セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「特命係長 只野仁」の気分を味わえる、映画タイアップ宿泊プラン登場!

「特命係長 只野仁」の気分を味わえる、映画タイアップ宿泊プラン登場! 

 プリンスホテルは5日、テレビ朝日の人気ドラマの映画版「特命係長 只野仁 最後の劇場版」の公開を記念して、タイアップ宿泊プランの販売を開始した。ドラマの主人公の表(昼)と裏(夜)の顔に合わせて、「ただの係長 只野仁」、「特命係長 只野仁」、「カップルプラン」の3種類の宿泊プランを展開するという。全国の系列6ホテルで提供する(「特命係長 只野仁」プランは4ホテルのみ)。期間は2009年1月31日まで。

 品川プリンスシネマ シネマカウンター、同 一般館内

 「ただの係長 只野仁」プランは、ビジネス利用客向けの1名利用のシンプルな宿泊プラン。同プランを利用した品川プリンスホテル・シングルルーム宿泊時の料金は1万1,500円となっている。一方、「特命係長 只野仁」プランは「ただの係長」プランをグレードアップ。裏の顔”特命係長 只野仁”が使いこなすホテルライフを提案するという。ザ・プリンス パークタワー東京では、映画鑑賞券のほか、バーラウンジ、またはメインバー「もくれん」にてカクテルのサービス(1杯)や、フィットネス(1回)も利用できる。同ホテルでプランを使用したジュニアスイート宿泊時の料金は4万5,000円。

 カップルプラン宿泊室「品川プリンスホテル メインタワー ダブルルーム」

 また、「カップルプラン」は、同映画の公開を記念した映画鑑賞券付きのカップル向け宿泊プランとなっている。料金は、品川プリンスホテル宿泊の場合が2万4,000円(大人2名1室利用時1名分)。なお、全てのプランには共通特典として、「特命係長 只野仁 ポストカード」が、鑑賞券付プランには「特命係長 只野仁 サングラスホルダー」が付くという。

「特命係長 只野仁 最後の劇場版」タイアップ宿泊プラン提供ホテル

ザ・プリンス パークタワー東京(「特命係長 只野仁」プラン提供)品川プリンスホテル川越プリンスホテル(「特命係長 只野仁」プラン提供)新横浜プリンスホテルグランドプリンスホテル京都(「特命係長 只野仁」プラン提供)グランドプリンスホテル広島(「特命係長 只野仁」プラン提供)

PR

お正月にお手軽バスツアーで参拝・初日の出・温泉はいかが

お正月にお手軽バスツアーで参拝・初日の出・温泉はいかが 

 今年のお正月は初日の出を見たい! どこか旅館でゆったりしたい。おせちを作らずのんびりしたい。そんな方はきっと多いはず。はとバスはこのほど発売した、お正月に向けて気軽に楽しめるバスツアー「はとバス特選お正月の旅」では、様々なバスツアープランを提案している。

 今回、同社では、「初詣と初日の出」「東京・横浜のお正月」「近郊で過ごす 日帰りお正月バスツアー」「お正月はゆったり宿泊付バスツアー」の4テーマで様々なプランを展開。温泉や初日の出、初詣、人気スポットの観光など、正月にふさわしいバラエティ内容を手ごろな価格から用意している。今回はそのなかでも、注目したいプランをいくつか紹介していく。

 「洋上初日の出と伊勢神宮・豊川稲荷」プランで巡る豊川稲荷

 「洋上初日の出と伊勢神宮・豊川稲荷」は、全国から観光客が訪れる伊勢神宮に参拝できるプラン。車中泊するタイプとなり、伊勢神宮に立ち寄った後は伊勢湾フェリーから初日の出も眺められる。また、商売繁盛の神様として名高い豊川稲荷参拝も日程に組み込まれており、効率的に初詣スポットを巡ることができるだろう。出発日は12月31日のみで、料金は1万4,800円となっている。

 初詣の後は、老舗店で「牛なべ」。これが江戸っ子のお正月?

 近場で楽しめる日帰りプラン「浅草・柴又帝釈天初詣と老舗米久の牛鍋」では、江戸情緒が残る浅草寺や仲見世などを散策してから、昼食にはすき焼きの老舗「米久」へ。風情ある店内では、名物の牛鍋を堪能できる。また”寅さん”のふるさとである柴又に訪れて、葛飾柴又寅さん記念館を見学したり柴又帝釈天に立ち寄ったりすることも可能だ。出発日は1月1・2・3・4日となっており、料金は7,800円となっている。

 巫女さんが日光東照宮境内を案内するユニークなプランも

 はとバス創立60周年特別企画として登場する「巫女さんと巡る 日光東照宮初詣と日光千姫物語」は、巫女さんが日光東照宮の境内を案内してくれるユニークなプラン。日程のハイライトは、徳川宗家の参拝時に使われる「将軍着座の間」にて特別に祈祷が体験できること。その後立ち寄る温泉宿「日光千姫物語」では、名物の湯葉料理や露天風呂で極楽気分が満喫できるだろう。出発日は1月7・10・18・22・24・27日、料金は9,980円~。

 「天竜こたつ舟と信州いちご狩り・諏訪大社初詣」は、諏訪大社に参拝する1泊2日のプラン。信州の名湯が堪能できる「不動温泉 華菱」に宿泊し、2日目にはあたたかいこたつ舟で天竜舟下りを楽しもう。またいちご狩りの食べ放題もあり、一足早い春の味覚を味わうことができそうだ。そのほか、水引美術館や光前寺などの観光スポットにも立ち寄る。出発日は12月30・31日、料金は3万2,800円~。

 このほかにも、お正月に楽しめるプランはまだまだある。はとバスウェブサイトをチェックして、新年にぴったりなプランに参加してみるのもいいかもしれない。

2015/02/27 (Fri) Comment(0)

東京から一時間の田舎暮らし! 「湘南番外地スローライフ」 (7) 松田町の「龍の背窯」を見学する

東京から一時間の田舎暮らし! 「湘南番外地スローライフ」 (7) 松田町の「龍の背窯」を見学する ずっと愛用している焼き締めの器

 10年ほど前から、使いつづけている酒器がある。大磯のギャラリーで見つけた、肌触りザラザラの黒っぽい焼き締め。本来は湯呑みらしいが、うちではお茶ではなく日本酒や焼酎をついで、大振りなぐい呑みとして使っている。

 右側が約10年使いつづけている琵琶鉄焼きの器。左側も山本さんの作品だ

 昔から酒器が好きで、焼き物が盛んな地方へ取材で出かけると、できるだけ窯元や陶器店へ足を運び、ぐい呑みや銚子、片口などを探すことにしている。自宅の食器棚の一郭は、そうした全国各地の酒器で埋まっているのだが、いざ酒を飲むとなると、結局はいつもこの焼き締めのぐい呑みを選んでしまう。

 なぜ、このぐい呑みなのか。持ったときに何となくしっくりくる、唇にあてたときに丁度いい感じがする…そんなあやふやな理由しか思い浮かばないが、そもそも、あやふやな気分になるために飲むのが酒なのだからそれでいいのだ、なんてあやふやに考えてみたり。

 焼き締めとは、備前焼や信楽焼などによく見られる技法で、釉薬を使わずに、じっくりと高温で時間をかけて焼成するのが特徴だ。窯の中で置かれた場所、炎のあたり方、灰の飛び散り方など、さまざまな環境や条件によって、表面の色や模様、形などに変化が生じる。炎の直接あたった部分が赤褐色となる「窯変(ようへん)」のように、作者も予想していない偶然が、芸術を生む。

憧れの窯元を見るために山の上へ

 さて、この焼き締めの器を作った陶芸家が、山本安朗さん(49歳)という方だということは、もちろん知っていた。足柄のどこかの山中に工房があることも聞いていた。いつか工房を訪ねて、大好きな器が作られた空間を自分の目で見てみたい。作り手の山本さんともお話ししてみたい。もう何年も、そんなことを漠然と考えていた。

