仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南米コロンビアの国防相、日本に災害対策、地雷除去で協力求める=「最悪だった治安が大幅改善」―東京で記者会見
2015年3月13日、来日中の南米コロンビア・ピンソン国防相は日本記者クラブで記者会見し、災害対策、安全保障などで日本と連携したいと言明。約50年にわたる内戦で国内に多く埋められた地雷の除去についても日本の協力を要望した。
【その他の写真】
コロンビアの国防相として初めて来日したピンソン氏は「コロンビアはかつて治安が最悪だったが、10万人当たりの殺害被害者数が軍と警察の努力で大きく改善、ラテンアメリカ21カ国中、少ない国6位以内に入るほどになった」と強調。治安が良くなったことで経済が発展、失業率が大幅に低下し、60%以上だった貧困者の割合も30%に半減したという。
同国防相は日本から学びたい点として(1)自然災害への対処策、(2)都市犯罪を防ぐための日本警察の対応策、(3)サイバー攻撃に対する技術的ノウハウ―などを列挙。「日本の警察、自衛隊との交流を進めたい」と述べた。一方、「コロンビアはテロや組織犯罪に立ち向かってきた経験を日本と共有できる」と述べた。
コロンビア政府は、南米最大の左翼ゲリラ組織FARC=コロンビア革命軍との間で、半世紀にわたる内戦の終結を向けて和平交渉を推進、内戦で国内に埋められた地雷をFARCと協力し除去することで合意している。(八牧)
ミャンマー機爆弾で4人死亡=雲南省に着弾、抗議―中国
【北京時事】14日の新華社電などによると、中国との国境に近いミャンマー北東部シャン州コーカン地区でミャンマー国軍と少数民族コーカン族武装勢力の戦闘が続く中、ミャンマー空軍機の爆弾が13日午後、雲南省内に着弾し、中国人4人が死亡、9人が負傷した。
中国の劉振民外務次官は13日夜、ミャンマーの駐中国大使を緊急に呼び、「罪のない市民の死傷を強く非難する」と抗議した。コーカン地区の戦闘で中国人が死傷したのは初めてとみられ、戦闘拡大により中国とミャンマーの緊張が高まることが懸念される。
ローマ法王、在位「4〜5年」 存命中の引退示唆か?
【ローマ共同】法王選出から13日で2年となったローマ法王フランシスコ(78)は、「私の在位期間は短いと思う。4~5年、2~3年かもしれない」と述べ、存命中の引退の可能性を示唆した。選出2年を前に、同日放映されたメキシコのテレビのインタビューで語った。
法王の地位は実質的に終身制だが、前法王ベネディクト16世(87)は2013年2月、高齢を理由に退位。後継に選ばれたアルゼンチン出身のフランシスコは即位以降、世界的に絶大な人気を集めるが、これまでも退位の時期は「神に助言を求める」「2~3年で人気は衰える」などと発言している。
シリア死亡女性の家族と面会=米大統領
【ワシントン時事】オバマ米大統領は13日、過激派組織「イスラム国」の人質となり死亡した米国人女性、カイラ・ミューラーさんの家族と訪問先のアリゾナ州フェニックスで面会し、哀悼の意を伝えた。
シリアで援助活動に携わっていたカイラさんは2013年8月に拘束され、今年2月に死亡が確認された。シュルツ大統領副報道官によると、大統領はカイラさんの両親らと会い、「カイラさんが世界各地で困窮する人々の支援に身をささげてきたことを聞き、感謝の意を伝えた」という。
カイラさんの父、カール・ミューラーさんは2月、米テレビの取材に「米政府は市民の命より(身代金などの要求に応じない)政策を優先した」とやり切れない思いを打ち明けていた。
モール襲撃計画の過激派殺害か=米軍
【ワシントン時事】米国防総省のウォレン報道部長は13日、ソマリアで米軍が12日、イスラム過激派アルシャバーブの幹部を標的にした軍事作戦を行ったと述べた。これに関しウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)は、2013年にナイロビで起きたショッピングモール襲撃を計画したアダン・ガラル容疑者が、無人機からのミサイル攻撃で死亡したと伝えた。
米軍は無人機を使ったアルシャバーブ幹部の暗殺作戦を強化しており、昨年9月には指導者アハメド・ゴダネ容疑者を殺害した。