仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スラタニで薬物大量所持の女を逮捕
南部スラタニ県で3月19日、粉末状の覚せい剤約10キロ(末端価格約1300万バーツ)を所持していた女(33)が逮捕された。 警察は同日、バンコクの犯罪制圧課で同容疑者を同席させて記者会見を行い、逮捕に至った経緯などを説明した。 それによると、警察は大量の薬物が取引されるとの情報をつかんで、スラタニ県内のホテルに捜査員を派遣し張り込みを行っていたもので、容疑者が乗用車でホテルにやって来てところを逮捕した。
改革評議会が憲法草案を検討へ
国家改革評議会(NRC)のティエンチャイ議長は3月19日、憲法起草委員会(CDC)がまとめた新憲法の最初の草案が4月17日までにNRCに提出され、NRCが4月20-26日にかけて草案の内容を詳しく検討する予定だと明らかにした。 また、その後30日のうちにさらなる検討を行って修正すべき点などをCDCに伝える。 これについて、同議長は、「CDCはNRCの提言に基づいて草案を修正しなければならないわけではない。 だが、修正しない場合はその理由が説明されるだろう」と述べている。 その後、CDCは新憲法の最終案をまめることになるが、それがNRCに提出されるのは8月か9月になるという。 このほか、タイ貢献党や民主党から新憲法の是非を問う国民投票を実施すべきとの声が出ているが、同議長は、「その件は5月に話し合われることになろう」と述べている。
植林事業への外国人参入、最低5年棚上げを決定
植林事業への外国人の投資を許可するとの計画に「外国企業が広大な土地の管理権を手にすることになる」といった強い批判意見が出ていた問題で、プリディヤトン副首相(経済担当)は3月19日、今年末のASEAN経済共同体発足に備えるための政府が設置した小委員会で計画を少なくとも5年間棚上げとすることが決まったと明らかにした。 同計画は、ASEAN加盟国が99年に支持すると決めたものだが、タイではこれまでどの政権も実施を決定するに至っていない。 プリディヤトン副首相によれば、この計画はタイ社会に大きなインパクトを与えかねず、実際のところ誰もこのような計画を望んでいない。しかしながら、タイ政府にできるのは、計画の延期だけであり、取りやめることはできないとのことだ。
最高裁がインラック前首相の起訴状を受理
最高裁判所は3月19日、前政権が導入したコメ質入れ制度に絡んでインラック前首相に職務怠慢や職権乱用があったとする起訴状を正式に受理し、裁判手続きを進めることを決めた。 検察によれば、初公判は5月19日午前9時30分から開始される予定。 これにはインラック前首相が自ら出廷する必要があり、出廷しない場合は逮捕状が出る。 また、同日には前首相の保釈を許可するか否かも検討される予定。前首相は事前に保釈を請求することも可能だが、最高裁が保釈不可とした場合、前首相は直ちに勾留される。
ミシェル夫人、日本で女子教育の重要性訴える=韓国ネット「慰安婦問題を抱える国で?」「韓国こそ最適な国なのになぜ来ない」
2015年3月19日、韓国・YTNニュースは、ミシェル・オバマ米大統領夫人が一人で日本を訪問したことを伝えた。
【その他の写真】
ミシェル夫人は全世界の貧困にあえぐ少女たちに教育の機会を提供する「レット・ガールズ・ラーン(Let Girls Learn)」運動を推進している。報道は、今回の訪日について「日本側の同運動への参加を促す目的がある」とし、「米国政府が現在、世界に広げる準備をしているこの運動の最初のPR国に日本を選んだ」と伝えた。また、「日本側が日米の蜜月関係を示し、ミシェル夫人を国賓級の待遇で迎え、格別の気を使っている」とも伝えている。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「日本は米国の真の友好国、韓国は上辺だけの友好国」
「米国はこれまで韓国より日本だった。これからもそうだ」
「米国にとって韓国は単なる商売相手なんだろうな」
「韓国は歴史問題に関して、外交的に中国と手を結ぶ必要があるのでは?」
「慰安婦問題を抱えている国に、女性の教育問題って何だよ」
「見識ある女性として、日本にひと言言ってください。メルケル首相のように」
「日本に来るのに、隣国の韓国には来ないの?」
「女子学生の大学進学率が男性をはるかに超えている韓国こそ、この運動のPRに最適な国だと思うが。なぜ韓国には来ない?」
「英国のウィリアム王子も、ドイツのメルケル首相も、ミシェル夫人も韓国は素通りだね。外交力の無さが情けない」(翻訳・編集/三田)