 ところが先日、ウェブサイト「おまいり日和」に山本さんのインタビュー記事が掲載されているのを発見。喜んで読んでいると、何とそこに「今春から工房をギャラリーとして公開」と書いてあるではないか。ついにチャンス到来。さっそく山本さんへ連絡をとり、工房「龍の背窯(たつのせがま)」内のギャラリー「びあん(琵安)」を訪問することにした。

 工房の場所は、足柄上郡松田町にある松田山の中腹。二宮町からは約40分かかるが、東名高速道路を利用すれば、大井松田インターからは5分ほどの距離だ。ちなみに電車の場合は、小田急小田原線の新松田駅からタクシーで約10分。

 国道246号線から山道へ入り、曲がりくねった坂を進んでいくと、間もなく「龍の背窯」と書かれた木の看板が姿を現す。駐車場に車を置いて、森の中へつづく坂道を上がっていくと、やがて2階建ての木造家屋が見えてくる。扉が開き、ギャラリーの主である山本さんが、さわやかな笑顔で迎えてくれた。

 「龍の背窯」の山本安朗さん。20歳のときに憧れていた小川富士夫氏の弟子にあたる京都の陶芸家に師事

 部屋の中に陳列された作品を眺めながら、「龍の背窯」の成り立ちなどを伺う。山本さんがこの地に窯を構えたのは、1984年のこと。松田町の隣の秦野市で生まれ、幼いころから山里暮らしが大好きだったという。

 「山の尾根に沿うように広がった敷地が、龍のようなイメージだったので、龍の背窯と名付けたんです。この建物は2階がギャラリー、1階が蹴ろくろのある作業場になっています。譲り受けた廃材を利用して建てたんですが、それまでは大工仕事なんて、ほとんどやったことがなかったんですよ」。敷地内に点在する建物や歩道、階段などはすべて、山本さんがひとりで作り上げたそうだ。

 大工仕事に不慣れな人が建てたとは信じられない立派な工房

 ギャラリー「びあん」の入り口に掲げられたメッセージは宮沢賢治の世界

 「びあん」には作品がずらり。見学は必ず電話にて予約すること

 工房のすぐ下の斜面に設置された全長8mの蛇窯は、平安時代の窯をモデルにしたもの。もちろん手作りで、使われたレンガの数は、何と8000枚以上。山の斜面を何百回と往復しながら、それだけのレンガをひとりで運んだ苦労たるや、想像を絶する。

手作りの器で手打ちそば

 一般に焼き締めの陶器は「南蛮焼き」と呼ばれるが、山本さんは自分の作品を「琵琶鉄焼き」と名付けている。これは、焼き物に用いる原料が、琵琶湖近くで掘り出した鉄分豊富な赤土であることから。琵琶鉄焼きに絶対に欠かせない原料ゆえ、今後30年間は使える量の土をすでに運び込んであるという。

 山本さんは「土を使うときは、まず石やゴミなどの不純物を取り除きながら練るんです」と、事もなげに口にするが、そうして何度も練り上げた土の塊を、最後には針金で薄くスライスして、さらに細かい不純物まで見つけ出すらしい。なるほど、そうした繊細なる作業の果てに我が家の酒器も生まれたのか、としみじみ。

 今年はすでに個展をいくつか終えて、現在は、そろそろ来年の窯焼きの準備をはじめようかというところ。窯に火を入れると、1週間ほど泊まり込みながら、内部の温度を1100~1200度に保つために薪をくべつづける。この薪の使用量は約10トン。松や杉の間伐材をナタで割りながら積み上げていく薪割り作業だけでも、4カ月前後かかるそうだ。

