仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投資家に年利回り7%を提供する融資型クラウドファンディング投資の裏側
融資型クラウドファンディングとは「お金を借りたい個人や企業などに対して投資家がサービス会社を通じて貸し出すことのできるサービス」である。だが、融資型クラウドファンディングサービス会社はどのようにして7%以上もの年利回りを投資家に提供しているのだろうか。その具体的な仕組み・流れについて解説する。
■融資型クラウドファンディングの仕組み
お金を貸し借りする仕組みはサービス会社によって少しずつ異なるが、ここでは「クラウドバンク」を例にして説明する。
1
図:クラウドバンクの仕組み
①融資申し込み
借入希望者(中小企業・マイクロファイナンス機関など)からクラウドバンクに融資依頼が入る。
②審査
クラウドバンクでは、提出された財務諸表をチェックし、融資先の担当者・社長と面談を行う。信用情報の調査に加えて、社長の過去の経歴、人柄、人間関係なども含めて調査する。また、必要に応じて、不動産・売掛債権などの担保や、代表者保証の付与を検討する。最終的には複数名からなる審査会(取締役会)で融資実行の可否に関する採決をとり、承認されれば融資を実行する。
③募集開始
募集金額や用途・金利・返済期間などの条件がネット上で貸し手に対して公開され、募集が開始される。クラウドバンクでは、複数の借り手をまとめて1つのファンドの形式として募集を行う。(個別の借り手企業名は非公開)
④投資
投資家(貸し手)は条件を見てどのファンドにいくら資金を融資するか決める。必要な金額が集まるか、あるいは決められた期間が終了すれば募集が終了する。
⑤貸付実行
募集終了後、集まった資金が借り手に貸し出される。
⑥返済
借り手は返済期間の間、事前に決められた方式に沿って毎月クラウドバンクに対して返済を行う。
⑦分配
クラウドバンクから投資家に対して毎月事前に決められた方式に沿って元本と金利が分配される。
以上の通り、基本的な仕組みは至ってシンプルである。なお、クラウドバンク自身は、投資家からは年利1.5%相当の手数料、借り手からは借入金額の2~3%程度の手数料を徴収している。
■融資型クラウドファンディングの借り手はどういう企業か
融資型クラウドファンディングの借り手は、現状では中小企業や飲食店などが多くを占めている。こうした企業は、なぜ銀行からではなく、融資型クラウドファンディングでお金を借りるのだろうか。三菱東京UFJ銀行出身でmaneo創業者の妹尾賢俊(せのお・ただとし)氏によると、銀行で企業への融資審査を行う際には、次の「ふるい」があるという。…