好評を得ている。ミラーボールが輝くフロアに響き渡る僧侶たちの力強い声と言葉は迫力満点だ。

 そして注目は、今年初登場のコンテンツ「僧侶と語らナイト」(予約不要先着順)。普段なかなか話す機会のない僧侶とのフリートークタイムを楽しんでもらおうという企画は、まさに、同イベントでしか味わえない高野山体験だ。ほかに仏像講座、精進料理講座(ともに予約制)など。同会場で実施の体験メニューはすべて無料となっている。

 オリジナルの精進料理と精進スイーツ全27品が登場

 もちろん、カフェメニューも充実。丸の内ハウス内のレストラン全9店舗では、今年もオリジナルの精進料理が提供される。野菜や豆、海藻類中心のヘルシーで彩り豊かなお膳など、各店舗のシェフが工夫を凝らしたメニューを楽しみたい。精進スイーツも見逃せない。野菜を使ったひんやりデザート、米粉を使ったティラミス、ブランマンジェなど、暑さに疲れたからだにやさしい新感覚スイーツが勢ぞろいする。

 精進料理はお土産にも登場する。白ゴマに吉野葛でつくる真っ白なゴマ豆腐や、シイタケや高野豆腐などを使ったレトルトパックのヘルシーカレーなどが、高野山カフェオフィシャルグッズとして販売される。

 【関連リンク】
 
 ゆでたまご氏直筆サインも当たる! 南海電鉄「キン肉マンスタンプラリー」
 
 【レポート】手軽に心をリフレッシュ – お写経を体験してみる (2) いよいよお写経体験
 
 進化する東京駅の情報満載! 『まっぷるマガジン 東京駅 丸の内・八重洲』
 
 お坊さんが読み解く仏教マンガの世界(前編)
 
 

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

外国人から見た日本 (1) 外国人から見た、日本の会社のおかしなところ

外国人から見た日本 (1) 外国人から見た、日本の会社のおかしなところ 

 働く人なら誰でも一度は、会社や上司同僚に疑問に思ったことがあるはず。それが、言語や文化が違う外国の人ならなおのこと。そこで外国人20人に、日本の会社で働く上で戸惑ったエピソードを聞いてみました。

 ■お昼時間になると女性たちだけがかたまって一緒にお弁当を食べること (ブラジル/女性/50代前半)

 お昼の間も息抜きできず、仕事の延長みたいな感じがしてしまいますね……。きっと日本人でも不思議に思っている人はいると思います。

 ■時間通りに仕事を終了しない。日本の会社は基本的に残業が多い。特に新入社員は残業が多いと知り合いからよく聞いている(ウクライナ/女性/30代前半)

 業界にもよりますが、残業多いところは多いです。

 ■本当の意見をボスに言えない。ボスの前では、いつも笑っているのに、ボスがいないと自分の意見を言ったり悪口を言う。日本でボスに意見を言うのは、ダメなのことかと思う(マリ/男性/30代前半)

 日本には年功序列という文化があるためか、空気を読むという風潮がそうさせているのか。確かに、風通しのよい会社は少ないかもしれませんね。

 ■オフィスのパソコンと机の配置。とてもオープンな配置でなかなかお仕事に集中できない(イギリス/男性/40代前半)

 日本のオフィスは机同士が向かい合わせになっていることが多いですよね。外国では壁に向かって机が配置されていたり、個別に設置されているところもあるみたいなので、それと比べると目の前に人がいると相手の動きが気になってなかなか集中できないかも。

 ■服装を販売する仕事をしましたが、上下関係が厳しい。最初は店長とすごく仲がよく、ある日、店長が店に来たので、うれしくて、思わずに店長に向かって手を振った。これは中国で、すごく普通の挨拶ですが、あのとき、「私は店長ですから、手を振らないで!」って言われました(中国/女性/20代後半)

 日本ではあまり上司に向かって手を振ることはしないですし、どんなに仲が良くても公衆の場では、親しい感じを隠したりすることもありますよね。地位や立場を重んじているところがあるんでしょうね。

 ■朝「おはようございます」と言っても、疲れているようで反応がなかった(スイス/女性/50代前半)

 あいさつはビジネスの基本、会話の基本です!