 陶芸の世界には、何代目何衛門のような世襲制の窯元も多いが、20歳でこの道へ入った山本さんには何のしがらみもない。ゆえに、さまざまな流派の家元を含めた名だたる華道家たちと共に、全国各地で花と器の個展を開催するなど、自由に軽やかに創作活動を繰り広げている。

 今回の訪問時、ギャラリーの中央に置かれた囲炉裏には自作の器が並べられ、山本さんはお茶や手打ちそばで、もてなしてくれた。聞けば、これまで20年以上、そば打ちを趣味としてきたそうで、こうしてギャラリーにやって来た人のために打つこともしばしばあるとか。「今日のそば粉は北海道産。そば粉を取り扱う地元の問屋で挽いてもらって、今朝早くに打っておいたんですよ」。

 さすが手先の器用な山本さん、その二八そばは見るからに本格派で、いかにもおいしそうな佇まいだった。口に含めば香りよしコシよし、ツユの風味まで完璧で、まさに玄人はだしとは、このことだろう。

 手作りの器に手際よくそばを盛りつけてくれる

 山中の工房を訪れた客を、手作りのそばと器でもてなす。ギャラリーではもちろん作品の販売もしているが、「びあんに来たら何かしら買わないといけない、とは思ってほしくないので、基本的に初対面の人には作品を売らないことにしています」というこだわりも山本安朗流。

 「まずは作品を見たり触れたりしながら、のんびりと山の空気を吸っていただいて、こんなに気持ちよい場所があるんだ、と心をほどいていただきたいんです。そして、もし気に入ってくださって再び来られることがあれば、そのときにお買い物をしていただければ、と思っています」。

 いやはや何と不思議な魅力にあふれる人物なのだろう。我が愛用の酒器はどうしていつまでも飽きないのか、その秘密の一端がわかったような気がした。

 来年の窯焼きに向けて薪を割る作業が今後もつづく

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

知らないと損する本格的アメリカ旅行術 (6) 今話題のスカイウォーク! グランド・キャニオン・ウエストに行ってみよう!

知らないと損する本格的アメリカ旅行術 (6) 今話題のスカイウォーク! グランド・キャニオン・ウエストに行ってみよう! 

 こんにちは。2回にわたってお送りした、グランド・キャニオン国立公園、いかがでしたか? 結構コアな情報をふんだんに取り入れたので、読者の方々にも楽しんでいただけたのではないかと勝手に思っています。さて、今回は、今話題のスカイウォークについてお話します。実際に取材に行ったのが、3月28日のオープンより、1週間ほど前でしたので、残念ながら、中に入ることはできませんでしたが、グランド・キャニオン・ウエストのさまざまなアクティビティも体験してきました。それでは、行ってみましょう!

ヘリコプター遊覧&コロラド川下りはグランド・キャニオン・ウェストで

 グランド・キャニオン・ウエストは、グランド・キャニオンと名前はついているが、国立公園の中ではなく、ワァバパイ・トレイブ居住区にある。ラスベガスからグランド・キャニオン国立公園までは、車で5時間もかかってしまうが、ここ、グランド・キャニオン・ウエストまでは、3時間足らずで行けてしまう。しかし困ったことに、ウエストの手前32kmぐらいからは、全て未舗装道路。私たちは、セダンで行ったのだが、正直、個人で行く場合は、4WD車でないと結構厳しい。

 こんな未舗装道路が約32kmも続く。1時間以上はかかる

 グランド・キャニオン・ウエストのゲートは、グランド・キャニオン・ウエスト空港。車で行く場合でも、ラスベガスからセスナで来た場合もここに到着し、ツアーに出発することになる。

 ツアーは、4種類。一番安いもので49.99ドル。これは、ワァバパイ・トレイブ居住区への入場だけのもので、スカイウォークを歩くには追加25ドルが必要となる。74.95ドルで、これには居住区への入場とスカイウォークの入場料が含まれる。次のランクのものが、109.95ドル。前のランクのものにプラス、乗馬かハマー体験がついてくる。そして最後が、私たちの参加したヘリコプター遊覧&コロラド川下りツアー。スカイウォークなどの入場料込みで、値段は199ドル。つまり、いづれかのパッケージツアーに行かなければ、スカイウォークのあるエリアに入ることはできないのだ。

 ふわっと浮き上がる感じが楽しい。一度試してみて

 谷底の眺めは最高

 ヘリコプターへは4人から6人一組で乗り込む。この時、安全なフライトのため体重をベースに左右に分けられるので、きちんと指示に従おう。乗り込むとすぐに、一瞬フワッと浮き上がる。「これが、ヘリコプターなのか」と、初体験の私たちは大喜び。揺れるのかと思い期や、そんなこともなく結構快適。グランド・キャニオンの壁を横に見ながら、約10分でコロラド川にたどり着く。その後、赤い壁を両サイドに見ながら20分間の川下り。自分達で漕ぐラフティングではなく、ボートで遊覧するスタイルなので、子供からお年寄りまで楽しめる。途中で、ボートの運転手兼ガイドが、そこに残る伝説やグランド・キャニオンの歴史、さらにはワァバパイ・トレイブの歴史について話してくれ、とても勉強になる。そして、またヘリコプターに乗り、谷の上まで。行きと帰りは別ルートを通るので違った風景を見ることができ、面白い。

 グランド・キャニオン国立公園の中では、ヘリコプターで谷底まで降り、コロラド川を遊覧することがあまりポピュラーではないが、こちらではそういった観光がメインなので、底から上を見上げたい人にはオススメだ!

前代未聞のスケルトン橋・スカイウォーク

 ヘリコプター&コロラド川下りが終わったら、エアポートから出発するシャトルバスに乗り込み、ワァバパイ・トレイブ居住区のビューポイントへ。数ヶ所ビューポイントがあるが、それぞれに到着する度にバスが止まる。スカイウォークは、最初のイーグル・ポイントというところにある。

 こんな感じでスカイウォークが突き出ている

 本当にイーグルが羽を広げているように見える、イーグルポイント

 スカイウォークはキャニオンからコロラド川に向かって突き出ている、床がガラス張りの橋。歩きながら、約1,300m下の川を見下ろすことができる。橋はU字型になっていて、ゆっくり歩いても5分とかからない。重さ制限があるため、1回に120人までしか入ることができない。オープン前後には、世界中のメディアが取り上げ話題になったが、まだまだ観光客が殺到というわけではないようだ。今後、スカイウォークの入り口に、映画館まで備えたビジターセンター兼ショップがオープンする予定だが、私たちが行った時には、その建設は始まってもいなかった。

 さらにバスに乗って次のポイントに行くと、食べ放題レストランがある。パッケージツアーを申し込むと、ランチビュッフェ券が付いてくるので、必ず降りてご飯を食べてよう。屋外の巨大テントの下にテーブルが置かれており、こんな絶景を目の前に食事ができることはめったにない。ここではのんびりしていこう。

 スカイウォークは個人で行くのは結構難しいので、ラスベガスからはツアーなどを利用したほうがいいと思います。下記関連リンクにツアーサイトをリンクしているので、見てみてください。それでは、次回からはグランド・キャニオンを出発して、アメリカの中の独立国、モニュメントバレーに向かいます。お楽しみに~。

 こんな場所で、ランチはいかが?

 (写真:フォトアーティスト飯富崇生)

芦刈いづみのミニコラム:途中で立ち寄ってほしいフーバーダムとレイクミードラスベガスからグランド・キャニオン・ウエストに行くには、途中に世界最大規模のフーバーダムと、それによってできた全米最大の人造湖レイクミードを通る。時間がある人は、帰りにでも立ち寄ってみよう。ダムの上に州境が通っていて、ネバダ州からアリゾナ州になる。ネバダ州側にビジターセンターなどがあり、パーキングも有料だが、アリゾナ州側のパーキングは無料なので、ダムをちょっと見るだけの人は、アリゾナ州側に停めるといいだろう。ビジターセンターからは、ダム見学ツアーも出ている。

アクセス情報最寄の国際空港:マッキャラン国際空港(ラスベガス)日本からの直行便は2007年4月現在なし。
 アメリカ西海岸まで約10時間。それから乗り継ぎで約1時間。ロサンゼルスから車で約5時間。ラスベガスから車で3時間。セスナで約45分。車の場合:ラスベガスからUS93をSouthへ。途中、Pierce Ferry Roadと交差するので、それを北東(左折)へ。Diamond Bar Roadで右折し終点まで。このDiamond Bar Roadがずっと未舗装。周辺の観光地フーバーダム・レイクミード・セドナ・グランド・キャニオン国立公園など。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)

平成のお伊勢参りウォーキング出発、山川豊氏の激励で元気よくスタート

平成のお伊勢参りウォーキング出発、山川豊氏の激励で元気よくスタート 

 近畿日本ツーリストは25日、六本木ヒルズ毛利庭園にて東京から伊勢神宮まで徒歩とバスを利用して旅行とウォーキングを楽しむ「平成のお伊勢参りウォーキング」ツアーの出発式を開催した。2013年に行われる第62回伊勢神宮式年遷宮を記念したもので、最終日の6月3日には第2次の伊勢神宮式年記念遷宮「お木曳き」の行事に参加をする。

 同ツアーは10日間をかけて、ウォーキングとバスを利用しながら東京から伊勢までを巡るというもの。ウォーキングコースには、日本ウォーキング協会が選定した「美しい日本の歩きたくなる道500選」のうち16コースを選定した。1日あたり15~28Kmを歩き、その後、宿まではバスを利用するという。また伊勢神宮式年遷宮を記念したツアーとなっており、最終日の6月3日には伊勢神宮式年記念遷宮の第2次「お木曳」の行事に参加する。

 出発式では、平成のお伊勢参りウォーキング実行委員会のメンバーである、伊勢新聞社取締役社長の小林千三氏が開会宣言を行った。

 小林千三氏「現代の神殿ともいうべき六本木ヒルズタワーから、古代より伝統のある伊勢神宮へウォーキングをするということは、明治の初めから途絶えていたお伊勢参りを復活させることになり、非常に意味があるものだと思います」

 伊勢新聞社取締役社長の小林千三氏

 また歌手であり、三重県観光大使でもある山川豊氏も式に出席。参加者へ激励の言葉をかけるとともに、1月31日にリリースされた「ニューヨーク物語り」を披露した。また同曲の作詞を手がけた、つんく(♂)氏は、2月4日に六本木ヒルズで行われた「お木曳き」に参加している。

 山川豊氏「出発の日に雨が降るというやや厳しい状況ですが、最初に大変な思いをすれば怖いものはなくなる! と思って、お体に気をつけウォーキングを楽しんでください。またお伊勢参りで忘れていたものを思い起こせることをお祈りしています」

 山川豊氏。歌を披露するために朝5時に起きて発生トレーニングを行ったという

 お伊勢参りの激励ということで、衣装もネクタイを着用

 その後、参加者の代表としてウォーキング協会副会長の大内惣之亟氏が出発の挨拶を述べ、近畿日本ツーリスト取締役社長の太田孝氏の出発の合図を行った。雨の中ではあるが、「エンヤー!」という力強い掛け声のもと、伊勢神宮に向けてウォーキングが開始された。

 近畿日本ツーリスト取締役社長の太田孝氏「エンヤー!」という掛け声に、参加者も力強く続いた

 ウォーキング協会副会長の大内惣之亟氏

 参加者は60~70歳のシニア層の方々ばかり。雨天のスタートのため、参加者はウインドブレーカーなどを着用して出発

 なおツアーでは、定期的にチェックポイントを設けるほか、医者などの介護人・介護車などを用意したサービスステーションを設置し、参加者の身体的サポートを行うとしている。

2015/02/27 (Fri) 旅行 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe