仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高速トリビア (22) 工事の様子もない無人の車線規制は何のため?
高速道路を走行していると、遭遇する車線規制。コーンやバリケードで囲われた車線を横目に、渋滞にハマって我慢せざるを得なかったという経験は多くの方がしていることでしょう。
そもそも車線規制は、道路工事や事故車の片付けといった作業を行う際に安全を確保するために行っています。高速道路上での工事や作業は、時速100km近くの車が走る中で行うことから、事故防止などの安全対策をしっかりと行わなければなりません。
それは充分理解しているのですが、なんの作業をしている様子がない道路を見て、車線規制の必要性に疑問を持ってしまった方も、やはり少なくないはずです。
作業していないのに車線規制だけが…
高速道路で見かける車線規制の中には、実際に工事を行っている様子もなく、作業員もいないということがあります。
これは、工事を始める前に車線規制を行い、安全な通行を確保してから、作業員や機械などを入れて工事を始めるためです。
作業が終了した時も、規制内から作業員や機械を出して安全を確認した後に、規制材や標識等を撤去するため、規制が残っているのに、何も作業をしていないように見えることがあります。
高速道路の工事は、できるだけ車線規制の回数を減らすため、別々の工事や作業をまとめて行う工夫をしています。そのため車線規制が長くなることがあります。
無人のまま延びている車線規制
トンネル内の車線規制
NEXCO東日本管内、常磐道の日立南太田ICから北側の区間や、上信越道の碓井軽井沢ICから佐久ICまでの区間など、トンネルが連続している区間では、事故防止などの安全対策として、車線規制をトンネルの外側から、トンネルを出た先まで連続して行う場合があります。
車線規制している区間では、車が通れる車線が物理的に少なくなっているため、一列に並んで走ることになりますが、車線規制が終了すると急に車線変更して追い越しを始める車が出てくるかもしれません。それがトンネルの中であったり、その先が見えないカーブであれば、重大な事故に繋がりかねません。そのため、トンネルが連続する区間などでは、実際に工事する区間よりずっと長く車線規制をすることがあります。
トンネルが連続している区間では車線規制が続くことも
積極的な情報提供を
道路は傷むものです。しかも高速道路はハイスピードで多くの車両が通行するのですから、工事は必要ですし、多少の不便も我慢しなければならないでしょう。車線規制の延長も安全確保の対策として妥当なものです。
だからこそ、利用者が車線規制を納得できるよう、積極的な情報の開示やPRが求められているのかもしれません。
外国人から見た日本 (52) 母国に帰りたいと思ったのはどんな時?
「母国に帰りたいと思ったのはどんな時?」
遠く離れた外国に来ると、慣れない文化や言葉の壁など苦労する点が多いと思います。時には帰国したいと思う時もあるでしょう。そこで日本に住む外国人19人に母国に帰りたいと思った出来事について聞いてみました。
・周りにあまり親しい人がいなくて、家族と会いたくなった時です (イタリア/女性/20代前半)
・自分の気持ちが日本語で表現できない時。自分のことは自分で話したいのですが、それがうまくできず、周りの人が代わりに説明してくれる時です (マリ/男性/30代前半)
・外国人として、英会話業界以外の仕事を見つけるのは難しく、転職できなかった時です (アメリカ/男性/30代前半)
周りに仲のいい人がいなかったり、自分の思いを自分の言葉で表現できなかったり。思うように仕事が見つからなかったりすると、誰もがもどかしかったり寂しい気持ちになったりしますよね。そんなときに、母国にいる友人や家族のありがたみを感じるのでしょうか。
・初めて満員電車を体験した時です。死にそうになったので (シリア/男性/30代前半)
外国人観光客の方が、ラッシュで人があふれそうな電車のドアの前で記念写真を撮っているのを見たことがあります。日本人にとっては日常的な光景ですが、外国の方にはすごいインパクトだったのでしょうね。
・仕事上で会議が多くて、なかなか結果が出ない時です。会議で時間を無駄に使ってしまい、とてもイライラしてしまいます。(中国/女性/30代後半)
会社にもよりますが、やたら会議時間ばかり長くて前に進めないことってありますよね。でも、帰国を意識するほどのストレスとは驚きました。注意しないといけませんね。
・初めて来日した直後、大きなゴキブリを部屋の中で見つけた時。ドイツでは見たことがなかったので驚きましたが、今では退治の方法を会得しています! (ドイツ/男性/30代後半)
追い込んだかと思いきや、いきなり飛んできたりもするゴキブリ。しかし、無事退治方法を会得されたとは何よりです!
・私が日本にいる間に父が亡くなった時です。私が留学せず、ずっと母国で家族と一緒にいたら、父が亡くならなかったかもしれないと思ったら辛かったです
遠い外国にいる時に、大切な家族に不幸があると本当に辛いですね。外国にいるとすぐに帰国できないことも多いので、同じように悲しい思いをした外国人の方もたくさんいらっしゃるのでしょう。
遠い異国の地にいるからこそ一番身近な家族への想いが強くなるのでしょう。家族が病気になった時や、母国の家庭料理の写真を見た時に帰国したいというコメントもありました。
シニアの半数がこの秋に旅行計画あり。夫は妻と行きたい、でも妻は…?
この秋、旅行の予定はありますか?
アンケートサイト「Qzoo」を運営するゲインと、シニア向けコミュニティーサイト「シニア・ナビ」を運営するZENが提携して運営する「シニア・ナビリサーチ」は、同サイト会員を対象に「シニアの旅行に関するアンケート調査」を実施した。有効回答は1,000人。
調査は8月16日~8月17日にかけて、全国50代以上の男女を対象に実施した。まず、「この秋(9月~11月)に旅行の予定はありますか?」と尋ねたところ、全体の54.6%が「旅行に行く予定」と回答。「予定なし」が最も多いのは50代男性で、「旅行に行く予定あり」が最も多かったのは70代以上の男性だった(62.0%)。
次に行き先について尋ねたところ、国内が44.8%、海外が4.8%で、圧倒的に国内旅行を選ぶ割合が高い。国内旅行の人気の旅行先は、観光名所が多い東京・京都だった。海外の旅行先で男女共に人気があるのは韓国・アメリカ。男性はアジア圏への旅行を好み、女性にはハワイ、ヨーロッパが人気があるようだ。
国内の人気の旅行先
旅行の同伴者についての質問では、男性の56.5%が「夫婦ふたり旅」と回答したのに対し、女性は「夫婦」とする割合が男性より15ポイント以上低かった。代わりに「友人との旅行」と回答した割合が高く、女性は夫婦旅行よりも、友人との旅行を望む傾向にあることが分かった。
続いて「旅行の楽しみ」について聞くと、男女とも約半数が「おいしいものを食べること」と回答。しかし、男性は自然の多い場所や写真撮影を楽しみにする傾向があり、女性は同伴者とのコミュニケーションやショッピングを重視しているようだ。男女間の「旅行の楽しみ」のギャップがうかがえる調査結果となった。
2日間では食べきれない!! 新潟県のいいねうまいねが大集合!!
