仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JRダイヤ改正で「日本最長距離普通列車」山陽本線371Mが岡山~徳山間に短縮
JR西日本が3月14日に実施するダイヤ改正で、山陽本線の普通列車371Mの運転区間が短縮されることになった。同列車は現在、山陽本線岡山~新山口間で運転。日本で最も長い距離を走る普通列車とされていた。
山陽本線の普通列車。115系などが使用される
山陽本線岡山~下関間では、JR発足以降も長距離を走る定期普通列車が多く残されていたが、近年は岡山エリア・広島エリアなどで運転区間が分割される傾向にある。普通371Mは岡山駅を16時17分に発車し、新山口駅に22時2分に到着する列車で、所要時間5時間45分、運行距離は310km以上に及んだ。新山口駅で普通3553M(新山口駅22時5分発、下関行)に接続しており、下関駅で博多行の普通221Mへ乗換えも可能だった。
3月14日のダイヤ改正で、普通371Mの運転区間は岡山~徳山間に短縮され、運行距離が300km未満に。あわせて時刻も変更され、終点・徳山駅の到着時刻は21時27分(現在の到着時刻は21時13分)となる。同列車で徳山駅から新山口方面に行く場合、1本後の普通3389M(岩国発下関行、徳山駅22時0分発)まで待たなければならない。
また、371Mから普通列車だけ乗り継いで普通221M(下関発博多行)に乗車することも不可能に。山陽本線を普通列車のみ利用して221Mへ乗り継ぐ場合、普通369M(岡山駅15時46分発、岩国行)・普通1577M(白市駅17時57分発、新山口行)・普通3555M(新山口駅22時5分発、下関行)への乗車が最短となる。
なお、「日本一運行時間の長い定期普通列車」として知られるJR北海道・根室本線の普通列車2429Dについては、3月のダイヤ変更はなく、引き続き滝川~釧路間を走行。所要時間8時間27分、運行距離308.4kmとされている。
東京都中央区で、日本の食を「見て」「食べて」楽しむデジタルアート展
「食べるアート展 製作委員会」はこのほど、東京都・日本橋のCOREDO室町1の日本橋三井ホールにて「食べるアート展 L’art de Rosanjin -魯山人と新・美食倶楽部-」を開始した。会期は3月24日まで。
新・美食倶楽部
同展は書画、陶芸、料理などで妥協なく美を追求した美食家・北大路魯山人を「ナビゲーター」として展開するデジタルアート展。日本の若い世代や日本に住む海外の人々、訪日外国人旅行者など、国や世代を越えて日本の食文化を伝えることを目的としている。
コンテンツ「新・美食倶楽部」では、桜の木のオブジェと春をイメージしたプロジェクションの演出の下で、和食店「銀座 久兵衛」「紀尾井町 福田家」のメニュー”美食の一品”が楽しめる(別料金)。「銀座 久兵衛」は3月24日までの毎日、「紀尾井町 福田家」は3月21・22日に出店。1日200食限定で提供する。
「食のLABORATORY」では、フランスにおいて28歳で外国人最年少のミシュラン1つ星を獲得した松嶋啓介シェフの料理が楽しめる(別料金)。フランスで実際に起きた魯山人とカモ料理のエピソードから着想を得たというメニューは、1日600食限定で提供する。
「季節の食卓プロジェクション」は、テーブルの上に魯山人の器と一流料亭の会席の映像をプロジェクションで投影する。江戸の伝統を引き継ぐ一流料亭の器の柄や料理が体験できる。
季節の食卓プロジェクション
「美食音響カウンター」は、一流天ぷら店のもてなしを映像と音で体験できるコンテンツ。カウンターに座ると、プロジェクションにより揚げたての天ぷら一品一品が、まるでその場にあるかのように目の前に現れる。
美食音響カウンター
幅2メートルの魯山人の「器」の巨大模型も登場する。日本有数の立体造形会社が「銀座 久兵衛」の銘品をモデルに再現。大きな「器」にしたことにより、ディテールがよく理解できるという。
巨大魯山人器
その他にも物販コーナーや、新発売のウイスキー「響 JAPANESE HARMONY」を、3月10日から提供する限定バーも登場する。
