セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京急限定「おとなのふりかけミニ」発売、電車型のオリジナルパッケージに

京急限定「おとなのふりかけミニ」発売、電車型のオリジナルパッケージに 

 京急グループの京急ステーションコマースはこのほど、京急限定「おとなのふりかけミニ」を発売した。

 京急限定「おとなのふりかけミニ」の外箱と個包装の小袋

 同商品は京急電車をデザインした外箱(縦約160mm、横約58mm、高さ約69mm)に、5種類の車両写真と解説を載せた小袋が入っているオリジナルパッケージ。小袋20袋入りで1個500円。京急グッズショップ「おとどけいきゅう」鮫洲店、京急線駅売店(セブンイレブン京急ST店、京急ステーションストア)、および京急オンラインショップ「おとどけいきゅう」にて取り扱う。販売個数は約1万個。

PR

埼玉・熊谷、日本一暑い町に学ぶクールな暑さ対処法

埼玉・熊谷、日本一暑い町に学ぶクールな暑さ対処法 

 熊谷駅前。駅前には今やすっかりおなじみになったミストシャワーがある

 そろそろ秋の気配…といいたいところだが、いまだ猛暑に終わりの気配は見えず。まだしばらくは暑い日が続きそうだ。今年も日本で一番暑い町としてニュースをにぎわせてくれた熊谷。8月末になっても猛暑日(最高気温35℃以上)が続いていたこの町では、暑い日々を快適に乗り切るためにどんなことをしているのか? 激アツ熊谷に突撃してみた。

 ちなみに熊谷の気温が高いのは、東京都心部のクーラーが影響しているとか。温熱やアスファルトの照り返しで生まれた熱い空気が、東京湾の海風に乗って内陸部へ吹き込む。熊谷周囲は秩父山脈に囲まれているため、吹き込まれてきた熱がこもりやすいようだ。

まずは熊谷の暑さを体感してみよう

 熱々のベンチ。座るにはかなり勇気が必要そう…

 暑さ日本一の実力を知るには、まずは街を歩いてみよう! ということで出発。熊谷駅から1~2分歩くと、早くも地面の照り返しでジリジリと暑さを実感。体感温度はぐんぐん上昇していく。駅前商店街を歩いているとベンチを発見。

 このベンチは一体どのくらいの温度になっていることやら…。ということでいったん駅に引き返し、100円ショップで温度計を購入した。

 ベンチに戻り、早速温度計をセットすると、すでに38度弱を表示。撮影している間にもどんどん上昇を続け、たった5分であっという間に40度オーバー。熊谷恐るべし。次回は50度までは目盛りのある温度計を持参して、チャレンジしてみたい。

 置いた瞬間からみるみるうちに温度は上がり…

 あっさり目盛りオーバー。44度くらいはありそう

街中で暑さを楽しむ熊谷ラバーズ

 道行くおじさんに「暑いですね」と声をかけると、「暑いなぁ。でも(最高気温に到達する日の暑さは)こんなもんじゃねぇよ。暑いんでも何でも、一番がいいってこったな」と、なんだかちょっと誇らしげ。暑い街・熊谷市民はやっぱり熱い!

 「ところで夏の暑さ対策、何かしていますか?」と聞いたところ、「あんまり暑い日はかみさんを連れて、居酒屋で夕食を済ませることもあるね。料理作るのも面倒だし、いわゆる『クールシェア』ってやつだな、ははっ」。

 聞けば熊谷では夏の節電対策として「クールシェア」と呼ばれる取り組みが盛んだとか。これは公共施設や店などの涼しいところに集まることで、個々の節電を心がけるというもの。「クールシェアスポット」が市内に約50カ所あり、「家のクーラーを止めてきた」と伝えれば、ドリンクやデザートのサービス、うちわやクールグッズのプレゼントなど、様々な特典がある。このサービスは10月31日まで実施予定だ。

クールシェアとグルメもコラボ

 ちなみにこのクールシェア、場所だけでなく特産品、グルメなどにも用いられている。その代表格が「雪くま」と呼ばれるかき氷だ。熊谷の水でできた氷を使ってつくった雪くまは、市内の甘味処やカフェなどで食べられるクールシェアスイーツ。口に入れるとふわっと溶ける、熊谷の新しいご当地グルメである。