 なかには会社独自のルールみたいなものもありましたが、ほとんどが日本の会社に共通していえることでした。同じ日本人でも疑問に思っているんだから、そりゃ外国人も戸惑いますよ。

 【関連リンク】
 
 会社に白いネクタイ、アロマポット……。周りにいる常識外れな人
 
 新入社員必見?! 会社の変わったルール
 
 トイレの回数にダメ出し……上司が怒った理不尽な理由とは
 
 

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

読む鉄道、観る鉄道 (12) 『旅の贈りもの 0:00発』

読む鉄道、観る鉄道 (12) 『旅の贈りもの 0:00発』  

 遠くへ行きたい。行先も決めず、なにもかも忘れて旅に出たい。映画『旅の贈りもの 0:00発』(2006年公開)では、そんな気分にぴったりの列車が登場する。偶数月、第3金曜日の深夜0時に大阪駅を発車。行先は不明。料金は謎の目的地への往復きっぷで9,800円。使用車両はEF58 150号機。客車はレトロ風に改造されたスハフ12と展望車マイテ49。

 この列車は行きだけで、帰りは好きな列車に乗ればいい。きっぷの有効期間は1カ月。本当にこんなツアーがあればいいのに……。

失恋、孤独、解雇、別離、挫折……、すべてを癒す旅が始まる

 映画『旅の贈りもの 0:00発』に登場したEF58 150(JR西日本提供)

 深夜。キャリアウーマンの由香(櫻井淳子)は急ぎ足で大阪駅にやってきた。年下の彼と海外旅行に行くはずだった。しかし二股をかけられていたとわかり、関空から引き返す。ハンドバックの中に、「行先不明」のきっぷがあった。

 孤独な人々とネットで知り合い、帰らぬ旅に出るはずだった少女、華子(多岐川華子)。ちょっと遅刻しただけで仲間とはぐれてしまい、さらに孤独がつのる。援交を持ちかけるオヤジから逃れ、たどり着いた大阪駅12番のりばに奇妙な列車が停まっていた。

 サラリーマンの若林(太平シロー)は、妻と娘に冷たくされ、会社からも解雇。「誰もオレのことを気にかけていないんだ」、そんな思いからミステリー列車で家出する。その先に何が起こるかも知らず……。

 網干(細川俊之)は亡き妻の写真を持って旅に出た。生前にかなえてやれなかった夫婦の旅行を楽しむつもりだ。そんな網干のそばで一人旅を楽しむミチル(黒坂真美)。誰彼ともなく話しかけるが、それぞれの孤独な心に立ち入れない。彼女もじつは挫折を経験していた。

 車内は他にも旅人がいる。しかしほとんどがグループ客でにぎやかだ。それゆえに5人の孤独が際立つ。5人は列車内ではすれ違い続けているけれど、目的地「風町」の人々と出会い、優しいもてなしに癒され、互いに打ち解けていく。風町の人々を演じるのは、郵便局長役に大滝秀治さん、旅人たちをもてなす民家に梅津栄さんなど、渋い役どころだ。

 町医者役はシンガーソングライターの徳永英明さんで、挿入歌の『時代』も歌っている。彼は歌手という本業を大切にするため「本作品が最初で最後の映画出演」と語ったという。だからファンには貴重な役者姿だ。メインテーマは谷村新司作詞作曲の名曲『いい日旅立ち』で、中森明菜さんの声が旅情をそそる。

 実際にはこんな旅なんか経験できない……、と思いつつ、いや、もしかしたら似た体験はできるかもしれない、とも思う。脚本の篠原高志氏は旅行会社勤務からの転身で、仕事での経験が生かされているだろう。ラストまで見終えた後、「旅に出たいなあ……」と思う作品だ。この映画を見せれば、友達を旅に誘うきっかけになるかもしれない。

20分にわたる名機EF58の走行シーン。マイテ49の車内も

 ミステリー列車を牽引するのはEF58。1946年から1958年までに172両も製造された直流電気機関車だ。戦後生まれで、日本の復興とともに増備された。当初は真四角な箱型だったけれど、1952年に大幅なモデルチェンジを受け、流線型の車体になった。

 登場の背景には、高崎線の電化や東海道本線の全線電化がある。高性能な電気機関車が大量に必要となって、高速型のEF58の増備が続いた。その優美な姿から、特急列車の牽引機として活躍。ブルートレインやお召し列車にも起用された。

 EF58は流線型の車体で人気を集めた(JR西日本提供)

