仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平昌冬季五輪、フィギュアの選手は5時起き?米視聴者に配慮・・韓国ネット「平昌五輪は米国でやってもらおう」「日本も悔しいと思う」
KBSは11日、韓国の平昌で2018平昌冬季五輪の世界放送事業者向け概要説明会(World Broadcasting Briefing)で各競技の日程表が配られ、フィギュアの競技開始時間が問題になっていると報じた。
記事によると、フィギュアの全種目の競技開始時間は午前10時に設定されている。この時間帯では集客が難しく、選手のコンディション調整も容易ではないという。フィギュアは、試合前にドレス・リハーサルを実施しており、午前10時開始の試合の場合、“5時起き”の選手もいるだろうとしている。フィギュアの審判からも戸惑いの声が聞こえたと伝えた。
記事は、午前10時開始の理由を、北米の視聴者への配慮だと指摘。韓国の午前10時は、米国の午後9時でゴールデンタイムと重なる。米国のNBCは4つの五輪大会に4兆5000億ウォンも投資しており、IOCはNBCの影響力を無視できない状況だという。また、北米にはグレイシー・ゴールド選手のように有望で人気の高い選手が多いため、NBCは広告収入を得られやすいゴールデンタイムの生放送を望んでいると分析した。
五輪日程は五輪国際放送機構(OBS)と各種目の国際連盟や組織委員会、IOCなどの協議で決定するが、五輪収益の8割を中継放送に頼っている以上、テレビ局の影響力は大きいと指摘。五輪国際放送機構は「キム・ヨナの引退で韓国にメダルの可能性は低い」とし、フィギュアを譲り、ショートトラックをゴールデンタイムに編成するよう促したという。実際、ショートトラックは午後7時開始で編成されている。
記事は、1998長野冬季五輪では、女子フィギュアは夕方に始まった事実を伝え、フィギュアは冬季五輪の“花形競技”で、チケット収入はもちろん、様々な話題を呼ぶことに効果的な種目だからだったと指摘。今回の日程には、韓国のテレビ局よりも日本のテレビ局の方が緊迫した空気に包まれたという。日本にはフィギュアファンが多く、有望な選手も引き続き出てきている。また日本も国際五輪委員会に多くの中継費用を支払っている国の一つである。フィギュアが午前10時開始の場合、日本の視聴率の打撃も大きく、NHKは韓国のテレビ局にフィギュアの開始時間を夕方に変更するよう、五輪国際放送機構に話してみようと提案してきたという。
記事は、五輪日程は開幕1年前まで変更可能だが、五輪国際放送機構とNBCの強硬な態度をみる限り、変更は容易ではないとしている。…
日本製造業の高い競争力の秘密に学べ=鍵は「従業員の高い帰属意識と当事者意識」-中国メディア
2015年3月11日、中国メディアでは日本製品の高品質・高機能を素直に評価し、日本の製造業の成功を支えている帰属意識と当事者意識の向上を中心とした従業員対策に学ぶ必要があるとの記事が目立っている。
【その他の写真】
ポータルサイト・網易が9日掲載したのは「メイド・イン・ジャパン、常に世界をリード、これに取って代わるものなし」と題した記事。「新興市場の台頭や、中国製の安価な商品がここ数年、日本製品にダメージを与えることはあるものの、それは日用品の分野に限られ、ハイテクや高級品には影響がなかった」とした上で、国連工業開発機関(UNIDO)によると、日本の工業競争力は21世紀以降、常に世界トップの地位を維持していると指摘した。
船舶や航空機の部品、洋服のファスナー、デジタルカメラ、エレベーター、テレビ放送技術など部品・製品を作る日本の製造業が世界に与える影響力は絶大で、「日本メーカーが便座や炊飯器などの日用家電にも絶え間なく技術革新を行っている理由を、我々は考えてみるべき」と呼び掛けている。
4日付の科技日報が伝えたのは日本企業の「しぶとさ」の秘訣。パナソニック、東芝、トヨタ、ソニー、ホンダ、日立、日産、キヤノンなど中国で知られているブランドは枚挙にいとまがないとした上で、100年以上の歴史を持つ老舗企業も多いと指摘。日本企業はなぜこれほどしぶとい生命力と競争力を保つことができるのか。同紙が取り上げた秘密は、(1)ぬかりなく細部にこだわる仕事ぶり(2)真面目な仕事態度(3)充実した福利厚生(4)徹底的なコスト削減(5)日々の改善-の5項目だ。
