セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

身冷スポット探訪

 身冷スポット探訪

 

 8月も終わりを迎えたが、まだまだ残暑は続く。今、地球上で最も気温の低いところに行くとすれば、やはり南極? 日本にいながら南極の気分を味わえる場所なら、かなりのヒンヤリ感を得られるのではないだろうか。ということで、行ってきたのは「南極・北極科学館」。しかし、予想に反してそれは科学技術好きが拳を握りしめて見入るような、熱~い場所だった。

 国立極地研究所 南極・北極科学館

 同研究所広報室長の川久保守氏。元南極越冬隊員だ

実物に触れて体験できる、南極・北極科学館

 東京都立川市、昭和記念公園の北に位置する南極・北極科学館は、同敷地内にある国立極地研究所の展示施設として2010年にオープンした。展示スペースは約600平方メートルと、一般的な博物館等と比べると決して大きくないが、オープンから1年で約3万3千人が訪れたという密かな人気スポットだ。

 極地研広報室の川久保氏によると、この科学館の特徴は3つあるという。1つは、「実物を展示している」こと。南極観測隊が実際に使った、あるいは今も使っている機器、また採集された鉱物・動植物標本なども全て実物だ。2つ目は「触れられる」という点。数万年前の氷から南極点に到達した雪上車そして隕石まで、展示品に触れてそのリアリティを感じることができる。3つ目は「長いタイムスケール」で南極を見ることができる点。46億年前の隕石、南極の氷に残された35万年間の気候変動、数百年記録をためた苔の群生"コケボーズ"、日本の南極観測50年の歴史、そして基地のライブ映像まで、南極に刻まれた長い歴史を様々な角度から見ることができるのだ。(なお、安全性や維持管理の問題から、現地の気温を体験する設備は置かれていない。)

 南極の氷や鉱物、大気などから地球の過去と現在を調べ、未来の研究に役立てられている

南極で活躍する、町工場発の先端技術

 展示室に入るとまず目に飛び込んでくるのは、長い金属製のパイプのようなもの。これは、最低気温-79.2℃を記録したドームふじ基地で、南極大陸氷床を3,035mまで掘った掘削機だ。筒の中でドリルが回転しながら降りていく仕組みになっており、4mずつ掘っては引き上げ、筒状に氷を採取することを繰り返し、約1年かけて掘り進んだという。3,000mを超える深度で、固い氷を真っすぐに掘り進むことを可能にしたのは、日本の町工場の技術力だという。鈑金・モーター・制御系など、探求する人々の熱意を実現する技術の粋がここに凝縮されている。

 南極の氷は降り積もった雪が解けずさらに上に積もった雪が圧密され固まったものであるため、降った当時の雪に含まれていた空気が閉じ込められている。深く掘削するほど古い時代の空気が閉じ込められた氷ということになる。2,500mまでの深さで採取した氷の中の炭酸ガス濃度などを分析したところ、約35万年前までの気候変動の結果が明らかになっている。

 高さにすると北アルプスくらいの距離をこのパイプで掘り進み、約72万年前の層まで採取した

 南極の氷に、実際に触れてみることができる。空気を含み、白く不透明なことが特徴だ

 展示室の天井からつり下げられているのは、観測用の小型無人飛行機。遠隔制御で1,000km程度の飛行が可能で、センサーやカメラなど、様々な観測機器を搭載することができる。磁場や大気の観測などに使用されている現役の機体だ。こちらも非常に厳しい環境での使用に耐えながら、高い精度が求められる機器だ。

 観測計画によっては、現地へ搬入する可能性もあるので、見たい人はお早めに

昭和基地と日本の南極観測の歴史

 昭和30年代の初め、日本がまだ「敗戦国」であり国際社会になかなか出て行けなかった時代。国際学術連合会議(ICSU)は、1951(昭和26)年から「国際地球観測年」として極地を含めた全地球規模の観測を、世界各国が行うよう要請した。これを受け南極への観測基地設置を目指した日本には、南極観測の国際会議において南極大陸から遠く離れた孤島での観測が勧告されたが、その後の協議、申し入れにより、プリンスハラルド海岸付近を担当することとなった。1957(昭和32)年、現在の基地があるオングル島に上陸、昭和基地と命名した。しかし、その付近は"インアクセサブル"=接近不可能といわれた地域……この"南極事始め"が有名なタロとジロの「南極物語」を生むことになる。こうした南極観測の歴史も、映像や資料などで展示されている。

 南極大陸と日本のスケール比。写真下部の入り江になったあたりに昭和基地がある

 中でも目を引くのが、SLと見まごうような巨大な雪上車。1968年、第9次越冬隊が南極点に到達した時に実際に使用されたものだ。往復5,200kmを、約5カ月かけてこの雪上車で移動した。自重7トンに加え、物資や燃料を後ろに積んで進むため、3,000mを超える高所での燃費はリッター250m程度。あらかじめデポジットした燃料や外国基地から支援を受けた燃料を使いながら進んで行ったそうだ。この展示車両は中に入ることができ、なんと運転席に座ることも可能だ。

 極点に到達した3台の雪上車のうち、この604号が隊長車

 アクセルは右のペダル。2本のレバーが運転用ハンドルである

 操縦席の横にエンジンルームがあり、車内で整備できるようになっている。後部には台所と簡易ベッド

 歴代の南極観測船の模型が並ぶ。すべて1/100スケールで、規模の変遷もわかる

 1911年、白瀬矗大尉が南極探険に挑んだ際の船。わずか204トンだった

昭和基地の「今」

 現在の昭和基地の模型と共に、現地のライブ映像を見ることができる。建物は、大陸側から吹き下ろす風が運ぶ雪による大きな吹き溜まりができない向きに建てられている。現在、基地にいる隊員は30人ほど。約半数が観測や研究を行い、半数が通信・発電・医療・炊事など基地の維持業務にあたっているそうだ。

 発電棟の後ろはあえて雪が吹き溜まる造りにし、発電機の冷却兼生活用水のタンクが置かれている

 隊員の居室も実際と同じものが設置されており、中に入ることができる

 南極観測が始まって約50年、川久保氏によると最も変化したのは通信環境だという。昔はモールス信号でわずかな情報がやりとりされるだけだったが、現在では衛星回線でネットワークがつながり、ライブ映像も送られてくる。立川市にある研究所から、南極の昭和基地に内線電話がかけられるのだ。「どっちがいいかは、個人や世代によってちがうでしょうね」と、川久保氏は苦笑した。

 日本の観測隊は、これまでに1万7,054個の隕石を採集。小惑星探査機はやぶさが持ち帰った岩石の組成分析でも、これらの隕石のデータが検証に活かされた

 氷の下の岩盤は浸食や風化が少ないため、他の大陸では難しい地質学的な発見があることも。最近南極で発見された新しい鉱物は、大陸がどのようにできたのかを探る重要な手掛かりとなる

 動物の剥製は子供の目線に合わせ低い場所に展示。コウテイペンギンは子供の背丈ほどもある

オーロラシアター

 展示室の一番奥にあるのは、小さなプラネタリウムのようなドーム型のオーロラシアター。昭和基地のほかドームふじ基地や北極で撮影されたオーロラの全天映像が月替りで上映されている。オーロラは両極の高緯度地域にドーナツ状に広がる「オーロラ帯」で観測されるが、昭和基地はそのオーロラ帯の真下に位置する。大規模なオーロラが発生時には、全天がオーロラの大波に包まれたように見えるそうだ。

 ここで上映されるのはそのハイライト映像。観光では行くことができない地域のオーロラ映像を上映している場所はここしかないので、見てみたい人にはぜひおススメしたい。デートスポットとしても密かに人気なのだとか。

