仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
焦点:黒田日銀の追加緩和に賛否両論、カギ握る期待インフレ率
[東京 18日 ロイター] – 日銀の黒田東彦総裁が2013年4月4日に発進させた量的・質的金融緩和(QQE)。2回目の「記念日」が間近に迫ってきたが、1月消費者物価(除く生鮮、コアCPI)の前年比はプラス0.2%と、目標の2%から遠ざかる一方だ。
そんな時に、安倍晋三首相の経済ブレーンの本田悦朗内閣官房参与からこんな声が漏れた。「気合いとしての2年と、実際に2年で達するのは違う」──。
また、閣内で最も首相に近い1人と言われている甘利明経済再生担当相は1月27日の会見で、達成時期は2年よりも「余裕を持っていいのではないか」と述べた。
複数の政府関係者は、2年で2%を達成させるよりも、景気を上向かせることが最優先の課題であり、円安の加速でデメリットを多く感じる地方経済に負担をかけたくないとの意向を示している。
<追加緩和、慎重な声と促す意見>
かつて日銀政策委員会のメンバーだったり、そこに出席した経験者からも「急ぐべからず」の声が挙がっている。
元日銀副総裁の武藤敏郎・大和総研理事長(元財務次官)は、15年度のコアCPIが前年比0.4%、16年度も同1.1%にとどまるとの見通しを示す。そのうえで「2%はハードルが高い」「そもそも2%を目標とすべきなのか」と4日の講演で持論を展開した。
元日銀理事の早川英男・富士通総研エグゼクティブ・フェローは「QQEでデフレマインドの氷にヒビは入れたが、ここから先の実体経済への波及には、そもそも時間がかかる。時限を限って慌てるのでなく長く緩和環境を続けるのが大切」と指摘する。 続く…
記事を1ページに表示する
PR
Submit Comment
HN:
上原健二
性別:
非公開
(06/14)
(05/25)
(05/11)
(05/10)
(05/07)