セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[5525]  [5524]  [5523]  [5522]  [5521]  [5520]  [5519]  [5518]  [5517]  [5516]  [5515

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『聲の形』『ギャングース』…漫画でバリアフリーを考える

『聲の形』『ギャングース』…漫画でバリアフリーを考える NHK・Eテレの障害者のための情報バラエティー『バリバラ』(毎週金曜 後9:00)。27日放送は「マンガナイト」と題して、身体的な障害や貧困、虐待といった生きづらさを描いた漫画をとおして、バリアフリーについて考える。
 
 『聲の形』コミックスの書影
 
  番組では、『聲の形』(作:大今良時)、『ギャングース』(作:肥谷圭介、ストーリー共同制作:鈴木大介)、『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』(作:押見修造)の3作品を紹介。ゲストのロックミュージシャンの大槻ケンヂやお笑い芸人の小沢一敬(スピードワゴン)、タレントの原田まりる、春名風花らが、作品の魅力をプレゼンテーションし、意見を交わす。
 
  『聲の形』は、『週刊少年マガジン』(講談社)に連載され、『このマンガがすごい2015』(宝島社)のオトコ編1位に選ばれ、アニメ化も決まっている作品。主人公の石田将也が小学生の頃、いじめていたのは、聴覚障害を持っていた転校生・西宮硝子。ところがある日を境に立場は一転。将也がいじめられる立場になる。それから5年後、高校生になった将也はいじめによって、壊してしまった関係を取り戻そうと決意するが…。簡単には拭い去れない過去、罪悪感に葛藤しながら、他人との距離をつかめず苦悶し続ける若者たちが描かれている。
 
  大槻は、同作の吹き出しの中に見られるある工夫について、「文字の右半分をバッサリ削ってみることによって聴覚障害(ヒロインは右耳が特に聞こえにくい)の方の世界観を描いたのは、漫画の手法としてすごい」と絶賛。
 
  『ギャングース』は、子どもの貧困、虐待、生きづらさという重いバリアを扱った作品。 生まれた時から親に虐待され続け、ろくに学校も行けずに青春期を少年院で過ごしたカズキ・サイケ・タケオの3人は、生き抜くために犯罪者だけをターゲットにした“タタキ”稼業を開始する。未成年の犯罪を取材している鈴木大介氏の『家のない少年たち』が原作。物語はフィクションだが、取材した現実をもとに漫画は描かれ、これまで語られることのなかった現代日本の闇社会をリアルに浮き彫りにする。
 
  『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』は、押見氏自身の体験をもとに、きつ音に苦しむ主人公・大島志乃たちがコンプレックスを抱く自分と向き合う不器用な青春ストーリー。
 
  また、昨年12月放送された特集ドラマ『悪夢』の再放送も決定(28日 後3:00~4:29)。本編は新シーンを加えた拡大版(67分)で、出演者によるアフタートーク(22分)もある。大阪市内を舞台にしたミステリーとサスペンス、アドベンチャーを盛り込んだ“ミスペンスアドベンチャー”アプリ『コトノハノキセキ』(無料・iOS)が、3月下旬にリリースされる。昨年9月に行われた『東京ゲームショー2014』で試遊版が公開され、話題となった同作品。手掛けたのは大阪電気通信大学の学生たちだ。
 
 さまざまな苦難を乗り越えて完成 『コトノハノキセキ』誕生秘話
 
  大阪市内を舞台に、明兎、響香、ユキ、そして双子の凛歌と凛音という美少女キャラクター5人が、各エリアで隠された謎を解きながら、モンスターである絶滅種EXという“怨霊”と攻防を繰り広げるという同アプリ。マルチメディアクリエーターとしても活躍するいしぜきひでゆき教授をはじめ、4人の教員と学生、総勢20人でタッグを組み制作しており、大枠のシナリオや音楽は教員が担当、イラストやサウンドデザイン、プログラミング作業など、重要なパーツ作業はほとんど学生が担当した。
 
  「顔の表情はもちろん、手足の動きからそのキャラクターの性格が見てとれる、そんなリアリティのある絵にこだわりました。先生の要望が増えるにつれ、本当に悩み苦しみましたが(笑)」と話すのは、美少女キャラクターなどのイラストを担当した松浦咲里さん。グラフィック全般のレベルコントロールをし、クエスチョンと絶滅種EXを担当した伊藤さんも、「先生にはかなり多くダメ出しされました(笑)。敵として勢いのあるキャラクターにすることが難しかった。このEXは絶滅種なので参考になるものがない(笑)。良く似た動物の動画やCGを見て研究し尽くしました」と苦労を振り返る。
 
  学生たちにとって教授たちの要求は大きな“壁”だったようだが、いしぜき教授は「プロは100望まれたらそれ以上、120、150のものを完成させないと生き残れない。そういう世界です。2人はそこをしっかりと理解している。求められているものに対して、必ずプラスαのものを出そうとしていた。そしてどんな難題でも期限はきっちりと守る。締め切り厳守はプロの鉄則、これには本当に感心しました」と太鼓判を押す。
 
  このアプリ制作は学生たちにとって、技術の向上のみならず “プロ意識”をも学ぶ場となった。「実践的な作業を通して、プロとしての姿勢やノウハウを学んで欲しい」という大学側の思いと、自分の能力や方向性を確かめたいと考えている学生側の意欲により生み出された同アプリが市場でどのような評価を受けるか、注目だ。

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Gカップ高崎聖子「リアルなキスシーンを楽しんで!」と最新作をアピール HOME 宇宙から見たオーロラや最古の超新星写真
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe