仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JR西、安全監査に第三者評価 尼崎脱線事故受け
JR西日本の真鍋精志社長は15日の記者会見で、尼崎脱線事故から25日で10年となるのを前に、安全管理体制を充実させるため外部の第三者機関から評価を受ける仕組みを導入すると発表した。JR各社で初の取り組みで、全国の鉄道事業者でも珍しいという。
ノルウェーを拠点に世界規模で展開するリスクマネジメント会社「DNVGL」の日本法人と5月中にも契約する。法人側の担当者が、安全に関するJR西の内部監査に同行し、方法や内容が適切かどうか評価。JR西は結果を公表する方針。
他国のスパイやその協力者野放しにする日本は異常事態にある
多くの日本人が知らぬ間に、嵐のように過ぎ去った一つの事件がある。
大阪府警外事課は3月2日、中国籍の貿易会社代表取締役の男を逮捕した。容疑は、男が長男の外国人登録を新規申請した際、長男は大阪市都島区に住んでいたのに、東京都江戸川区在住と偽ったという外国人登録法違反容疑である。
この事件がにわかに注目を集めたのは、大阪府警がこの男を「スパイ活動」に関与していたのではないかと見た“別件逮捕”だったからだ。
〈(男は)諜報部門を傘下に持つ中国人民解放軍総参謀部と定期的に連絡を取っていたことが(3月)20日、捜査関係者への取材で分かった。同時に、軍事転用が可能な技術を持つ機械工業メーカーなど複数の日本企業関係者とも接触していたという〉(産経新聞ウェブ版3月21日配信)
さらに記事によると、男が卒業した中国の人民解放軍系の学院は、〈スパイ養成学校の性格が強く、外国の軍事情勢を偵察する任務を負う人材を育成していた〉という。男は卒業後、日本に来て大阪外国語大学(現在の大阪大外国語学部)で日本語を学び、10年ほど前から現在の貿易会社の代表取締役を務め、月1~2回の頻度で日中間を往来していたそうだ。
この記事の背景には、「捜査関係者がこれを国際問題にまで発展する大ネタだと考え、記者に情報を流したようだ」(在阪の主要紙記者)という事情がある。産経の同日記事には、〈警察当局は男の捜査を通じ、諜報活動の暗部に迫りたい考えだ〉とまで書かれている。当局の熱の入りようが伝わってくる。
ところが、この報道からわずか2日後、事態は一転する。大阪地検がこの男を、処分保留であっさり釈放したのだ。地検は釈放の理由を明らかにしていないが、関係者の見方は一致している。スパイを取り締まる法律がないからだ。
スパイ活動そのものに関する容疑で逮捕することができない日本では、今回の外国人登録違反容疑のような別件での逮捕でしか、容疑者を拘束できない。その法的限界が、今回も露呈した格好だ。3年前にも在日中国大使館の1等書記官が、警視庁公安部からスパイ活動の容疑をかけられながら法的根拠がなかったため出頭要請を無視して中国へ帰国したことがあったが、何も変わっていない。
奇遇なことに一方の中国でもこの3月、「スパイ」が話題となった。同国初の空母「遼寧」の写真などの軍事情報を外国人スパイに売り渡したとして、中国人男性2人が6~8年の禁固刑に処されたと報じられたのだ。…
米戦闘機が青森空港に緊急着陸 エンジントラブルで
15日午後0時半すぎ、米軍三沢基地のF16戦闘機2機が青森空港(青森市)に緊急着陸した。けが人はおらず、民間機への影響もなかった。パイロットは空港を管理する青森県に対し、うち1機のエンジントラブルと説明している。
県港湾空港課によると、トラブルのあった機体のエンジン周辺から油が漏れているのが見つかった。機体は滑走路と並行する誘導路に停止しており、米軍は三沢基地から整備士を派遣するという。
着陸10分前、突然大揺れ「吐きそうになった」
損傷したエンジン、機体後部に開いた穴――。
広島空港(広島県三原市)で発生したアシアナ機の事故は、一夜明けた15日、国や広島県警による原因調査が本格化した。大惨事につながりかねなかった「その時」を、乗客らの証言から再現した。
韓国・仁川(インチョン)空港を14日午後6時49分に出発した機体に異変が起きたのは、着陸約10分前の午後7時55分頃だった。
突然、左右の翼が大きく揺れ、3回ほど急降下と急上昇を繰り返した。「吐きそうになるほどだった」。広島市佐伯区の女性会社員(52)は振り返る。
まもなく「ドーン」と突き上げるような激しい衝撃が起きた。着陸誘導用の無線アンテナに衝突したとみられる。機内上部の荷物入れの扉が開き、荷物が次々と落下。窓の外では、エンジンがオレンジ色の光を発していた。
そして、着陸時とみられる2回目の衝撃音が響いた。広島県廿日市(はつかいち)市の女性(58)は「雷が直撃したかと思った」。機内では、「頭を抱えろ」と男性が叫んだ。
その後も揺れが続く中、機内は真っ暗に。前方から煙が上がり、焦げた臭いが機内に充満。窓の外では、翼の先端部分が折れ曲がっていた。乗務員が韓国語のような言葉で何かを叫んでいたが、なかなか非常口は開かない。頭から血を流す人、泣きわめく子供たち。パニック状態に陥る乗客もいた。
乗務員が誘導する様子は見られず、やがて開いたシューターを使い、乗客が助け合って脱出した。
牛舎の屋根崩落し84歳男性死亡 北海道・厚岸町
15日朝、北海道東部の厚岸町で牛舎の解体作業をしていた84歳の男性が崩れた屋根の下敷きになって死亡しました。
15日午前7時すぎ、厚岸町尾幌の無職・長谷川定二さん(84)の敷地にある木造の牛舎で、長谷川さんが崩れた屋根とはりの間にうつぶせに倒れているのを新聞配達の男性が見つけ、警察に届け出ました。長谷川さんは消防と警察に救助されましたが、その場で死亡が確認されました。
長谷川さんが経営していた牧場はすでに閉鎖されていて、牛舎はしばらく使われていませんでした。長谷川さんはひとりで牛舎の解体作業をしていたということで、警察は長谷川さんが作業をしていたときの状況や屋根が崩れた原因を調べています。(15日12:59)
最新社会総合ニュース
牛舎の屋根崩落し84歳男性死亡 北海道・厚岸町(13時58分) 福島第一 格納容器内部調査を再開、2台目のロボット投入(13時57分)
高校生のためのセミナーが充実「ワールド留学フェア」5都市で開催(13時45分)
函館、原発訴訟の原告が千人突破 青森・大間原発めぐり(13時44分)福島第一原発 1号機格納容器に再びロボット投入 東電(13時20分)
【中学受験2015】四谷大塚「結果偏差値」公表(13時15分)
無許可営業の多国籍パブ摘発、バングラデシュ人ら3人逮捕(13時04分)
震災で需要 7700万円脱税か、千葉県の建設会社を刑事告発(13時04分)
“ろくでなし子”被告初公判、「わいせつでない」と無罪主張(13時03分)
グループで3300万円詐取か、リーダーを公開手配(13時03分)
【PR】
総合ランキング
注目の商品
社会ニュースランキング
ニュース配信社一覧
社会ニューストピックス
元総務相”報道の自由介入しない”




- 有効無効なぞり検索とは?
- 社会エンタメスポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
- 経済
- IT
- 国際
- 漫画・図解
- ランキング今日のニュース
- 写真
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
- 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
- 乗換
- ニュース天気翻訳ブログ占い電話占いフレンズ婚活不動産生命保険ショッピングレシピ音楽
- カテゴリ
エキサイトウーマンエキサイト - 最安プロバイダCopyright © 2015 TBS News i All rights reserved.
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
- カテゴリ
- 写真
- トップ