5日には中国のネット上に「『メイド・イン・ジャパン』と『メイド・イン・チャイナ』の根本的な違い」と題するスレッドが立った。そこで指摘されたのは「日本の製造業が成功した最大の要因は技術ではなく、『人』にある」点。中国では待遇に不満を持つ従業員が部品を減らしたりすることもあると言われるほか、従業員を奴隷のようにしか見ていない企業に愛着を持つ従業員は少ないという。そういう状態で作られた製品の出来上がりに差が生じるのは当然とし、「『メイド・イン・チャイナ』が本当に台頭するには、日本に学び、従業員の待遇を向上させ、責任感を持たせる必要がある」と提案している 。(編集/KO)
「抗日神劇」が日本で話題、悲壮な歴史を描いたはずが笑いのネタに―中国メディア
「抗日神劇」と呼ばれる現実離れした反日ドラマが大量生産されている現状を受け、10日付の中国メディア・中国江蘇網は「日本人の笑いのネタになっている」と指摘した。
日本でも「抗日神劇」はネットなどを通じて割と広く知られているが、中国人が日本兵を素手で切り裂いたり、80年代のオートバイが登場したりとツッコミどころ満載で、時代も常識も超えた奇抜さだけが際立つ形に。悲壮な抗日戦争を描いたはずが単なるアクション作品とみなされ、日本人に反省を促すどころか、かえって笑われている。
笑いのネタにされるならまだよい方で、右翼勢力にまで利用される羽目になっている。「中国人にとって残酷な歴史とはこの程度なのか」と思われ、歴史を否定する自らの考えにさらに自信を付ける結果を招いている。
「抗日神劇」が日本で盛んに取り沙汰されているからこそ、中国人は歴史に忠実な抗日ドラマを作るべきである。素手で敵を切り裂いて勝ったつもりになって笑い者になるくらいなら、悲惨な敗北を描いた方がまだマシだ。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
鳩山元首相、日本政府の反対押し切り、クリミアを訪問=欧米ネットは「日本は自由の国だな」「プーチン大統領を喜ばせつつ…」
2015年3月11日、AFP通信によると、鳩山由紀夫元首相は、日本政府からの反対を押し切り、ウクライナ南部クリミア半島を訪問した。この報道に、欧米のネットユーザーがコメントを寄せている。
【その他の写真】
AFP通信の報道によると、日本政府はロシアのクリミア編入について国際違反であるとの立場を取っており、鳩山元首相にクリミア訪問を取りやめるよう求めていた。鳩山由紀夫元首相はクリミア半島訪問について、日本のテレビ朝日の取材に対して「ロシアのクリミア編入についてどのような思いを抱いているのか、自分の目で確かめたい」と語ったという。
この報道に、欧米のネットユーザーがコメントを寄せている。
「ああ、日本は自由の国だな」
「私人がクリミアを訪問したことの何が問題なんだ?」
「彼はとても変わった人物なんだろうな。ほんの少し訪問しただけでクリミアの人々の思いが分かると考えているなんて、浅はかだ」
「ロシアを訪問している間に、プーチン大統領に北方領土の返還を求めてきたらいい」
「見下げはてた元首相だな」
「これは、プーチン大統領を喜ばせつつ、オバマ大統領やEUのことも怒らせないという安倍首相の非公式の政策だ。鳩山元首相の使命は、プーチン大統領に北方領土を返還させることだ。日本は巧妙な手段を使っている」(翻訳・編集/蘆田)
韓国10大企業の新役員、40%が天下り―中国メディア
2015年3月10日、新民網によると、韓国の10大企業で新しく役員に就任した人物の40%が元役人であることがわかった。
【その他の写真】
韓国の調査によると、サムスングループや現代グループを始めとする韓国の10の大企業で、今年新たに増加した119人の外部役員のうち、47人が元政府高官や退職した裁判官、検察官などだった。内訳は18人が政府、12人が司法部門、8人が公平貿易委員会、3人が国税庁、2人が金融監督院などとなっている。
市場関係者は、企業がこうした元高官を後ろ盾として受け入れることで、投資者や従業員の利益を害することになると批判している。(翻訳・編集/北田)