セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[53055]  [53054]  [53053]  [53052]  [53051]  [53050]  [53049]  [53048]  [53047]  [53046]  [53045

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月平均5,318円!増税からの1年で「みんなが実践した節約術」

 月平均5,318円!増税からの1年で「みんなが実践した節約術」

 

 昨年4月に消費税が8%へ増税されて、早いもので1年が経過しました。この1年間で、みなさんの生活には増税による大きな変化はありましたか?

 特に、家計のやりくりが大変だったという人が一番多いのではないでしょうか。

 そこで今回は、ライフネット生命保険株式会社が20~59歳の男女1,000名に行ったアンケートによってわかった、世の中のみなさんの“この1年間の節約術”を紹介します。

 ■6割以上の人が増税以降に「節約意識」が高くなった

 調査によると、2014年4月の消費税増税以降、「支出」については「増えた」と答えた人が63.0%となりました。また、「貯蓄が減った」が46.6%、「お小遣いが減った」が37.2%という結果でした。

 家計に関しても、「やりくりが苦しくなった」と回答した人が61.0%と半数以上にのぼり、「節約意識が高くなった」も62.2%と6割を超えていました。

 消費税の増税以降は、貯蓄やお小遣いを削ってしのいでいた人も多いようですね。その結果、節約志向も高くなっているのでしょう。

 ■消費税の増税以降に「節約したもの」5つ

 では、実際にはどのような対策をしてきたのか? 「増税以降に節約したもの」について聞いたところ、「外食・飲み会費(55.8%)」、「衣類・雑貨費(45.1%)」、「家庭の食費(40.9%)」、「旅行などの娯楽費(35.9%)」、「水道光熱費(29.7%)」がTOP5となりました。

 日々の生活で何かを我慢する“ガマン型節約”が上位5つを占めました。具体的には、「食料品は特売の品を買う」や「お風呂の残り湯で洗濯する」などの定番節約術から、「トイレの水は2回目で流す」といったものまでありました。

 ■節約を行った人の1ヶ月の平均節約額は5,318円

 さらに、「月々に節約できた額」を尋ねると、「5,000円程度」が21.3%と最も多く、平均節約額は5,318円となりました。年間にすれば6万円以上にはなるので、節約は行う価値が十分あるものなのではないでしょうか。

 “ガマン型節約”だけではなく、「通信費」や「生命保険料」、「住居費(ローン・家賃)」など、一度見直してしまえば節約効果がしばらく継続する“スッキリ型節約”も検討してみるとなおいいのかもしれませんね。

 2017年4月には10%へとさらなる消費税の増税が予定されています。となると、節約はもはや生活と切り離せないものとなるでしょう。“ガマン型節約”はもちろんですが、“スッキリ型節約”も早めに準備しておく必要があるのではないでしょうか。

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe