仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「アップルウォッチ」の海賊版! まさに「圧巻の早さ」・・・本物が発表されてからパクるまで「あっという間」=中国ニュース
中国メディアの捜狐は13日、米アップルがスマートウォッチ「Apple Watch」を発表してから24時間も経たないうちに中国の深セン市では山寨(中国で海賊版やパクリの意味)版のApple Watchが登場していたと伝え、「そのスピードには驚かざるをえない」と論じた。
記事は、山寨版のApple Watchは「写真で見る限りは造りが荒い」としながらも、わずか24時間以内に「パクってしまえるのは凄すぎる」と論じた。
さらに中国の山寨文化に対する中国人の考え方はさまざまと指摘し、「まず真似ることで学ぶことができ、相手を追い越すうえでは有効な方法」という意見があると紹介、一方で、「パクってばかりでは中国の製造業の未来はない」と指摘する声もあると伝えた。
また、中国人は新しいモノを生み出す力が欠けていると指摘し、「これは争いようのない事実だ」と主張。自動車産業においても海外のメーカーとの合弁企業という形態で自動車を生産しているにもかかわらず基幹技術がないとしたほか、テレビ産業においても「先進技術が搭載されたディスプレイパネルは輸入に頼っている」と指摘した。
続けて記事は、ハイテク製品や設備は中国で生産されているものも多いと指摘する一方、そうした製品の基幹技術は先進国の企業が所有しているものだと指摘し、「アップルのiPhoneも中国で生産されているが、実際には組み立てを行っているだけの中国が手にする利益はごくわずか」と指摘。中国の模倣やパクることが横行している現状を批判し、模倣はイノベーションにつながらないと論じた。(編集担当:村山健二)(写真は捜狐の13日付報道の画面キャプチャ)
【関連記事】
わが国から伝わった漆器、日本で「すごいこと」になっていた
中国にパクリの「スフィンクス」が再登場! 過去にはエジプト政府が「憤慨」の事例も
中国ドラマに「パクリ」疑惑・・・これって日本の名作漫画と同じストーリーじゃない?
「かな文字」の由来に驚く中国ネット民・・・「日本人は柔軟」、「日本人は学び上手」
ブレない日本の製造業!?・・・揺るぎない「世界トップレベル」
中国首相、日本の指導者に歴史問題直視を要求=韓国ネット「日本は焦っているだろう」「そんなことを言える国力がうらやましい」
2015年3月15日、韓国・国民日報は中国の李克強(リー・カーチアン)首相が同日、安倍晋三首相をはじめとする日本の指導者に「歴史を直視すること」を公然と要求したと報じた。
【その他の写真】
李首相はこの日、全国人民代表大会(全人代)の閉会式直後、人民大会堂で記者会見し、「中国人民の『抗日戦争』と『世界の反ファシズム戦争(第二次世界大戦)』勝利70周年の今年が、日中関係の『試練と機会の年』となる」とし、「日本の指導者が歴史を直視し、日中関係を改善・発展させようとする態度を見せることによって、新たな機会を得ることができ、経済関係でも良好な環境を作り出すことができるだろう」と述べた。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「過去の歴史への謝罪も必要だが、中韓の国民が団結し、武力を整え、転ばぬ先の杖としなければならない」
「日本の問題に関しては、中国と韓国は同じ価値観を共有しているが、中国は日本以上に敵国であることを忘れてはならない」
「中国は自国民も多く弑してきた。これからもそうするだろう」
「韓国は米国についているのが正解だ」
「日本はよくわからない国だ」
「日本には伝統はあるが、歴史はない」
「大国の言葉に、日本も焦っているだろう。今の中国は昔とは違う。中国が力をつけてきたら、韓国も警戒しないといけないが、日本はさらに困っているだろう」
「中国みたいなことが言える国力がうらやましい」
「韓国政府は何を言ってきた?」
「人間関係だから、正しい答えなんてない」(翻訳・編集/三田)
串田アキラを始めとする人気アニソン歌手がタイで熱唱!
2015年3月15日、日本のアニメと音楽の祭典「Thai Japan Anime & Music Festival2015」が3月14日、15日の2日間、行われた。
【その他の写真:タイでのライブは同じく初となる米倉千尋。ファンからのサインにも笑顔で応えていた(Thai Japan Anime & Music Festival2015 写真提供)】
本イベントは日タイの友好を目的に2011年よりバンコクにて開催。2日間で10万人以上が訪れる人気のイベントだ。
第5回目となった今回は、声優を疑似体験できる「声優吹き替えブース」やアニメ関連グッズ販売、ゲームコーナーなどのほか、タイ人による同人誌即売コーナーなど、バラエティに富んだ内容となっている。
また、ステージではアニソン(アニメソング)のカラオケコンテストやダンスパフォーマンスなどが行われ、最大の目玉は日本のアニソン歌手によるライブステージだ。
初日は飛蘭(フェイラン)が登場。「機動戦士ガンダムAGE(キオ編)」のエンディングテーマ「WHITEjustice」から始まり7曲を熱唱した。
続く2日目は、串田アキラがトップバッターとして登場し、タイ語も織り交ぜたMCで観客を沸かせると、「キン肉マンGo Fight!」や「宇宙刑事ギャバン」など、それ以上に熱い13曲を歌い上げた。
そして、その熱気を引き継ぎ 米倉千尋が登場すると、「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」オープニング主題歌「嵐の中で輝いて」など7曲を披露。観客を巻き込んだマイクパフォーマンスで更に観客の心を掴んだ。
観客の中には一緒に歌うタイ人の姿も多く見られ、日本のアニソンの人気・浸透ぶりが伺えた。常夏のタイ・バンコクを更に“熱く”した2日間だった。
【執筆:大場敬幸】
ブラジルで百万人超がデモ 大統領弾劾求める
【リオデジャネイロ共同】経済低迷が続く上、史上最大とされる汚職疑惑に揺れるブラジル各地で15日、ルセフ大統領の弾劾や汚職撲滅を求めるデモが行われ、地元メディアによると、最大都市サンパウロで約100万人が参加した。
1月に2期目が始まったばかりのルセフ政権を取り巻く状況は来年のリオデジャネイロ五輪を前に波乱の様相を見せている。首都ブラジリアでは約5万人、リオでも1万5千人余りが参加した。
ブラジルでは、国営石油会社ペトロブラスをめぐる大規模汚職疑惑で、連立与党出身の上下両院議長や元閣僚らを対象とした捜査が進んでいる。
「東南アジアの人たちはなぜ日本にペコペコするの?」の書き込みに、韓国ネットユーザーが寄せた回答は?
2015年3月15日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「東南アジアの人たちはなぜ日本にペコペコするの?」と題するスレッドが立った。
【その他の写真】
スレッドを立てたユーザーは「東南アジアの人たちは日本に好意的だ。むしろ、戦犯国である日本に堂々と謝罪を要求するべきなのに…。韓国や中国よりも相対的に被害が少なかったから?それとも、国に力がないから謝罪を要求したくてもできないのかな?」と問いかけている。
この書き込みについて、ほかのネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。
「確かに、東南アジアの人たちが日本に謝罪を要求したことはないね」
「シンガポール以外の国はお金がないから、謝罪を要求したくてもできないのだろう。お金のために親日派になったんだ」
「日本から金銭的な援助を受けているから、日本に都合のいいように、国がうその歴史を教えているんだ」
「東南アジアのほとんどが独裁国家。韓国にもそういう時期があったから、人々の行動を見ればすぐにわかる」
「今の東南アジアは、朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領時代の韓国と考えればいい。経済発展のためにお金を優先させるしかない」
「韓国が恨む相手は日本だけだが、東南アジアの国々が恨む相手は日本だけじゃない。多少、鈍感になっている部分もあるのだろう」
「意識の違いでは?民族主義が強い韓国は先祖をとても大切に考えるから」(翻訳・編集/堂本)