仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【NEO東京の歩き方】吉田類さんと下町大衆酒場の名店が集う浅草・立石を歩く
ホッピーは、下町のお酒の定番。雷門や浅草寺など、観光名所から徒歩5分もかからない場所に、その名もずばり「ホッピー通り」がある。明るい雰囲気の大衆酒場が建ち並び、入りやすいので酒場初心者にもおすすめだ。
「下町で生まれた大衆酒場は、長い年月をかけてお店も客も洗練されてきた。みんな節度をわきまえてるから、安心してお酒が飲める場所なんです」(類さん)
もうひとつの下町のお酒の定番といえばチューハイ。焼酎+ハイボールの略だが、類さんによれば実は浅草が発祥の地だという。
「ハイボールは、元来ウイスキーなど高級酒を炭酸で割ったもので、庶民は常飲できなかった。そこで、戦後の浅草界隈の酒場が安価な焼酎を炭酸水で割った『焼酎ハイボール』を考案。癖がなく、脂っぽい料理にも合うと喜ばれ、浸透したんです。下町を訪れたらぜひ飲んでみてください」
【浅草】朝から呑める! 下町大衆酒場発祥の地
●ホッピー通りの人気店
居酒屋 とん平
台東区浅草2-3-17 ☎03-3845-2626
営業 平日12~23時、土10~23時、日・祝10~22時 ㊡水
観光名所・浅草寺の西側に位置するホッピー通りには赤ちょうちんを下げた店がずらり。中でもにぎやかな雰囲気を醸し出す同店は味良し、雰囲気良しの名店だ
若い女性客の華やかな笑い声に誘われて入店
ピリ辛の「キムチポッカ」は女将もイチ押しの看板メニュー。見た目よりあっさり味
●伝統のコの字形カウンター中央の大鍋にも注目!
居酒屋 浩司
台東区浅草2-3-19 ☎03-3844-0612
営業 平日15~23時、土・日9~23時 ㊡月
昔ながらのコの字形カウンター席がお店の中央にある。カウンターの中央には名物の「牛すじ煮込み」や味の染み込んだ「おでん」の大鍋がクツクツと音を立てている。
「おかわりしたくなる味」と評判の高い煮込み(450円)はアツアツの木綿豆腐入りで、冷えた体が芯から温まる。
●朝9時から呑める!かづちゃんの店
台東区浅草2-7-21 ☎03-3841-3855
営業 平日9~18時、土日9~19時 ㊡火・水
近くに場外馬券売り場があるため、レースが開催される土日は朝から店頭で煮込みや串揚げ、天ぷらなどが調理され、大にぎわい。花やしきの南側、初音小路の入り口にある。
「選択の範囲が広い。それが立石のいいところです」
類さんは立石の魅力をそう語る。浅草と異なり、立石の大衆酒場の8割強が京成立石駅から100m以内に密集している。…