セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「南海電車まつり」で特急「サザン」10000系を千代田工場まで臨時直通運転

「南海電車まつり」で特急「サザン」10000系を千代田工場まで臨時直通運転 

 南海電気鉄道は10月27日に南海電鉄千代田工場で実施する「南海電車まつり2012」にて、特急「サザン」の10000系車両を使用し、難波駅からイベント会場まで直通する臨時列車を運転する。

 特急「サザン」に使用される南海10000系車両

 臨時列車は200名限定で一般の乗車も可能となっている。ただし乗車には事前の申込みが必要で、29日から南海電鉄公式オンラインストアで、10月4日からは電話(南海電車まつり直通列車受付専用ダイヤル)でそれぞれ受け付ける。インターネット・電話それぞれ100名までの先着順。インターネット・電話とも1組につき大人と小児合わせて4人までの申込みが可能。

 臨時列車は難波駅9時22分発、千代田工場らは10時に到着する。参加費は大人3,000円、小児1,100円。参加費には難波駅~千代田工場間の片道運賃、座席指定料金、記念乗車証、およびオリジナルグッズの代金が含まれる。オリジナルグッズは大人と小児で内容が異なる。大人用はBトレインショーティー(10000系旧塗装)、特製ヘッドマークシール(南海電車まつり2012デザイン)、10000系車両諸元表、新型サザンティッシュボックス。小児用は乗車記念缶バッジ、スルッピーペンシル、新型サザンティッシュボックスとなっている。

PR

電車の発車メロディーのCM曲の利用について、88%が「良いと思う」と回答

電車の発車メロディーのCM曲の利用について、88%が「良いと思う」と回答 

 「今回のような駅の発着メロディーを用いた広告をどのように思いますか?」

 広告宣伝などの事業を行っているゼンリンプロモは8月9日~8月31日、東京臨海高速鉄道りんかい線・国際展示場駅の「発車メロディー」が、何のブランドのCM曲かをTwitterで応募し、その場で当選がわかる懸賞キャンペーン「発車メロディーなんだろう?キャンペーン」を実施。キャンペーン終了後に、キャンペーン参加者へのアンケートを行った。有効回答数は136名。

 「今回のような駅の発着メロディーを用いた広告をどのように思いますか?」と尋ねたところ、88%の人が、発車メロディーの広告化について賛同。否定的な意見は1%にとどまった。また、「今回実施したキャンペーン内容についてどう思いますか?」という質問をしたところ、全体の79%が発車メロディーと連動させたプロモーションの企画について好印象を持っていることがわかった。

 「あなたが発車メロディーを選ぶなら?」と質問したところ、「通常の発車促進音」が良いと答えた人は23%。多くの人は特別な発車メロディーの採用を希望していることがうかがえる。

 特別な発車メロディーの種類に関しては、「地域ゆかりのメロディー」の希望が一番多く、次いで「CM曲」となっている。この結果から、同じCM曲を採用する場合でも、その地域にゆかりのある企業であると、より歓迎されやすいことがわかった。

 同社では以上の結果から、「企業のCM曲を発車メロディーとして採用することに鉄道利用者は抵抗はないと考えられる」と分析している。

 なお、同駅の「発車メロディー」として、同社の地図サービス「いつもNAVI」のCM曲が、8月9日~9月末までの予定で使用されているとのこと。

2015/02/26 (Thu) Comment(0)

鉄道トリビア (170) 蒸気機関車の小さい車輪は何のためにある?

鉄道トリビア (170) 蒸気機関車の小さい車輪は何のためにある? 

 蒸気機関車(SL)の動輪はかなり大きい。動輪を大きくするほどピストンの動きを拡大でき、スピードが上がるからだ。でもよく見ると、動輪以外にも小さな車輪が付いている。ただくっついているだけに見えるけれど、いったいどんなはたらきをするのだろうか?

 8620形(写真左)とC56形(同右)。動輪の手前、連結器付近に小さめの車輪がある

 公園に静態保存されている蒸気機関車を観察してみた。蒸気機関車は重いから、車輪を増やして重さを拡散しているのだろう……、と思ったが、この小さい車輪は車体を支えているわけではない。台車の枠を伸ばした先にくっついている。

カーブでも車体を安定させる役目を持つ

 この小さな車輪の名前は「先輪」という。動輪より先(前)のほうにあるから「先輪」だ。ちなみに動輪の後ろにも小さな車輪があって、こちらは「従輪」という。動輪に従う位置だからである。このふたつの車輪のおもな役目は車体の向きを変えることにあり、車体を支えたり、走る力を伝えたりする役目はさほど強くないらしい。

 先輪が”ガイド役”となって動輪を導く

 大きな動輪だけの機関車は、スピードは速くできても、向きを変えにくく脱線しやすいという欠点がある。動輪は車体の台枠に固定されているため、左右のゆとりがほとんどない。動輪は大きな機関車の車体(台枠)に固定されている。このままでは、カーブにさしかかったときなど、動輪とレールが斜めに当たってしまう。巨大な動輪とレールの双方が擦れて削れてしまうし、最悪の場合は動輪がレールに乗り上げ、脱線してしまうかもしれない。

 電車や客車の台車は、車体との間に回転軸を持っている。その回転によって左右にゆとりを持たせているのでスムーズに曲がれる。しかし蒸気機関車の場合はロッドで動力を伝える。動輪が左右に動いてしまってはロッドが折れてしまう。巨大な鉄の車体を支える必要もある。