 オーロラシアターは1時間に4回上映。他では見ることのできない、幻想的な映像にしばし見入る

 現在の観測データや太陽活動の様子がモニタに表示する横に、第1次隊など"宗谷時代"の隊員が記したオーロラ観測の記録紙。時間や方角などが細かに記録されている

 北極基地のライブ映像。同研究所では今年から北極観測にも力をいれ始めており、今後は北極に関する展示も増やしていく予定

 ここでは南極を科学的な視点で解説する展示だけでなく、国立極地研究所が行っている活動や研究成果を見ることで、現在の南極観測をリアルに感じることができる。氷点下の昭和基地を思って体感マイナス15℃、でも今回は知的好奇心がヒートアップしたせいで、差し引きマイナス5℃!

■身冷度チェック
 手軽さ : ★★★★
 コスト : ★★★★★
 体感温度 : -5℃※体験者の経験による感覚的な数値です
PR

メルセデス・ベンツ、特別仕様車「SLS AMG Matt Black Edition」を限定発売

 メルセデス・ベンツ、特別仕様車「SLS AMG Matt Black Edition」を限定発売

 

 メルセデス・ベンツ日本は9日、スーパースポーツカー「SLS AMG」の発売1周年を記念して、日本専用特別仕様車「SLS AMG Matt Black Edition」の販売を期間限定で開始した。申込みは10月10日まで、価格は2,900万円。

 SLS AMG Matt Black Edition

 SLS AMGは、ハイパフォーマンスモデルを手掛けるメルセデスAMG初の専用モデルとして開発されたスーパースポーツカー。本特別仕様車では、ボディカラーに特別設定の「designoマグノナイトブラック」(つや消しブラック)を採用するとともに、通常はシルバーの「スリーポインテッドスター」や「SLS」「AMG」「6.3」エンブレムなどをレッドペイントしている。

 また、ホイールにもマットブラックペイントされたAMG 10スポークアルミホイールと、AMGレッドブレーキキャリパーを組み合わせており、リアのエグゾーストエンドもマットブラック仕上げにするなど、より個性的で迫力あるエクステリアに仕上げたという。これらの特別装備は、ホイールとブレーキキャリパーを除いて、ドイツAMGパフォーマンススタジオにて1台ずつ塗装が施される。

 SLS AMG Matt Black Edition

 インテリアは、クラシックレッド / ブラックのツートーンカラーシートや専用のハイグロスブラックインテリアトリムを採用して、エクステリアとの統一感を持たせている。材質は、ダッシュボードやドア内張りにナッパレザーを用いたフルレザー仕様となっており、アルカンターラをあしらったAMGパフォーマンスステアリングも装備。

 そのほか、サスペンションには運転状況や路面状況に応じてダンパーの減衰力を電子制御して、快適性と運動性能を高めた最新の「AMG RIDE CONTROLスポーツサスペンション」を採用している。

頭皮の皮脂は夏より冬の方が多い!? 知っていそうで知らなかった毛髪トリビア

 頭皮の皮脂は夏より冬の方が多い!? 知っていそうで知らなかった毛髪トリビア

 

 知っていそうで知らなかった髪の毛のこと。あなたはいくつ知っているだろうか? 毛髪について意外と知られていないことを花王 ビューティケア研究センター ヘアビューティ研究所 第一研究室 上席主任研究員の貴傳名英史氏にトリビア形式で教えてもらった。

毛髪は肌の角質層が変化したもの

 毛髪は、爪と同じように肌の角質層が変化、つまり死んだ細胞が集まったもの。肌はおよそ28日周期で新しく生まれ変わるが、毛髪には自己修復機能がなく、一度傷めると自然には元に戻らず、毛先ほど損傷が進む。

髪の毛の長さは1年でどれぐらい伸びる?

 1日に0.3~0.5mm、1カ月で約1.2cm、1年では約15cm伸びるとされる毛髪。一定期間を経ると自然に抜け落ち、そこからまた新しい髪の毛が生えてくる―ということを繰り返している。この周期を「ヘアサイクル」と呼び、平均4~7年の期間がある。1本1本のヘアサイクルが異なり、脱毛の時期がずれるので通常は一度にまとめて抜けることはない。

頭皮の皮脂は夏より冬の方が多い!?

 頭皮は体の中で皮脂腺や汗腺が極めて多く、分泌もさかん。皮脂腺は身体の中で最も多く、顔のTゾーンの2倍以上! 頭皮の滞留皮脂は男性の方が女性より多く、夏季より冬季の方が多いことが分かってきている。頭皮トラブルには、紅斑・フケ・吹き出物などがあり、約7割に頭皮トラブルがあるとのこと。しかも、春夏より秋冬のほうが症状の発生率が高い。

薄毛になっても毛髪の本数は変わりない!?

 日本人の毛髪は、平均約10万本。1日50~100本の抜け毛は正常とされる。抜ける量が急に増えたり、抜け毛が異常に細かったり、短かったりしたら異常脱毛の可能性がある。壮年性脱毛は思春期以降に男性ホルモンの分泌が増加することに伴い、ヘアサイクルの成長期が徐々に短くなることで起こり、主に前頭部や頭頂部の毛髪が短く細くなっていく特徴がある。しかし、毛根の数が変わらないため、毛髪の本数はほとんど変わらない。よく見ると、薄毛になった部分にもうぶ毛や軟毛が依然と同じ本数だけ生えているのだ。

活性型TGF-βが脱毛を指令!?

 頭皮の中には毛髪の成長を止めて、「もう抜けなさい」と指令を出す物質が存在する。脱毛指令因子となっているのが活性型TGF-βというたんぱく質で、毛母細胞の増殖を抑制することが知られている。この活性型TGF-βの影響で平均4~7年である毛髪の成長期が短くなり、数ヶ月から1年になることもある。このため、毛髪は充分に成長することなく、短く細いまま抜け落ちることが繰り返される。

 花王 ビューティケア研究センター ヘアビューティ研究所 第一研究室 上席主任研究員の貴傳名英史氏

 いかがだっただろうか。知っていることもあれば、意外と知られていなかったことも多かったのでは?「髪のケアといえば、ヘアスタイルを整えたりすることに気を取られがちですが、目に見えている髪は生きていない部分ですので、ダメージがあっても自然には元に戻りません。また、頭皮は顔と違って普段目につかない部分で、意外とトラブルがあったりしますし、この内部には髪の成長を担っている毛根があります。それだけに、日頃の頭皮や髪のケアが重要なんです。特に、秋は抜け毛の多い季節ですので、抜け毛予防にも気を配りましょう。」と貴傳名氏は話す。

 効果的な育毛対策としては、毛根にある毛母細胞の増殖を活性化させたり、毛母細胞の増殖のエネルギー源となる血行を促進させるのが有効とのこと。これから頭皮トラブルが起きやすい秋冬に突入するが、育毛剤や育毛トニック、頭皮マッサージなどによりしっかり頭皮ケア・育毛対策を心がけてほしい。

ユニクロ「+J」最終コレクション9日発売

 ユニクロ「+J」最終コレクション9日発売

 

 ユニクロは9日より、「+J」のファイナルとなる2011年秋冬コレクションの販売を開始する。8日には東京・ユニクロ銀座店で先行販売会が行われている。

 ユニクロ銀座店で行われた当選者向けの先行販売会では、「+J」最終コレクションを求めて多数の来場者が集まった

 世界的ファッションデザイナー、ジル・サンダー氏との取り組みで生まれた「+J」は、この秋冬シーズンが最後のコレクションに。今回は1960年代の感覚を取り入れつつ、未来のエレガンスを切り拓く新しいスタイルを発信する。

 メンズでは、軽やかなテイラード仕上げの細身のスーツや、パーカのような新鮮な風合いのダッフルコート、ウールメルトンのコートなどを用意。ウィメンズでは、ふわりとしたボリュームのドレスや、彫刻のような美しさのダブルジャケットなどが登場。「+J」の象徴ともいえる白シャツも並んだ。

 「+J」最新コレクションのメンズ商品によるコーディネートスタイル

 「+J」の象徴、白シャツを使ったスタイルも

 「+J」最新コレクションのウィメンズ商品によるコーディネートスタイル

 先行販売会を行ったユニクロ銀座店では、朝から「+J」最新コレクションを求めて列ができた。事前に応募し、当選した一般客に限定しての開催だったが、オープン前にもかかわらず約170人が集まったという。

 会場では、人気商品「カシミヤニットマフラー」や、ウィメンズの「ローゲージストールカーデ」も各100点ずつ先着販売された。

 来場者は「+J」の最新アイテムを鏡の前で合わせてみたり、試着室で試着したりと、それぞれにショッピングを楽しんだ様子で、先行販売会は大盛況となった。なお、ユニクロ銀座店のみ限定で、すべての来店者に向けた先行販売会を本日(9月8日)17:00~21:00に実施するとのこと。

 「+J」2011年秋冬コレクションは9日より、全国主要18店舗とオンラインストアで順次販売を開始する。おもな商品の価格帯は、アウターが7,990~2万9,900円、ボトムスが4,990~5,990円、シャツ3,990円、ドレス9,990円、カットソー1,990円、ニットが4,990~1万4,900円となっている。

ビジネスファッションはやっぱり機能よりデザイン重視!

 ビジネスファッションはやっぱり機能よりデザイン重視!

 

 ニューヨーカーはこのほど、オフィシャルオンラインストア「NY.online」会員を対象に、2011年度「クールビズ」に関する意識調査を実施した。

 ニューヨーカー「2011年度『クールビズ』に関する意識調査」は、8月20~25日の期間で実施された

 リーダー世代のビジネスマンに支持されるブランド「NEWYORKER」を展開する同社。アンケート形式で行われた今回の調査では、432名から回答を得た。厳しい暑さとなった今年7月末以降、出勤日は毎日クールビズを実践したという人は、全体の78.9%を占めた。

 一方、クールビズに関して、「アイテムを選ぶ際、最も気にしたことは?(複数回答可)」の質問に、「デザイン」と答えた人は77.5%、「価格」と答えた人が51.2%だったのに対し、「機能」と答えた人は27.5%。節電が叫ばれた今夏も、やはりビジネスファッションにデザインを求める人が多かったようだ。

 「クールビズ用に新たに購入したアイテムは?(複数回答可)」と聞かれると、今夏話題になったポロシャツ(31.0%)より、意外にも半袖シャツ(柄地41.9%、無地36.6%)を買った人のほうが多いという結果に。

 「クールビズをいつまで続ける予定ですか?」の質問では、「気温次第で考えたい」(47.0%)、「8月いっぱいはクールビズを続ける予定だ」(30.3%)が上位に入った。気温など周囲の環境を考慮しつつ、9月以降、クールビズから秋の服装へ切り替える意識を持っている人が多いことがうかがえた。

 新登場のスーツ「ニューヨーカー コンフレックス ストレッチ」

 「NY.online」では、上質かつ機能性も加わったスーツとして、「ニューヨーカー コンフレックス ストレッチ」を発売している。

 従来のストレッチ・スーツに使われるポリウレタンなどの機能糸を使用せず、素材設計と後加工を施すことで、ウール100%の上質な風合いを維持しつつ、ストレッチ機能も実現した「品格あるビジネスマンのための、新しいスーツ」(ニューヨーカー)に。発売に合わせ、同商品の特集ページも開設した。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe