仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
軍政メンバーの政治活動禁止せず=憲法起草委で提案、暫定首相反対―タイ
【バンコク時事】タイの憲法起草委員会は6日、昨年5月のクーデターに伴い軍事政権下で設置された国家平和秩序評議会(NCPO)など5機関のメンバーについて、新憲法制定から2年間は政治活動を禁止するとの提案を反対多数で否決した。
5機関はNCPOのほか内閣、立法議会、国家改革評議会、起草委。起草委の一部委員が「NCPOが権力の座に居座ることを防ぐ」などの目的で、起草作業中の新憲法案に政治活動禁止規定を盛り込むよう提唱した。
しかし、NCPO議長を兼務するプラユット暫定首相は5日、政治活動が禁じられるのは暫定憲法の規定通り起草委の委員のみとし、他の4機関を対象に加えることに反対する意向を表明した。
起草委スポークスマンによると、起草委は6日の会合で、「(起草委以外のメンバーは)政治活動が禁じられることを事前に知らされていなかった」などの理由で、他の4機関を禁止対象から除外することを決めた。
<シリア>ヌスラ戦線幹部を殺害 アサド政権、北部で攻勢
【カイロ秋山信一】国営シリア・アラブ通信によると、シリア軍は5日、北西部イドリブ県で、国際テロ組織アルカイダ系武装勢力「ヌスラ戦線」のアブフマム・シャミ総司令官ら複数の幹部を殺害した。ヌスラ戦線も5日、シャミ総司令官の死亡を認めた。アサド政権は反体制派が拠点化してきた北部アレッポ、イドリブ両県で攻勢を強めており、双方の攻防が激化している。
国営通信などによると、シリア軍は5日、ヌスラ戦線などイスラム過激派による会議を狙った軍事作戦を展開し、シャミ総司令官らを殺害した。シャミ総司令官はアフガニスタン戦争などで戦闘経験があり、ゴラニ指導者の側近として戦闘部隊を指揮していた。一方、アレッポでは4日、ヌスラ戦線などが政権側の中枢機関である空軍情報部の拠点を攻撃し、政権側の少なくとも20人が死亡した。
ヌスラ戦線は、イスラム過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)から派生した反体制派の有力武装勢力で、アサド政権やIS、親欧米の反体制派武装勢力「自由シリア軍」などと抗争している。反体制活動家によると、ヌスラ戦線内部では、アルカイダと絶縁してカタールなどから支援を得やすくすべきだと主張するグループと、思想が似たISとの合流を主張するグループとの間で意見対立が起きているとの情報がある。
日本ってホントにスゴイところ(3/3)=「涙が出そうだった」―中国ネット
2015年3月5日、中国のインターネット掲示板に、日本人に関するさまざまな書き込みが掲載された。
【その他の写真】
日中の政治的な緊張とは相反するように、日本を訪れる中国人観光客が増加している。「反日が日本を訪れると親日になって帰ってくる」と言われるほど、日本のソフトパワーは中国人の心を揺り動かしている。もちろん、日本を訪れるすべての人がこのような体験をしているわけではないだろうが、中国のインターネット上には「日本で感動した」「日本人に驚いた」という体験談が多数存在する。以下は、掲示板に掲載された中国人の声。
「福岡のデパートの中の書店で数十冊の漫画を買ったら、レジのお姉さんが『カバーをかけますか?』と聞いてきた。無料だそうだ。私がお願いすると、お姉さんは笑顔で1冊1冊カバーをかけ始めた。それに比べて、香港人は本土人とそれ以外の人に対する態度がまったくの別物!」
「日本人は確かに礼儀正しい。この前、休暇をハワイで過ごしたとき、同じホテルにたくさんのアジア系の人が泊まっていた。大声を張り上げるのは中国人か、そうでなければ韓国人。言葉を発していなくても見分けることは簡単だ。エレベーターに乗るとき、日本人は基本的に全員、会釈をするが、中国人や韓国人は大手を振って乗り込む」
「日本で自転車を借りるときに保証金を請求されたことは一度もない。それどころか、ガレージのカギまで手渡してくれて、『帰りが遅くなったらこれで開けて』と言われた。日本は安心して暮らせる都市だと実感した」
「日本から北京首都国際空港に戻ってくるたびに、格差を感じる」
「京都のある酒蔵へ行こうとしたが、道がわからなくなってしまった。空はもう暗くなり始めていたので、私たちは日本語が満足に話せないのも気にしていられず、交番で道を尋ねることにした。交番で見せられたのは大きな地図。あれこれとやり取りをした結果、ようやく方向がわかった。しかし、思いもよらぬ落とし穴が待っていた。その酒蔵では商品の販売は行っていなかったのだ。酒蔵の女性は私たちが観光客だと知ると、商品が買えるデパートの地図をパソコンでプリントアウトしてくれ、行き方まで教えてくれた。私たちは涙が出そうだった」(翻訳・編集/北田)
金目当てか、それとも軍備競争か・・「韓国は武器輸出で中国を抜く」との予測も―中国メディア
韓国はアジア最大の武器輸出国の1つであり、16年には武器輸出額で中国を追い抜く、と米メディアが指摘している。4日付で参考消息が伝えた。
UPI通信社は先月24日、韓国が武器輸出国として台頭していると取り上げた。14年の輸出額は36億ドルで過去最多を記録。マレーシアに護衛艦6隻で総額12億ドル、フィリピンに総額4億2000万ドルでFA-50戦闘機12機などが主な取引となった。
米市場調査会社IHSは最新の報告で、16年には韓国の防衛産業の輸出額は中国を抜くとの予測を示した。だが、韓国が武器貿易に熱心だとして、「金儲け主義」だと批判する声も上がっているという。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
イラク古代遺跡破壊=「イスラム国」
【カイロ時事】イラク観光・遺跡省は5日、過激派組織「イスラム国」が北部モスル近郊にある古代アッシリアのニムルド遺跡で破壊行為を始めたと明らかにした。AFP通信が伝えた。大型車両を用い、遺跡を消し去ろうと試みているという。
同組織は支配地域において、歴史遺産を独自の解釈で「非イスラム的」とみなし、破壊している。最近はモスルにある博物館の収蔵品とみられる石像を引き倒したり、ハンマーでたたき壊したりする様子を撮影、インターネット上で公開していた。