 サラサラ粉雪のようなかき氷。写真を撮っている間にも溶けていく

 また、熊谷クールシェアグルメの展開はとどまることを知らず、「くま辛グルメ」というプロジェクトも発足。熱い(暑い)=HOT=辛いということで、暑いときにこそ辛いものを食べて熱くなろう、というコンセプトなんだとか。

 地場野菜を使ったHOT(辛い)なメニューをなんと「土鍋」で提供するのが、くま辛グルメの条件。ただでも暑いのに土鍋って…、なんていうのはやぼってもの。暑い時には暑さを思いっきり楽しむ―それが日本一暑い熊谷流の暑さ対策なのだから。くま辛プロジェクトに参加している店は約50店舗。熊谷を訪れた際には、ぜひお試しあれ。

 市内の多数の飲食店に置かれたのぼり。見るからに熱い!

上越新幹線開業30周年で「あさひ」E1系で1日限定復活、E5系200系も登場

上越新幹線開業30周年で「あさひ」E1系で1日限定復活、E5系200系も登場 

 上越新幹線が11月15日で開業30周年を迎えるのを記念し、JR東日本新潟支社は今月より、「サンキュー(39)プラン」と名づけた特別企画(記念イベントや臨時列車の運転、グッズ販売など)を実施する。

 「サンキュー(39)プラン」では初代「Max」E1系を使用した団体専用臨時列車も登場

 「30周年記念+9つの特別企画」で「サンキュー(39)プラン」と名づけられた今回の特別企画では、団体専用臨時列車および記念ラッピング車両の運転や新幹線車両の展示会をはじめ、記念入場券の発売、スタンプラリーなどを実施。9月14日から開業30周年記念のメモリアルグッズ(ストラップ、マフラータオル、クリアファイルなど)を順次発売する。

 10月21日には「新潟鉄道大感謝祭2012」と銘打ち、新潟新幹線車両センターにてJR東日本新潟支社主催「新幹線ご利用感謝祭2012」(10:00~15:00開催)、新潟駅南口広場にて「鉄道の日」北陸信越地方実行委員会主催「第19回鉄道の日記念イベント」(10:00~17:00開催)、JR貨物新潟支店主催「JR貨物 東新潟機関区一般公開」(10:00~15:00開催)を開催する。3会場のうち、「新幹線ご利用感謝祭2012」では、9月28日をもって定期列車での運転を終える初代「Max」E1系のほか、新潟では見る機会の少ない東北新幹線E5系、検測用車両「East-i」なども展示されるという。

 10月27日には、E1系による新潟発東京行の団体専用臨時列車「ありがとうMaxあさひ号」を運転。かつて上越新幹線の速達列車に使用された「あさひ」の名が、1日限定ながら”復活”する。11月17日には、E5系を使用した新潟発東京行の団体専用臨時列車「上越新幹線開業30周年号」が運転され、これを記念した出発式を新潟駅にて開催。同じ日に、開業当初のカラーリングを施した200系車両による大宮発新潟行「とき395号上越新幹線開業30周年期年号」も運転され、大宮駅で出発セレモニーも開催される。

 現在、E1系に掲出されている朱鷺(とき)のラッピングは、E1系の営業運転終了にともない、11月初旬よりE4系1編成に掲出されることに。朱鷺が羽ばたく美しい姿がラッピングされる。また、上越新幹線のE4系4編成に、東北新幹線E2系や山形新幹線E3系にも見られる「ご当地ラッピング」を装飾するための準備も進めているとのこと。

東急池上線開業90周年で、10/6「7700系クラシックスタイル」が特別仕様に

東急池上線開業90周年で、10/6「7700系クラシックスタイル」が特別仕様に 

 東急電鉄は10月6日、池上線開業90周年キャンペーンの第3弾企画として、「7700系クラシックスタイル」特別仕様列車を運行する。オリジナルヘッドマークを掲出するなど、この日だけの特別な装飾を施し、五反田~蒲田間を営業運行する。

 東急電鉄7700系(写真は東急多摩川線走行時のもの)。現在は銀色1色の「7700系クラシックスタイル」も登場している

 7700系は日本初のオールステンレスカーとして製造された旧7000系を改造した車両で、池上線では1995年から運行している。

 「7700系クラシックスタイル」は池上線開業90周年を記念し、今年4月から運行開始した。車体正面の赤い帯を撤去して銀色1色にするなど、デビュー当時を思わせる外装に復元されている。特別仕様となる10月6日は、池上線蒲田~池上間の開業90周年記念日にあたる。

 なお、10月6日には開業90周年の記念入場券と記念駅名キーホルダーも発売。記念入場券は蒲田駅と池上駅の大人入場券各1枚と、蓮沼駅のこども入場券1枚のセットで、1部300円(台紙付き)。蒲田駅、五反田駅、旗の台駅、池上駅の各駅と池上会館にて取り扱う。記念駅名キーホルダーは、開業当時と現在の駅名板を片面ずつにデザインしたキーホルダーで、蒲田駅バージョンと池上駅バージョンの2種類。各500円で、蒲田駅バージョンは蒲田駅定期券うりば、池上駅バージョンは池上駅および池上会館にて取り扱う。両商品とも売り切れ次第販売終了となる。

長野県小布施町のつぶやきキャラお披露目イベントにゆるキャラ(R)大集合

長野県小布施町のつぶやきキャラお披露目イベントにゆるキャラ(R)大集合 

 9月23日、長野県小布施町に”ゆるキャラ(R)”大集合!!

 長野県小布施町のTwitterキャラの「おぶせくりちゃん」と「おぶせまろんちゃん」がいよいよTwitterを飛び出し、このほど着ぐるみデビューする。これを記念して、お披露目イベントとして「ゆるキャラ(R)大集合in小布施」を9月23日(日)に開催する。

 開催時間は10時00分から15時00分、会場は小布施町総合公園(雨天時は小布施町北斎ホール)。当日は、おぶせくりちゃんのゆるキャラ(R)仲間も集まり、おぶせくりちゃん・おぶせまろんちゃんのデビューを祝福するという。

 「おぶせくりちゃん」と「おぶせまろんちゃん」は、小布施町のごみゼロ・リサイクル促進イメージキャラクター「リサイくりちゃん」から新しく生まれたTwitterでの「小布施つぶやきキャラ」。

 「おぶせくりちゃん(TwitterID @obusekuri)」は、「小布施の情報」を”ゆるく”つぶやき、「小布施を応援してくれるつぶやき」や「小布施に関連するワード」に対して、”ゆるく”お礼の返答(リプライ)をする。

 「おぶせまろんちゃん(TwitterID @obusemarron)」は「小布施の町民のみなさん」への情報をゆるくつぶやくキャラクター。「おぶせくりちゃん」がつぶやきすぎてつかれちゃった時(規制された時)は、サブアカウント的な役割でつぶやくという設定。

 この2つのゆるキャラが生まれた小布施町(おぶせまち)は、長野県の北東に位置する町。葛飾北斎をはじめ、歴史的遺産を活かしたまちづくりで人気を呼び、今や北信濃地域有数の観光地として認知度も高くなっている。

 また、「おぶせくりちゃん」「おぶせまろんちゃん」と”くり”が名前に入っているように、栗が名物。布施町内には9つの和菓子店があり、栗菓子が人気だ。

 当日、大集合するゆるキャラ(R)は、地元長野県から、長野県観光PRキャラクターである「アルクマ」、長野県地産地消推進キャラクターの「旬ちゃん(しゅんちゃん)」、まつぼっくりをモチーフとしたキャラクター。

 長野県南箕輪村の大芝高原のイメージキャラクターとして誕生し、その後、南箕輪村のキャラクターに昇格した「まっくん」。お隣の新潟県からは、「スキー発祥100周年プロジェクトin新潟」のメインキャラクターである「レルヒさん」、新潟県長岡市(栃尾)のイメージキャラクターの「あぶらげんしん」。

 さらにお隣の岐阜県から、岐阜の銘菓である鮎菓子をモチーフにしたPR用キャラクター「ひあゆ丸」が集合する。そして、東京都からは品川区の大崎駅西口商店会のマスコットキャラクターイッちゃん(大崎一番太郎)。

 はるばる九州・福岡県からは、各種団体のゆるキャラをサポートする団体「るみすと」のPRキャラクターのみかわ丸(みーちゃん)がやってくる。

 当日は、これらのゆるキャラたちが自己紹介やステージショーを行い、「おぶせくりちゃん」と「おぶせまろんちゃん」の着ぐるみデビューを祝うことになる。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe