仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本鬼子が年齢を暴露した・・美魔女のカリスマ中国女優が不満?中国ネット「ちょっと冗談を言ってみたんだよ」―中国メディア
観察者網は4日、先日日本のバラエティ番組で「世界の美魔女」第2位に選ばれた中国の女優・劉暁慶が3日、自身の中国版ツイッター・微博(ウェイボー)上で「日本鬼子に私の年齢をバラされた」と不満を示したと報じた。
【その他の写真】
この番組では、劉が61歳であると紹介。年齢が紹介された際、番組の出演者一同が驚きの表情を見せた。ただ、公開されている資料では1955年10月30日生まれとなっており、まだ60歳になっていないことになる。これに対して劉は「日本鬼子」という言葉を用いたうえで「日本鬼子が私の年齢を暴露した」とつぶやいた。
劉のつぶやきに対して中国のネットユーザーからは、彼女の正直な反応ぶりを賞賛する声が出る一方で、「日本鬼子……芸能人がこんなストレートな物言いをしていいの?」と驚いたり、「日本鬼子」発言はイメージダウンになることから削除した方がいいと提起するユーザーもいた。
劉は中国国内で有名な「美魔女」のカリスマ的存在。あるネットユーザーは「実際本人は喜んでいるはず。美しいって言われて喜ばな
い訳がない。みんな誤解している。ちょっと冗談を言ってみたんだよ。」と、そんな深刻に捉える話ではないとの見解を示している。
(編集翻訳 城山俊樹)
トルコ機が着陸失敗、ネパール 重傷者なし
【ニューデリー共同】ネパールの首都カトマンズにあるカトマンズ国際空港で4日、乗客乗員約240人が乗ったトルコ航空機エアバスA330が着陸に失敗、滑走路を逸脱し機首が草地に突っ込んだ。AP通信によると、軽いけがをした乗客がいたが、重傷者はいないという。
地元メディアによると、空港一帯は当時深い霧に包まれており、空港当局者は、視界不良の中で旅客機の操縦士が滑走路を見失ったとの見方を示した。着陸後、乗客は機外に緊急脱出した。
事故機はトルコのイスタンブール発。在ネパール日本大使館によると、日本人が巻き込まれたとの情報はない。
今年の国防費、10%前後の伸びに=5年連続で2桁も―中国
【北京時事】中国全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の傅瑩報道官(外事委員会主任委員)は4日の記者会見で、5日開幕の全人代に提案される今年の国防予算について、伸び率が10%前後になると明らかにした。総額は約8890億元(約17兆円)に達するとみられる。
昨年3月の全人代に合わせて公表された2014年の中央国防予算は、前年実績比で12.2%増の8082億3000万元だった。今年の伸び率が10%以上なら、5年連続の2桁増となる。
<中国>国防費伸び率10%前後 全人代報道官
【北京・石原聖】中国の国会にあたる全国人民代表大会(全人代)の開幕前日の4日、全人代の傅瑩(ふ・えい)報道官が記者会見し、今年の国防費の伸び率が10%前後となるとの見通しを示した。
中国の国防費は1989年以降、2010年を除いて2桁増を続け、昨年は前年実績比12.2%増の8082億3000万元(中央政府分のみ公表)だった。傅報道官は具体的な伸び率は明らかにしなかったが、5年連続で2桁増となる可能性を示唆した。
会見で傅報道官は「国の安全を確保できる軍隊が必要である。そうすることで、国民に安心して生産活動に取り組んでもらえる」と説明。そのうえで「重要なのは軍隊の現代化を実現させることで、そのために経費を保障することが大切だ」と述べる一方、防御的な国防政策に変わりがないことを強調した。
中国人が最もたやすく稼げる10大都市―中国メディア
中国大都市の上場企業が13年に支給した給与をもとに、海外メディアが「中国人が最もたやすく稼げる10大都市」を発表した。3日付で東方財富網が伝えた。
中国大都市の上場企業が13年に支給した給与の総額を従業員の総数で割り、1人当たりの平均給与額を出した。その結果、金額が最も高かったのは北京で、上場企業は263社、1人当たりの平均給与額は17万700元だった。2位は上海の209社、15万5000元。3位は南京の46社、15万4300元。
4位以下は天津の35社、14万5000元、5位は福州(福建省)の27社、13万7000元、6位は広州(広東省)の67社、12万7300元、7位は深セン(広東省)の185社、11万8300元、8位は西安(陝西省)の30社、10万6600元、9位は太原(山西省)の20社、10万5100元、10位は昆明(雲南省)の20社、10万5000元だった。
(編集翻訳 小豆沢紀子)