同展の開催時間は11時~23時。入場料(税込)は一般1,000円、学生800円、小学生以下600円、3歳以下無料。
JR信越本線、長野~直江津間第3セクター移管を前に115系・189系の臨時列車
JR信越本線長野~直江津間は北陸新幹線長野~直江津間開業にともない、第3セクター鉄道へ経営移管される。同区間ではダイヤ改正前日まで各種車両による臨時列車を運転。間もなく運転終了となる定期列車「妙高」も全席埋まるほどの人気だった。
横須賀色115系の臨時快速列車「信越線スイッチバック号」
快速「ありがとう信越線」。189系の車体側面に「ASAMA」ロゴが
ダイヤ改正前の最後の週末となった7・8日は、国鉄色485系6両編成による特急「懐かしの特急みのり」(7日は新潟発長野行、8日は長野発新潟行を運転)をはじめ、快速「ありがとう信越線」「信越線スイッチバック号」(ともに長野~直江津間1往復)を運転。快速「ありがとう信越線」は189系6両編成で、7日は国鉄色の車両、8日は車体側面に「ASAMA」ロゴを配した特急あさま色の車両が使用された。
快速「信越線スイッチバック号」(全車自由席)は横須賀色115系6両編成を使用。3月9~12日も運転が予定されている。ダイヤ改正前日の13日には、湘南色115系6両編成の快速「ありがとうJR信越山線」(全車指定席)が新潟~長野間で1往復運転される予定だ。
3月13日で運転終了となる定期列車「妙高」も、8日に運転された列車は指定席・自由席がすべて埋まり、立客も出るほどの混雑に。長野~直江津間は14日から、第3セクター鉄道のしなの鉄道北しなの線(長野~妙高高原間)・えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン(妙高高原~直江津間)に分かれて営業開始。直通運転は行わず、妙高高原駅で接続を図る。
日本全国88地点で桜開花予想発表
日本気象協会は3月6日、日本全国88地点の桜(ソメイヨシノ)の第3回開花予想および満開日の予想を発表した。なお、長野県伊那市(高遠城址公園)ではタカトオコヒガンザクラ、北海道稚内市・留萌市・旭川市・網走市・帯広市・釧路市・浦河町ではエゾヤマザクラ、根室市ではチシマザクラを対象としている。
2015年の桜(ソメイヨシノ)開花予想(3月6日発表)
同協会によると、3月半ばまでは寒気の影響を受けて平年より気温の低い日が多くなるが、それ以降は暖かい日が多くなる予想となっている。このため、九州から関東地方の予想開花日はおおむね平年並みとなり、ところによっては平年より早くなるとのこと。高知・和歌山・長野では平年より3日早い見込みとなっている。
満開日は、福岡・大阪・名古屋・東京では4月上旬、仙台では4月中旬と予想されている。北海道ではゴールデンウィーク頃から、九州地方・四国地方では3月最後の週末から花見を楽しめるとのこと。また、関東地方より西の広いエリアでは4月最初の週末に花見シーズンを迎える見込みとなっている。
北海道地方の予想
東北地方の予想
北陸地方の予想
甲信地方の予想
関東地方の予想
東海地方の予想
近畿地方の予想
中国地方の予想
四国地方の予想
九州地方の予想
JR東日本武蔵野線よくするプロジェクトラッピング電車、改善事例35項目PR
JR東日本は9日から、「武蔵野線よくするプロジェクトラッピング・ADトレイン」(205系8両1編成)を武蔵野線で運行開始する。同プロジェクトのロゴなどを車体に掲出するほか、車内にはこれまでの取組みを広告として掲出するという。
ラッピング電車の車体に掲出される「武蔵野線よくするプロジェクト」ロゴマーク
「武蔵野線よくするプロジェクト」は、ソフト・ハード両面での品質やサービス向上のための取組み。強風や大雨といった自然災害による遅延対策として防風柵設置などの防災強化を推進する一方、駅や乗務員などに寄せられた利用者の声をもとに、使いやすくわかりやすい施設作りや案内に努めている。
今回のラッピングトレインでは、案内表示の強化や多機能トイレの設置、ホーム延伸など35項目の改善事例を車内広告として掲出し、これまでの成果を利用者にアピールする。運行期間は4月19日まで。