 そこで、左右に動かない動輪の向きをレールに沿わせるために先輪を使う。先輪は台枠に取り付けられているため、機関車がカーブにさしかかると、まず先輪がレールに沿って曲がる。すると台枠も線路に対して従う動きをする。これで動輪もレールに対して適切に接地できるというわけだ。

 「あれ、それなら従輪は必要ないのでは?」と思うかもしれない。しかし、蒸気機関車はつねに前向きで走るわけではない。終点に転車台がなければ、帰りは逆向きになる。従輪の役目はいくつかあるが、バック走行においては従輪が先輪の役目を担うのだ。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

「スカイツリートレイン」10/27デビュー

「スカイツリートレイン」10/27デビュー  

 東武鉄道の6050型車両のうち4両(2両2編成)をリニューアルした展望列車「スカイツリートレイン」が10月27日にデビューする。同列車の車両形式は634型となる。

 展望車両634型「スカイツリートレイン」。カラーリングの異なる2編成が登場

 同車両は東京スカイツリーや日光・鬼怒川などの東武線沿線の観光スポットや車窓風景を堪能できるよう座席を高床とし、展望窓を設けたのが特徴。その他、前面展望スペースやサロンも設置された。座席はさまざまな旅行形態に対応すべく、「ペアスイート」「シングル」「ツイン」の席種を用意。外観については、白地に青空をイメージしたデザインの編成と、白地に朝焼けをイメージしたデザインの編成の2種類が存在する。

 デビュー直後はおもに団体専用列車として、浅草~東武日光間を1日1往復する。この区間での運転予定日は10月27日と、11月4・11・17・18・23・24日。11月29・30日は、浅草~鬼怒川温泉間を1往復する臨時特急列車として運転される。12月1日以降については詳細が決まり次第告知するとのことだが、土休日を中心に、臨時特急列車として両毛地区や大宮から東京スカイツリータウンへ向かう列車を設定する計画もあるという。

 ちなみに、「スカイツリートレイン」の車両形式となった「634(むさし)」は、東京スカイツリーの高さ(634m)と同じ数値。東武鉄道は同列車について、「東京スカイツリータウン観光と鬼怒川温泉宿泊の両方を楽しめる時間に運転することで、『スカイツリーから日光・鬼怒川へ』のコンセプトを実現させます」と発表している。

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)

日本一の酒どころ兵庫県灘の酒蔵地域を舞台に「2012灘の酒蔵探訪」を開催

日本一の酒どころ兵庫県灘の酒蔵地域を舞台に「2012灘の酒蔵探訪」を開催 

 「2012灘の酒蔵探訪」では普段観ることのできない酒蔵が開放される

 兵庫県神戸市東灘区及び灘区は酒造業が集積する日本一の酒どころだ。ここ灘の酒造メーカー、酒造組合、集客観光施設などが連携して、「2012灘の酒蔵探訪」を9月29日(土)から11月25日(日)まで開催する。

 イベントのひとつ「灘の酒蔵スタンプラリー」では、指定された10カ所のポイントのうち3カ所のスタンプを集めて応募すると、ホテル宿泊券、各酒造会社より清酒・食事券、市内観光施設の招待券など、288名に抽選で当たる。

 スタンプポイントは、浜福鶴吟醸工房、櫻正宗記念館、菊正宗酒造記念館、白鶴酒造資料館、泉勇之介商店、神戸酒心館、こうべ甲南武庫の郷、沢の鶴資料館、灘浜ガーデンバーデン、灘浜サイエンススクエア。

 清酒「白鶴」の蔵元・白鶴酒造資料館

 また、普段入ることのできない酒蔵開放や試飲会などのイベントも用意されている。酒蔵開放の日程は酒蔵ごとに異なる。白鶴酒造資料館は10月6日(土)と7日(日)で、各日とも10時00分~15時30分。事前申し込みは不要。

 清酒「福寿」の蔵元・神戸酒心館

 「福寿」の神戸酒心館は9月29日(土)~11月11日(日)までの土・日に14時00分から開放。事前申し込みが必要で、各日20名限定。

 「灘泉」の泉勇之介商店は、9月29日(土)~11月24日(土)の土曜日、各日10時00分~16時00分に開放。事前に申し込みが必要。都合により見学ができない場合もある。

 菊正宗酒造記念館は、10月13日(土)と10月20日(土)の2日間、各日とも10時15分~、14時00分~の2回開催。事前に申し込みが必要で、各回20名限定。

 「櫻宴」の櫻正宗記念館は、11月3日(土)10時00分~16時00分開放。事前申し込みは不要。屋外イベントと同時開催のため、雨天中止となる。

 さらに、9月29日(土)~11月25日(日)の土曜・日曜・祝日には、酒蔵地域を巡る期間限定バスも運行する。

 ルートは阪神御影南口→JR六甲道(乗車のみ)→阪神大石(乗車のみ)→沢の鶴資料館→灘浜ガーデンバーデン→こうべ甲南武庫の郷→神戸酒心館→白鶴酒造資料館→菊正宗酒造記念館→櫻正宗記念館・櫻宴→浜福鶴吟醸工房→JR住吉駅前(降車のみ)→阪急御影(降車のみ)→阪神御影南口。

 運行本数は1日6便。阪神御影南口発(9時30分、10時41分、11時52分、14時10分、15時20分)。最終便はこうべ甲南武庫の郷発になる(17時00分)。料金は、大人・子どもともに1回乗車100円、1日乗車券200円。

 なお、酒蔵開放の事前申込先などは神戸市ホームページで確認を。http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2012/09/20120918142002.html

2015/02/26 (Thu) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe