仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国主導のアジアインフラ投資銀行に加盟希望国が続出=英国が表明、韓国・豪・独・伊・仏・加も追随か―迫られる日本の判断
中国主導で今年末にスタートするアジアインフラ投資銀行(AIIB)に英国が参加することになった。主要7カ国(G7)で参加するのは初めて。これにより国際金融機関として信認が高まることになる。この結果、発行債券などの格付けが上がり、低金利での資金調達が可能となる。イタリアはじめとする他の欧州諸国やカナダやオーストラリア、韓国なども追随する可能性がある。
【その他の写真】
経済成長が著しいアジアでは、成長を支えるために、毎年少なくとも7500億ドル(約95兆円)に上るインフラ投資が必要とされている。このニーズを狙って、中国が「新興国による新興国のための国際投資機関」を標榜して主導したのがAIIBだ。上海に本部を置き資本金は1000億ドル(約12兆円)。出資比率はGDP(国内総生産)に基づいて決まるため、参加国中最大の経済大国、中国が半分以上の出資比率を確保、大きな発言権を握ることになる。総裁に中国の金立群・AIIB設立準備委員長が就任する見通しだ。
この投資銀行には、東南アジア10カ国、インドをはじめ27カ国の参加が既に決まっており、英国で28カ国目。先進国ではニュージーランドが参加。南シナ海で中国と対立するフィリピン、ベトナムも加わっている。アジア専門家によると、深刻な投資資金不足にあえぐアジア諸国にとって、立ち遅れたインフラ整備を支援するという、中国の提案を拒否する理由は見当たらないという。先進国のインフラ開発会社や商社などは「参加しないと21世紀の有望市場・アジアの事業などで不利になるのでは」と懸念しているという。
AIIBと役割が似た国際機関としては、世界銀行やアジア開発銀行(ADB)がある。それぞれ米国と日本の発言力が強く、歴代総裁ポストは世銀が米国人、ADBは日本人が就任する。中国をはじめとする新興国が発言権の増大(出資分担金増)を求めるIMF改革は米議会が承認せず実現していない。現状に不満を抱くブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)は14年7月、「BRICS開発銀行」の設立でも合意に至った。AIIB、BRICS開銀に加えて、習近平国家主席は14年11月、400億ドル(約4兆8000億円)を拠出して、シルクロード沿いの各国のインフラ整備などを支援する基金創設を表明した。
◆中国の世界戦略に組み込まれる?
一方、中国はAIIBへの参加を日本、米国にも要請。…
やっぱり日本の科学技術力はすごい!無線送電に成功したJAXAに「これぞ技術革新」「それにひきかえわが国は…」―中国ネット
2015年3月11日、中国の掲示板サイトに、「日本のJAXAが無線送電実験に成功したと発表」と題するスレッドが立った。
【その他の写真】
スレ主は、「宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8日、電気を無線で飛ばす実験に成功した。これは将来、『宇宙での太陽パネル発電』を実現するために不可欠な技術だ。実験では、送電用アンテナから発射するマイクロ波の角度を細かく調整し、約55メートル離れた場所に設置した受電用のアンテナへ正確に送ることに成功した」と伝えた。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「鉄腕アトムの時代がやってくるな」
「これこそがイノベーションというもの」
「これぞ技術革新であり敬服せざるを得ない」
「いい技術だが、ちゃんとコントロールしてくれよ。そうでないと大量殺人兵器になってしまう」
「これは武器化できる技術じゃないか!」
「これからは日本車を破壊するのをやめて、マイクロ波を破壊しないと」
「でも実用化までにはまだまだ距離があるよね」
「55メートルと宇宙とでは別次元の話じゃないのか?」
「今の携帯電話もワイヤレス充電できるよね。だから別に新しい技術じゃないんじゃないの?」
「技術革新は無限大だな。それに引ひきかえわが国は、不動産とおから工事しかできない…」
「これはいいことだ。一旦壁を突破したなら、われわれのパクリ専門家の目標になる!」(翻訳・編集/山中)
上海で標識無視の高級外車運転手、警官を引きずり死亡させる・・中国ネットには怒りの声
中国上海市閔行区内の交差点で11日現地時間の午後5時半ごろ、勤務中の男性警察官(32)が標識を無視して左折した乗用車を制止したところ、この車に約10メートル引きずられ、死亡した。現地メディア・新民網が同日伝えた。
報道によると、この乗用車は高級外車BMWの赤い車両。ほかの警官が阻止して運転手(32)を拘束し、引きずられた警官は病院に運ばれた。警官は病院で死亡が確認され、運転手は刑事拘留されている。
東方網の報道によれば、死亡した警官の妻は妊娠中で、来月、出産予定。家族は悲しみの中、「出かける時は元気だった。子供の顔も見ずに逝ってしまうなんて」と語った。
このニュースは中国のインターネット上で話題になり、多くの人が「これは殺人。運転手は死刑にしろ!」、「人民は怒っている。銃殺刑だ!」といった悲しみと怒りのコメントを残した。また、「これが金と権力が法律よりも大きな力を持つ国の姿だ」と嘆く声も。さらには交通警察に銃を持たせるべきだとの意見もあった。
(編集翻訳 恩田有紀)
日本を愛してる・・カナダ女性歌手が中国SNSで東日本大震災メッセージ、中国ネットは「批判・失望・擁護」で論争
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で270万人以上のフォロワーを持つカナダのロック歌手アブリル・ラビーンさんが12日、中国語と英語で東日本大震災へのメッセージを寄せ、多くのネットユーザーの注目を集めた。
ツイートは「私はいつも、そして永遠に日本を愛しています。今日は日本での地震発生4周年です」と英語、中国語で書かれている。
アブリルさんのツイートに対して、ネット上ではさまざまな感想が寄せられた。まず、一部中国ネットユーザーの愛国心を傷つけたようで、多くの批判や失望の声を読んだ。
「瞬時にあなたが嫌いになりました」
「Hello Kittyの曲は中国人を挑発するものだ。デビューからずっと好きだったが、この曲が出て以降、あなたに対して寒気がするようになった。われわれ中国人はあらゆる自尊心を捨ててまであなたのファンでいることはできない」
「このツイートを見たら、あまりいい気分がしなかった」
「なんで中国のSNSで日本への愛を発信するのか?」
「中国のファンに申し訳が立つと思うのか?」
「日本が好きだってわざわざ大中国に来て言ってどうするつもり?」
「敵国の友人はみんな嫌いだ」
一方、アブリルさんを擁護し、彼女に罵声を浴びせるユーザーを批判する声も出た。
「あなたたちは関係ないだろう。彼女は中国人じゃないんだし……」
「中国にはバカが本当に多い。外国人が日本を好きって言うのにお前らが干渉するな」
「彼女はカナダ人、中国人じゃない。カナダは日本に恨みはないし。彼女が日本を好きだからどうしたというのか?」
「地震へのメッセージでしょ、靖国神社について話してるんじゃないのに、批判する必要があるのか?」
「日本人は彼女が一番好きで、彼女のアルバムを一番買って、彼女のコンサートを一番楽しみにしている。彼女が日本を好きでないわけがないだろ?」
「コメントを見ると、中国人のモラルの低さここに極まれり、って感じだ」
「ここ十数年、アブリルは唯一日本でアルバムが3枚連続100万枚の売り上げを突破した欧米の歌手だ。日本は彼女に大きな利潤と音楽的な情熱をもたらした。その重要性は並々ならぬものがある。わが国では長いこと彼女の海賊版を聞いて版権を侵害してきた人がどれほどいることか」
このほか、以下のようなコメントを残すユーザーもいた。
「彼女は中国人と日本人の区別ができてないんじゃないの?」
「欧米のスターは大部分が日本好きだよ」
(編集翻訳 城山俊樹)
韓国政府が学生の自殺予防アプリを開発、ネットでは「子どもじみている」との批判も―中国メディア
韓国メディアによると、韓国政府は13日、学生の自殺を防止するためのスマートフォンアプリのダウンロードを学生と保護者に義務付ける方針を固めた。13日付で中国新聞網が伝えた。
学生がカカオトークやショートメールなどで「自殺」という文字を送信したり、自殺に関するサイトを閲覧したりすると、自動的に保護者に通知されるという仕組み。学生の自殺率の高止まりを受け、韓国政府が開発した。
韓国のネット上では賛成意見が出ているが、中には「監視されているみたい」「保護者が通知を受け取るようにすれば、自殺しなくなるのか?子どもじみている」「政府の考えは浅はかだ」など反発する声も上がっている。
(編集翻訳 小豆沢紀子)