仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広島・黒田の“動く球”が野球をおもしろくする?〈週刊朝日〉
西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、広島の黒田投手を攻略することが日本野球を変えるとこう語る。
* * *
広島の黒田博樹のオープン戦の登板内容が素晴らしい。初戦となった8日のヤクルト戦(マツダスタジアム)が4回1/3で39球。2度目の登板となった15日のオリックス戦(同)が6回で77球。1イニングで15球なら、9回完投で135球。それよりもはるかに少ない球数で乗り切った。
ストライクゾーンの中で球を微妙に動かすことができる。ボール球がないから、打者は初球から振りにいくしかない。待っていたら、追い込まれて後手を踏むからだ。これなら球数はどんどん減っていくよ。甘くなれば打たれるが、制球良く決まるから、打者も対応できない。100球以下で完投することも出てくるだろうし、体の負担も少なくなる。40歳という年齢を考えても、合理的なピッチングといえるよな。
右打者の懐には、ツーシームがある。これはシュートのように横滑りさせることもあれば、シンカーのように沈ませる球もある。逆に左打者の内側にはカットボールがある。内角にこれだけ投げ切れれば、打者の打撃は窮屈になる。
オリックス戦では、黒田の術中にはまったといえるデータがある。18アウトのうち11個がゴロアウト。右打者は三ゴロや遊ゴロ、左打者は一ゴロや二ゴロといった引っ張った当たりばかりだった。この結果は何を示すか。打者は「いける」と思って、強振しにいったが、結果は凡打だったということだ。もし、球を引きつけて逆方向に打とうと思っていたら、これだけ引っ張ったゴロアウトは生まれない。自分の打撃をしたはずが、凡打になる。打者も首をひねるはずだ。
メジャーの世界ではストライクゾーンでボールを動かすことが投球の主流となっている。メジャーで、100球前後の球数制限の中で、いかに効率良く打ち取るかを考えたらそうなるのは自然の流れだ。1球でも打ち取れるから三振を狙うより効率が良い。打者が得意なゾーンから1、2個ボールが動けば打者は必ず振りに来る。紙一重ではあるが、制球力があれば、凡打になる確率は高い。「得意なゾーンの周辺に弱点あり」を肌で感じて戦ってきた黒田だから、投球にも迷いはない。
これだけ球を動かせる日本の投手は今までいなかっただろう。こういったタイプをどう打ち崩すか。各球団も対応に追われる。先日の侍ジャパンの欧州代表との試合を見ても、動く球への対応はできていなかった。…