2日間では足りないほどの内容の「新潟うまさぎっしり博2012」
新潟県内の美味しいものが大集合する「新潟うまさぎっしり博2012」が9月16日(日)、17日(月・祝)の両日、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターで開催される。
「新潟うまさぎっしり博2012」は、県内有名店のラーメンをはじめ、県内各地で人気を博している焼きそばのゾーン、「うま博」限定のスイーツ、日本酒などなど、定番のうまいものからご当地B級グルメまで、新潟県の味を一堂に楽しめる食のイベント。
昨年は2日間で37,880人が来場した。
昨年は2日間で37,880人も動員
今回は同日開催の「にいがた総おどり」「水と土の芸術際」とも連携し、新潟はフード、アート、パフォーマンスが盛り沢山。さらには県内のゆるキャラも登場し、会場をさらににぎやかにしてくれる。
注目の「新潟グルメ」では、16の店が新潟の新しい郷土料理をめざして、地場の食材を使って創作。「県産野菜を使ったヘルシー冷製パスタ」「にいがた地鶏コロッケ」「新潟ぎっしりかき揚げ天茶」「新潟かつバーガー」「長岡野菜のタコライス」「佐渡天然ブリカツ丼」「みどりのピリ辛鶏ぶっかけそば」などが並ぶ。
どのブースも行列
新潟の焼きそばは「イタリアン」というB級グルメがあるが、ほかにも赤、黒、白の3色の焼きそばが名物だ。赤は妙高赤倉温泉の「レッド焼きそば」、黒は糸魚川の「ブラック焼そば」、そして、上越市の「謙信公 義の塩ホワイト焼きそば」。それぞれの地産食材を生かしているのが特徴だ。
そして、ラーメン。”新潟ラーメン”という括りはないが、県内には有名人気店がひしめいている。そんな中から、今回新潟市からは「究極あさっぱラーメン」、「NEO中華そば」が出店。
長岡市からは「メキシカン豆乳坦々麺」、新潟市、小千谷市「スリーピースのみそラーメン みそ焙煎おまけ付き」、新潟市、柏崎市、弥彦村で人気の「下町煮干し中華の佐渡産甘海老油ちゃーしゅうめん」、上越市「醤喰ジャージャー麺~上越(麺)トリビュート」の6つの”新潟ラーメン”が味わえる。
食後のスイーツは、16日と17日にそれぞれ5つが出展される。16日は、三条市「お月見モーモー」、新潟市「あんぽんたん」、新潟市「うまさぎっしりクレープ~安田ヨーグルトと県産フルーツの米粉クレープ包み~」、新潟市「和栗スフレロール」、糸魚川市「糸魚川産コシヒカリ使用ながーいもっちりプリンロール」。
17日は、新潟市から「ごきげん卵の米粉和栗ロール」、村上市の「村恭のクレープ」、柏崎市「和栗の生クリーム大福」、長岡市から「バナナカボチャの米っ娘ロール」と「いちごミルクロール」と、県内の名店の自信の逸品を味わえる。
さらに、日本酒コーナーには酒どころ新潟県の酒造会社から20社が参加。まさに「新潟うまさぎっしり博」だ。しかし、これだけは終わらない。協賛団体、企業のブースやPRブースも多数並びステージイベントも盛りだくさんだ。
大丸 福岡天神店に「カタログハウス」の店舗が期間限定でオープン
(参考)百貨店での初常設店「カタログハウスの店 セレクト(京王百貨店内)」の様子
カタログ雑誌「通販生活」の発行や、Webサイト「週刊通販生活」を運営するカタログハウスは、9月26日から10月9日の期間限定で、大丸 福岡天神店本館1階アンテナプラスに「カタログハウスの店 セレクト」をオープンする。
同店舗では、1週目は「コスメ」、2週目は「ベストセラー生活雑貨」の使用体験と、週ごとにテーマを変えて展開。商品開発者が直接話を聞き、最適な商品を提案するという。
1週目の「コスメ」では、通販生活のコスメブランド「Slowage(スロワージュ)」の「秋の新作お試し会」を開催。新作を中心とした厳選のコスメ商品を取りそろえる。また、自由に商品を試せる特設ブースを設置。商品開発チームが、商品の開発秘話や解説を交えつつ案内する。
2週目の「ベストセラー生活雑貨」では、同誌人気の商品を中心に展開。15年以上のベストセラー商品である、イタリア・ファベ社の「メディカル枕」や、マキタのコードレス掃除機「マキタの30/15」など、全ての商品を「見て、触って、試せる」体験ブースとなっている。
なお、期間中に8,400円以上購入した人全員に、「Slowage(スロワージュ)」の化粧品や、その他商品などをプレゼント。10,500円以上購入した人には、さらにグレードの高いプレゼントを用意しているとのこと。