仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとシュールに「猫街鉄道放浪記」 (14) 工業地帯を走る鶴見線、まずは本線
神奈川県の横浜市鶴見区と川崎市の京浜工業地帯を走る鶴見線。現在もなお2つの支線があって、土日もとなれば鉄ちゃんたちが訪れる。今回と次回はこの鶴見線について語ろう。鶴見線は、鶴見駅から扇町駅までの本線、浅野駅から海芝浦までの海芝浦支線、安善駅から(ただし、正式には武蔵白石駅からだが)大川駅までの大川支線からなる京浜工業地帯を支える鉄道網である。まず、本線について書いてみよう。
浅野駅。浅野支線の乗り換え口である
鶴見駅で京浜東北線の電車を降りて、鶴見線に乗り換えようとすると、びっくりするのが鶴見線の改札口があるということ。次の国道駅までの乗り継ぎ切符のみが自動精算機で、それより遠い駅は改札口で清算を行う。取材で訪れたのは土曜日の午後。時刻表を見ると、出発まであと15分も待たなければならない。そこで、鶴見駅から国道駅までぶらぶらと歩いていく。
レトロな駅舎・国道駅
鶴見駅近くには、曹洞宗大本山である総持寺がある。鶴見線は鶴見駅を高架で出発し、この総持寺付近を右手に過ぎて少し行くと、左にカーブして京浜東北線、東海道線、貨物線、京浜急行線の上を横切って、工業地帯へと走っていく。このカーブの手前にあるのが、総持寺踏切である。この踏切内には京浜東北線、東海道線、貨物線といった運行間隔が非常に短い鉄道の線路が走っているため、「あかずの踏切」となっている。総持寺踏切だけでなく、近くの京浜急行花月園駅や生麦駅付近には、これらの線の(踏切によっては横切る鉄道は微妙に異なるが)「あかずの踏切」があって、踏切フェチの私には聖地ともいえるところだ。
開かずの踏切、総持寺踏切
さて、このあかずの踏切を見たあとは、国道まで出て新子安方面に歩いてき鶴見線「国道駅」に到着。私は道に迷って、国道を1つこえた路地を行き、国道駅の裏口を発見したのだが、もうびっくりした。なんてったって駅ガード下がまるで「防空壕」のような状態。ガード下には、釣り船屋と飲み屋が1軒ずつあるものの、あとは空家のように見える。しかも土曜日の夕方のため、釣り船屋も飲み屋も開いておらず、まるで廃墟のよう……。17時前というせいか、国道駅は無人駅となっており、階段を上っていくとアーチが目立つホームに出る。ホームのブザーが鳴って、鶴見線の電車が入ってきた。黄色をメインとした車両である。
国道駅ガード下。ちょっと怖いレトロな感じがシュール
土曜日の夕方、のんびりと線路を走る
16時2分に国道駅を出ると、鶴見川を渡って鶴見小野駅に着く。この駅周辺は住宅街になっているようで、多くの乗客が下車していく。電車の車庫がある弁天橋駅を経て、16時7分に浅野駅へ到着する。ここは、海芝浦支線との乗り換え口。ゆるやかなカーブと構内踏切、レトロな駅舎がかわいい。次が安善駅。大川駅まで走る大川支線との乗り換え口だ。大川支線は朝夕だけ電車が走るため、この時間、ホームは閑散としている。武蔵白石駅を経て浜川崎駅へは16時15分に着く。ここで1分弱待ち合わせのため、駅のホームを撮る。木造のホームは懐かしさが感じられて、心が安らぐ。すると、工場帰りのひげ面のおっちゃんが「何を撮ってるんだ」と聞いてくる。「駅舎ですよ」というと、「そうか、古いからな」と納得して笑ってくれた。
浜川崎駅。南武支線の乗り換え口でもある
次第に工場地帯を走っていく
16時20分、終点の扇町駅に到着。わずか20分ほどの旅ではあるが、途中の引き込み線の多さに楽しみを覚えた。扇町駅の周囲も工場があり、駅の先にはさらに線路が続いている。16時30分発の鶴見駅行きで戻ろうとしたときに、涼風が薫った。浴衣姿の娘さんが改札口を通っていく。髪には大輪の青い花が。花火大会に行くのだろうか。鶴見線の印象が鮮やかに残った。次回は支線の話を。
切符はこの中へ(扇町駅)
扇町駅にて。鶴見線の駅の特徴である、鉄骨のカーブが美しい駅
扇町駅の踏切。ひっきりなしにトラックが通る
貨車があちらこちらで見られるのも楽しい
楽天トラベル、人気の温泉地ランキング発表
楽天トラベルはこのほど、2008年上半期「人気温泉地ランキング」トップ20位を発表した。集計によると昨年に引き続いて関東圏の温泉地が多くランキングされている一方、別府温泉と下呂温泉が新たにランクインするなど関東圏以外からも各地の特徴ある温泉が選ばれているという。
全国の人気温泉地ランキングトップ20
ならびにそのエリアでの人気No.1温泉宿
箱根温泉(神奈川県)仙石原温泉 リゾートホテル リ・カーヴ箱根
伊東温泉(静岡県)伊東温泉 大東館
鬼怒川温泉(栃木県)鬼怒川温泉 鬼怒川ホテルニュー岡部
道後温泉(愛媛県)道後温泉 道後グランドホテル
熱海温泉(静岡県)熱海温泉 熱海後楽園ホテル
白浜温泉(和歌山県)白浜温泉 梅樽温泉ホテルシーモア
伊香保温泉(群馬県)伊香保温泉 旅館ふくぜん
草津温泉(群馬県)草津温泉 ホテルヴィレッジ
定山渓温泉(北海道)定山渓温泉 定山渓ビューホテル
伊豆長岡温泉(静岡県)伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー富士見
別府温泉(大分県)別府温泉 花菱ホテル
河口湖温泉(山梨県)富士河口湖温泉 ホテルニューセンチュリー
登別温泉(北海道)登別温泉 第一滝本館
湯河原温泉(神奈川県)湯河原温泉 翠明館
由布院温泉(大分県)由布院温泉 ゆふいん湯めぐりホテル山光園
湯の川温泉(北海道)湯の川温泉 湯の川プリンスホテル渚亭
有馬温泉(兵庫県)有馬温泉 有馬ビューホテル
下呂温泉(岐阜県)下呂温泉 和みの畳風呂物語の宿小川屋
那須温泉(栃木県)那須温泉 サンバレーリゾート那須高原
皆生温泉(鳥取県)皆生温泉 皆生シーサイドホテル
同社の「人気温泉地ランキング」は、実際の宿泊実績と、サービス・立地・部屋・設備・アメニティ・風呂・食事などについて宿泊者が回答する「お客さまの声」を元に独自に集計したもの。2005年に集計を始めて以来今回で5回目の発表となる。集計期間は今年1月から6月までの6カ月間。
人気温泉地の1位に選ばれた箱根温泉は、最近の集計では常に上位をキープ。都心から近く、宿泊施設も多いことから老舗の温泉地として安定した地位を保っていると見られる。
3位の鬼怒川温泉は、団体の集客から個人客の集客に大きくシフト変更しつつある温泉地。「インターネットでの販売に力を入れる施設が増えたことが上位にランクされた要因ではないか」(楽天トラベル)。
道後温泉は、共同浴場「道後温泉本館」がミシュランガイドの3つ星観光地として評価されたことを受けて観光客が増加、4位にランキングされた。
昨年下半期は20位以下だったものの、今回11位まで大幅にアップしたのは別府温泉。同社では「メルマガなどを利用して温泉以外の楽しみ方や地元の人しか知らないスポットなどを上手にアピールしたことが奏功したのでは」と分析している。
河口湖温泉は、トップシーズンでないにも関わらず昨年の下半期(7位)に続けてのランクイン。山梨県の主催する大型キャンペーン「週末は山梨にいます」に合わせた各施設のアピールが相乗効果を生み出し、閑散期の予約につながったと見られる。
15位の由布院温泉は、湯・宿・食などあらゆる角度から”あこがれの温泉地”としてアピールしていた。少し贅沢な宿でも手の届く価格帯で泊まれることが認知されて集客の成功につながったと同社では見ている。
なお楽天トラベルでは23日から約1カ月間の予定で「人気温泉地ランキングTOP20」特設WEBページを開設しており、同ページから各温泉地の宿泊施設への予約が可能とのこと。
「人気温泉地ランキングTOP20」特設ページ。各温泉地宿泊施設への予約が可能