 客車のうち前方1両は12系客車。団体列車用に約600両も作られ、青地に白い帯のブルートレイン塗装だった。映画に登場するスハフ12 702は「SLやまぐち号」に使われる車両で、レトロ風のぶどう色塗装だ。後方1両はレトロな雰囲気の展望車マイテ49。これは本当に古い車両で、1938(昭和13)年に東海道本線の客車特急「富士」用に製造された1等車だ。

 このレトロな列車が、本作品では序盤の20分間と、エンドロールの背景として登場する。EF58の銀色の帯は夜の明かりに照らされて独特の光を放つ。特徴的な三軸台車を走行中にとらえたカメラアングルや、2枚窓から見えた前方展望もあってサービスたっぷり。エンドロールでは運転台も見せてくれる。まるでEF58のプロモーションビデオといっていいくらいだ。マイテ49の豪華な車内も見所のひとつ。大きな座席を窓側だけに置いている。展望デッキもたっぷり見せてくれる。

映画『旅の贈りもの 0:00発』に登場する列車 EF58 150

流線型車体が人気のEF58は、国鉄時代にほとんどが廃車された。JR東日本が引き継いだ60号機、61号機はお召し列車牽引機として知られている。150号機はJR西日本が引き継いだ1両だ。レトロなスタイルを活かし、戦後を描いた映像作品にたびたび登場した スハフ12 702

客車2両のうち前方の1両。12系客車は1969年から1978年まで約600両も製造され、おもに臨時列車や団体列車に使われた。その後、戦前からの旧型客車を置き換えるため定期列車にも充てられた。しかし電車化、気動車化の流れの中でほとんどが廃車。本作品に登場する702は山口線のSL列車「やまぐち号」に使われている マイテ49 2

後方の客車。1961年にいったん廃車され、交通科学博物館に展示されていた。これが1987年に復活した。現在は「SLやまぐち号」にときどき連結されている 103系(オレンジ)

冒頭で大阪環状線を運行している 201系(スカイブルー)

東淀川駅の場面で華子の背景に登場する 103系(スカイブルー)

大阪駅でEF58の向こう側にいる 207系(旧塗装)

大阪駅でEF58の向こう側にいる。この塗装は2005年の福知山線脱線事故をきっかけに改められた。この作品の撮影はそれより前と思われる キハ47形

白と黄色の広島色。旅人たちが帰りに乗るほか、由香が海に向かって叫ぶ場面で一瞬だけ背景に映る キハ121系

華子と地元の少年との場面で、飯浦八幡神社の踏切を通過する 大阪駅

改良工事前の懐かしい姿。ミステリー列車は12番のりばから発車する 東淀川駅

東海道本線の緩行線の駅。華子の自宅最寄り駅として登場する 飯浦駅

山陰本線。ミステリー列車が到着する風町駅として登場。ちなみに風町の街並みなどは飯浦駅付近の神社や広島県呉市豊町(大崎下島)、岡山県笠岡市(真鍋島)など。真鍋島は『瀬戸内少年野球団』のロケ地でもある 戸田駅

山陰本線。ミステリー列車唯一の途中停車駅「玉造温泉駅」として登場。玉造温泉駅は実在するけれど、ロケ地は戸田駅だったシリーズ2作目『旅の贈りもの ~明日へ~』公開

 『旅の贈りもの 0:00発』の公開から6年。今年10月にシリーズ2作目が公開される。タイトルは『旅の贈りもの ~明日へ~』。

 定年退職し、初恋の人に会うため、大阪から特急「雷鳥」に乗った男。離婚した父の面影を訪ねて、名古屋から特急「しらさぎ」に乗った女。東京から故郷の福井へ向かうバイオリニスト。それぞれの旅の目的地は福井。3人の旅はどう関わっていくのだろうか?

 (C) 2012 “TABI NO OKURIMONO” All Rights Reserved.

 脚本は前作と同じ篠原高志氏。プロデューサーも前作と同じ竹山昌利氏。監督は前作の原田昌樹氏が早逝したため、本作は前田哲氏がメガホンを取った。出演は前川清さん、酒井和歌子さん、山田優さんほか。

 おもなロケ地は福井鉄道とえちぜん鉄道だ。489系ボンネット型先頭車の勇姿も見どころ。この映画のために、すでに引退した489系電車を走らせたという。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe