セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャセイパシフィック航空グループ、年末年始チャーター・臨時便投入を発表

キャセイパシフィック航空グループ、年末年始チャーター・臨時便投入を発表 

 キャセイパシフィック航空グループはこのほど、年末年始期間において、香港行きのチャーター便・臨時便を運航すると発表した。設定期間は、12月30日から2009年1月3日まで。今回運航が発表された数は、計6本12便。チャーター便は、キャセイパシフィック航空が羽田・仙台・広島-香港間にて各1本、香港ドラゴン航空が北九州-香港間で1本となっている。また臨時便は、キャセイパシフィック航空が福岡・札幌-香港間にて各1本運航する予定だ。

 各便では、キャセイパシフィック航空が総座席数311席のエアバスA330-300型機、香港ドラゴン航空が157席のエアバスA320-200型機を使用していく。キャセイパシフィック航空では、すでに2008年4・5月と繁忙期にチャーター便を運航しており、今回は第3回目の投入となる。

 香港ドラゴン航空が投入する「A320-200型機」

 キャセイパシフィック航空が投入する「A330-300型機」

 詳細な運航スケジュールは、以下の通り。

チャーター便スケジュール 便名 出発地 到着地 出発時刻/到着時刻 運航日

CX8507仙台香港14時30分/19時5分12月30日CX8506香港仙台13時/18時1月2日CX8537広島香港12時35分/15時25分12月30日CX8536香港広島15時30分/19時40分1月2日CX8501羽田香港24時1分/4時10分12月31日CX8500香港羽田1時5分/6時1月3日KA8681北九州香港14時5分/17時5分12月30日KA8680香港北九州13時15分/18時5分1月2日臨時便スケジュール 便名 出発地 到着地 出発時刻/到着時刻 運航日

CX2581札幌香港16時10分/20時50分12月30日CX2580香港札幌10時30分/16時1月3日CX2591福岡香港12時/14時55分12月31日CX2510香港福岡13時/17時10分1月3日

PR

本場オーストリアで大舞踏会に参加するツアー発売–近畿日本ツーリスト

本場オーストリアで大舞踏会に参加するツアー発売--近畿日本ツーリスト 

 近畿日本ツ-リストは、オーストリアのチロル州・インスブルックで開催される「日本オーストリア交流年2009」記念舞踏会へ参加する「『日本オーストリア交流年2009』記念 インスブルック大舞踏会6日間」の募集を開始した。出発日は2009年2月6日、旅行代金は1名31万3,000円(燃油サーチャージ別)。

 デビュタントは社交界デビューする16歳から23歳の男女。日本からの参加も可能

 舞踏会は夜10時に始まり、明け方4時まで華やかに繰り広げられる

 2009年は日墺修交140年に当たり、日本とオーストリアでは様々な記念行事が計画されている。中でもチロル州ではもっとも数多くの交流プログラムが企画されており、そのハイライトとなるのが州都であるインスブルックで開かれる記念舞踏会の「チロル大舞踏会(商工会議所大舞踏会)」。インスブルックに今も残るホーフブルク王宮では、フランス王妃マリー・アントワネットの母、女帝マリア・テレジアが多くの舞踏会を開いたという。今回の舞踏会は2月7日に、インスブルックのコングレスハウス国際会議場で開催されるもの。在墺日本国全権大使やオーストリアの国会議員、チロル州知事などが招待され、予定参加者は全体で約4,200人。日本からは社交界デビューするデビュタント60名を含め、約200人の参加が可能となっている。また、オプショナルでワルツの集中レッスンや社交界認定書取得等のデビュタントコースも用意されている。

「日本オーストリア交流年2009」記念 インスブルック大舞踏会 6日間 出発日

2009年2月6日 成田空港発 利用航空会社

オーストリア航空、ルフトハンザ・ドイツ航空 利用予定ホテル

グラウアーベア (インスブルック)、ヒルトン(ウィーン) 食事

朝食4回、昼食2回、夕食1回(機内食は含まず) 旅行代金

1名313,000円(2名1室、燃油サーチャージ目安額55,000円が別途必要) 最少催行人員

10名

2015/02/27 (Fri) Comment(0)

鉄道の行く末を担う「鉄男・鉄子」の育成?

鉄道の行く末を担う「鉄男・鉄子」の育成?  

 ここ数年、空前の鉄道ブームである。もちろん、さまざま形で鉄道を趣味として楽しむ人々はずっと昔から多くいたわけだが、近年の特徴としては、女性などこれまでとは明らかに違う層を巻き込んだ流行になっていることが挙げられる。

 また、10・11月は各地で鉄道に関する催しが数多く開催される時期。探してみれば、ほとんどすべての週末に全国どこかで何かしらの鉄道イベントが行われている。いずれも、この鉄道ブームを受けて盛況となっているようだ。

 先月、東京・日比谷公園で開催された「第15回鉄道フェスティバル」もそのひとつで、全国の50社を超える鉄道事業者・関係企業が出展、多くの来場者を集めた。その中で今回、国土交通省の企画として新たに投入された試みが「鉄男・鉄子、みなさんの部屋」である。鉄道をより多くの人に愛してもらうべく、鉄道の魅力の再発見につながるエピソードを広く一般募集したものだが、官庁の手がける企画のタイトルとして「鉄男」「鉄子」などという言葉が使われるのはかなりぶっ飛んだ印象だ。その背景にはどんな思いがあったのか。

 毎年行われている「鉄道のある風景写真コンテスト」(左)などに加えて、今年新たな試みとして投入された「鉄男・鉄子、みなさんの部屋」

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

全878件をオールカラーで一堂に! 世界遺産解説書3巻を一斉発売

全878件をオールカラーで一堂に! 世界遺産解説書3巻を一斉発売 

 毎日コミュニケーションズは26日、「世界遺産検定公式テキスト(1)~(3)(全3巻)」を発売する。本書では世界遺産全878件をカラー写真と地図付きで解説している。定価は各2,625円。

 左から、「世界遺産検定公式テキスト(1)~人類と四大文明が誕生した大地~」「世界遺産検定公式テキスト(2)~欧州の伝統と南洋の大自然~」「世界遺産検定公式テキスト(3)~キリスト教の繁栄と新大陸の息吹~」

 「世界遺産検定公式テキスト(1)~人類と四大文明が誕生した大地~」「世界遺産検定公式テキスト(2)~欧州の伝統と南洋の大自然~」「世界遺産検定公式テキスト(3)~キリスト教の繁栄と新大陸の息吹~」の3巻からなる世界遺産検定の公式テキストは、各巻304ページで、オールカラー。3巻を地域ごとに分け、都市遺跡や複合遺産、産業遺産など、テーマ別に紹介している。各巻を通した総索引付きなど、検定受検者にとって使い勝手の良い工夫が随所に施されている。

 同社担当編集者によると、「検定受検者の皆様はもちろんですが、それ以外に世界遺産に興味のある読者の皆様にもぜひ読んで頂きたい自信作です」とのこと。全878件の所在地を一枚の地図ではなく、各遺産ごとに小さな地図で表示するなど丁寧な作りこみがなされた一冊となっている。

本文見本ページ

 「世界遺産検定公式テキスト(1)~人類と四大文明が誕生した大地~」
 

 「世界遺産検定公式テキスト(2)~欧州の伝統と南洋の大自然~」
 

 「世界遺産検定公式テキスト(3)~キリスト教の繁栄と新大陸の息吹~」
 

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

観光庁ら、「2009 日本香港観光交流年」の実施を発表–経済効果に期待大

観光庁ら、「2009 日本香港観光交流年」の実施を発表--経済効果に期待大 

 国土交通省観光庁と、日本政府観光局、香港特別行政区政府駐東京経済貿易代表部、香港政府観光局は、2009年1月1日~2009年12月31日までを「2009 日本香港観光交流年(以下、観光交流年)」とすることを31日、発表した。

 本保芳明氏

 10月に開設された観光庁にとって、今回が同庁初の観光交流年の実施となる。第1の施策として香港を選んだ理由について、観光庁長官の本保芳明氏は「2009年は、香港特別行政区のパスポート所有者に対し、90日以内の観光目的とした短期滞在の訪日査証が免除されてから5年目という節目。また、本年9月時点での香港からの訪日数は前年同期比の34%増と、重要市場の中で最大の伸びとなっている。さらに日本にとって、香港は第4位、香港にとって日本第3位の大きなマーケット。この位置づけは両政府にとって重要な目的地であると同時に、努力により効果が期待できると言える。良い協力体制を築いて経済効果を期待したい」とし、観光交流年も「香港だけに絞る」と明言した。

  ジェニー・チョック氏

 香港特別行政区政府駐東京経済貿易代表部のジェニー・チョック氏は「10月1日に日本で観光庁ができ、観光促進において最初のパートナーに香港を選んでいただいたことを光栄に思います。過去5年間を見ても、訪日渡航者数は29万人(2002年)から43万2,000人(2007年)と推移し、49%増という高い数字をだしている。交流年の2009年は観光促進・文化交流の基板が出来上がるだけでなく、観光以外面でもパートナーとなり、相互にメリットをもたらす関係になれれば」と語り、香港の商品力強化に注力することを示した。

 「2009 日本香港観光交流年」のロゴマーク

 観光交流年は、1月に香港で、2月に東京でオープニングセレモニーを開催。文化交流イベントとしてスピーチコンテストを行うほか、7月には東京で香港フェアとして「香港ウィーク」を、香港では日本のトレンドショーとして「トレンドエキスポ09香港」を催す予定だ。日本と香港の共同ロゴ、ポスターはすでに作成されており、コンセプトは「Sharing Smiles,Shaking Hands」。心を開き、双方の人々と「つながろう」と思う気持ちが生まれることを願ったものとしている。

 香港からの訪日旅行者数の飛躍的な伸びに関して、日本政府観光局の間宮理事長は「相対的にまだ為替が日本周辺諸国と比べて強いことと、航空券も日本で購入するより(香港で購入する方が)安く、燃油サーチャージもそれほど高くない。日本は四季の変化や”食”文化など多様性があるので、大変魅力的に写っている。その結果では」と述べた。

 右から本保芳明氏、ジェニー・チョック氏

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe